Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
RIE TAKAMATSU
ホーム Home
経歴 Profile
Profile(English)
業績 Research
授業
ライフスタイル論
リテラシー入門
基礎演習Ⅰ
心理学特殊講義(文学部)
現代文化を読み解く
社会調査実習
社会階層論H
社会階層論H
統計・データ解析Ⅰ(静岡大学・集中講義)
反転授業の方法
統計法・調査法の案内
調査データを入手しよう
雑誌記事や歴史資料のデータ化Tips(2015)
統計手法を学ぶための文献リスト
総合心理学部生向け統計テキスト(調査系)
Rを使った統計解析
Rで因子分析
Rで重回帰分析
Rでロジスティック回帰分析
Rで変数処理
stataの文字化けTips
髙松ゼミ(専門演習)
髙松ゼミ・卒業論文
ランダムに文字(URL)を表記(卒論Tips)
研究職志望者のためのロードマップ
RIE TAKAMATSU
社会階層論H
◆教科書
竹之下弘久,2013,『仕事と不平等の社会学』弘文堂.
◆授業内容
第1回 オリエンテーション
第2回 日本の格差と社会保障制度
社会保障とは
映像資料『急増する奨学金の滞納』
第3回 社会階層の理論1
マルクス的階級論
映像資料『花子とアン』
第4回 社会階層の理論2
ウェーバー的階級論
第5回 社会移動1
移動表を分析する
映像資料『7年ごとの記録 28歳になりました』
第6回 社会移動2
地位達成モデル
第7回 階層再生産と学歴
メリトクラシー
文化資本論
第8回 ジェンダーと働き方の格差
男女雇用機会均等法と経済構造の変化(不安定雇用)
第9回 中間試験
試験範囲:社会階層の理論、社会移動
第10回 雇用形態と働き方の格差
低賃金労働
長時間労働
第11回 階層と家族形成
未婚化・晩婚化と経済階層
第12回 子どもの貧困
子どもの貧困
映像資料『マザーズ「特別養子縁組」母たちの選択』
第13回 高齢期の貧困
福祉レジームと家族
映像資料『「ホームレス」と出会う子どもたち』
第14回 多様な家族
多様な家族からみる社会制度
映像資料『かんかん森の木のはなし』
第15回 公平な社会に向けて
まとめ
映像資料『子どもの里』
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse