第6回21世紀科学と人間シンポジウム(3 学会共催大会)発表プログラム
3月15日(金)
発表会場:文化学園大学 A153 教室 (控室(A154 教室) 受付:12:30~ ;
※参照:右端の頁は、論文誌(抄録集)の頁
発表時間;
第1セッション 座長:伊藤憲治
有賀正浩(帝京平成大学)・・・・・1頁
2.兵法と古武道に於ける形とシステム概念
有賀正浩(帝京平成大学)・・・・・3頁
第2セッション 座長:有賀正浩
1.真性粘菌の走電性と膜電位
○1 海老根雅人, 1 加藤修一(1 帝京平成大学大学院情報学研究科)・・・・・8頁
○神谷 直樹 1, 2,松浦 弘幸 1, 2,向後 礼子 3(1 国立長寿医療研究センター3、
近畿大学 3)・・・・・9頁
第3セッション 座長:黒田孝二
1.パースの記号論における「解釈項の場」について
江川 晃(日本大学文理学部哲学科)・・・・・20頁
○1 江川 浩,2 江川 晃,3 有賀 正浩
( 1 東海大学,2 日本大学,3 帝京平成大学)・・・・・24頁
懇親会 会場:本学1F(地階),
-----------------------------
3月16日(土)
発表会場:文化学園大学 A153 教室 控室(A154 教室)
発表時間;
第1セッション 座長:大山 玄
1田村基生,○1亀田弘之,1渡邊紀文,2久保村千明(1東京工科大学コンピュータサ
イエンス学部、2山野美容芸術短期大学美容総合学科)・・・・・22頁
2.伝統技術にひそむ材料の挙動と道具の暗黙知-暗黙知の科学-その4 ~刀鍛冶製法の鏝が与える京壁の流動化効果を“見る”“知る”“操る” ~
黒田孝二(大日本印刷株式会社)・・・・・16頁
第2セッション 座長:有賀正浩
1.幸福感に関する一考察 ― 理系の人間からみた幸福について ―
大山 玄(NPO 国際総合研究機構(IRI) 幸福社会研究所)・・・・・12頁
第3セッション 座長:黒田孝二
O1,2,3 伊藤 憲治,4 須藤 路子,1 望月 明人,4 桐野 衛二
(1 帝京平成大学、2 東京医療センター臨床研究センター、
3 東京電機大学、4 順天堂大学)・・・・・27頁
第4セッション 座長:伊藤憲治
○小野修一郎 1)、宮﨑久 1)、小野大輔 1)、有賀正浩 2)
(1 大倉山藍田学舎、2 帝京平成大学、NPO 法人 IICOM 理事長)・・・・・13頁
2.藝術音楽の録音における音楽情報伝達 - 第1報 ピアノのキャスターの向きに関する考察 - 鈴木和秀(録音エンジニア,東海大学,昭和音楽大学), 亀井延明(明星大学),上野大輔 (東海大学)・・・・・6頁