--------------------------------------------------
開会の挨拶:9:55 (大会実行委員長 亀田弘之)
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
第1セッション 10:00~12:00 座長:有賀正浩
--------------------------------------------------
① 推論と小脳の関係についての一考察
野村 博 (国立病院機構東京医療センター 人工臓器・機器開発研究部)
② 乱数生成課題における表彰イメージ空間をさぐる(その2)
須永範明(亜細亜大学)
板垣文彦(亜細亜大学)
伊藤憲治(東京医療センター)
③ 自己組織化マップにおける学習回数制御によるデータ分類法の提案
喜多義弘(東京工科大学)
④ Samawa Part of Speech Tagging using Brill Tagger
Trienani Hariyanti(Sumbawa工科大学・東京工科大学)
Saori Aida(東京工科大学)
Hiroyuki Kameda(東京工科大学)
--------------------------------------------------
昼休憩:12:00~13:00
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
第2セッション 13:00~15:00 座長:黒田孝二
--------------------------------------------------
⑤ 自然環境保護に対する道徳律―環境道徳を支える背景―
加藤修一(NPO AIIC 附属粘菌研究センター, 千葉経済大学, NPO 法人知的コミュニケーション研究機関連合(AIIC))
⑥ 自然環境保護に対する道徳律―実践道徳―
加藤修一(NPO AIIC 附属粘菌研究センター, 千葉経済大学, NPO 法人知的コミュニケーション研究機関連合(AIIC))
⑦ Physarum polycepharum の学習効果による有害物検出能力
加藤修一(NPO AIIC 附属粘菌研究センター, 千葉経済大学, NPO 法人知的コミュニケーション研究機関連合(AIIC))
⑧ 古代兵法及び日本古武道の基本的構成要素である医療的考察に関する検討
有賀正浩 (21世紀科学と人間研究教育協会, 埼玉工業大学先端科学研究所研究会)
--------------------------------------------------
第3セッション 15:00~17:00 座長:伊藤憲治
--------------------------------------------------
⑨ 情報記号論に基づく内発的道徳における情報もつれの構造
江川晃(日本大学), 江川浩(東海大学)
⑩ 水の動的挙動の特異性の検証と未解明の支配要因の究明
黒田孝二(京都工芸繊維大学)
⑪ INTERPRETANTS を考慮したシステムの超関数表示及び特性の拡張に関する考察
有賀正浩 (21世紀科学と人間研究教育協会, 埼玉工業大学先端科学研究所研究会)
⑫ 浅い意味層表現形式を経由する多言語翻訳方式の提案
亀田弘之 (東京工科大学)・相田紗織 (東京工科大学)
--------------------------------------------------
閉会の挨拶:17:00 (大会実行委員長)
企画運営委員会総会:17:05~17:50
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
懇親会:18:30~
(注)八王子みなみ野駅界隈(予定)
--------------------------------------------------