令和4年度 TOPIX トピックス
3年振りに、逆井ふるさと会館で、班長・防災環境部員にお集まりいただいての「全体会」開催。
班長さんの会議、防災環境部員の会議を、時間を分けて開催いたしました。(下写真)第17回逆井ふれあい秋まつり(敬老会)11月13日(日)、盛況に開催できました。
専用ページへ ダイジェスト版(31分)を見る逆井ふれあい秋まつり(敬老会) 11月13日(日)、午後1時30分~3時30分、食事無しでの開催。
「75歳以上の方」をお招きしての演芸等の披露。 「案内回覧」
コロナ感染対策を施し、開催いたします。午後1時受付、1時30分開演、3時30分終了。食事は有りません。
密接・密集を避けるため、逆井中学校体育館をお借りして開催します。駐車も中学校敷地内にできます。
・「逆井囃子」200年以上の歴史ある逆井地域の伝統芸能。獅子舞いも登場します。
・「よさこいソーラン」若者の演舞を見るだけで、元気になります。
事前に配布いたしました「お祝品ガーゼ手拭い」に、招待状が入っています。
招待状が無くても、大丈夫。体調が良ければ、是非、お越しください。
ささやかな「お土産」を用意して、お待ちしております!「むじな台公園」で、初期消火訓練(10月)・総合訓練(11月)、を行いました。 専用ページへ
逆井防災研究会・地域住民のご協力に感謝。「逆井緑地」で、南部自主防災組織の防災訓練を実施、10月30日(日) 専用ページへ
好天に恵まれ、逆井防災研究会のご協力で、防災講話・消火訓練・発電機操作を行いました。「夏休み子どもフェスティバル」(藤心地域ふるさと協議会主催)、雨模様ながら、8月21日(日)開催。
屋内開催でしたので、問題ありませんでした。専用ページへ 打ち上げ花火は中止令和4年度「逆井町会納涼大会」無事に終了 納涼大会ページへ
各地で発生している集中豪雨の影響も無く、用意したミストシャワーの出番も無く、2日間無事に開催できました。関係者の皆さん、特に「関連団体」の皆さん、お疲れ様でした。
「逆井町会納涼大会」と同日同時間に企画された「ぼたん寺の夏祭り」は中止になりましたが、勘違いされて来場も数家族いました。「逆井町会納涼大会が中止」と勘違いされた方も居るのでしょうか。7月23日(土)、輪踊りの予行練習を行いました。
「南部フェスティバル」(南部地域ふるさと協議会主催)、好天に恵まれ、7月17日(日) 無事に開催できました。
専用ページへ 浴衣を着たお嬢さんが数名来場していましたが、例年の「南部まつり」ではありません。7月2日(土)・3日(日)、どちらかの日に「クリーンデー」を実施。
天候不安定でしたが、実施できたようで、良かったです。
実施していただいた班の皆さん、ありがとうございました。6月19日(日) 自主防災訓練・第2回全体会を逆井中学校体育館で行いました。
全体会前に、柏消防局逆井分署署員による「防災訓練として講話・DVD視聴」を行いました。
終了後、全体会を開催いたしました。暑い中、ご出席・ご参加ありがとうございました。
防災訓練ページへ5月29日(日) ごみゼロデー、快晴にて実施できました。 専用ページへ移動
町会執行部10名で受付、逆井ふるさと会館には、大人28名・お子さん4名が、収集ごみを持参されました。
説明チラシを見る前期「町会費」の集金を、班長さんにお願いしました。同時に、災害時のために家族数の確認もお願いしました。ご協力をありがとうございました。
第1回全体会(4月17日)の模様は、トピックス下に写真があります。間隔を確保するために「逆井中学校体育館」をお借りし、開催いたしました。令和4年4月2日(土) 開催予定でした「市立柏高等学校吹奏楽部」による「コンサート」は、生徒の感染により「中止」となりました。延期も有りません。残念ですが、またの機会に。
過去の様子を見る令和4年度 役員&各委員 クリックすると、PDF資料をご覧になれます