プロフィール

富永 浩史

Koji TOMINAGA

●所属

関西学院高等部

理科(生物)教諭

理科部顧問、女子バスケットボール部顧問

〒662-8501

兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155

TEL:0798-51-0975

FAX:0798-51-0973

e-mail(1): tominaga(at)kwansei.ac.jp

e-mail(2): p.esocinus(at)gmail.com

●論文

13) 田中康就・富永浩史 (2022) 兵庫県千種川水系における国内外来種カゼトゲタナゴの記録.魚類学雑誌 DOI: 10.11369/jji.21–033

12) Tominaga K, Nagata N, Kitamura K, Watanabe K, Sota T (2020) Phylogeography of the bitterling Tanakia lanceolata (Teleostei: Cyprinidae) in Japan inferred from mitochondrial cytochrome b gene sequences. Ichthyol Res 67:105–116 DOI: 10.1007/s10228-019-00715-8

11) Yamane H,  Umeda S,  Tominaga K, Watanabe K (2020) Can a nest associate fsh use an introduced host?—Brood parasitism by Pungtungia herzi toward introduced Coreoperca kawamebari. Ichthyol Res 67:191–196  DOI: 10.1007/s10228-019-00702-z

10) Tominaga K, Kawase S (2019) Two new species of Pseudogobio pike gudgeon (Cypriniformes: Cyprinidae: Gobioninae) from Japan, and redescription of P. esocinus (Temminck and Schlegel 1846). Ichthyol Res 66:488-508 DOI: 10.1007/s10228-019-00693-x

9) 富永浩史・鹿野雄一 (2019) 新潟県および京都府の河川で観察・採集されたカマツカの斑紋変異個体.魚類学雑誌 66:113-117. DOI: 10.11369/jji.19-002

Tominaga K, Kano Y (2019) Marking pattern variants of the pike gudgeon Pseudogobio esocinus from streams in Niigata and Kyoto Prefectures, Japan. Jpn J Ichthyol 66:113-117

8) Jang-Liaw NH, Tominaga K, Zhang C, Zhao Y, Nakajima J, Onikura N, Watanabe K (2019) Phylogeography of the Chinese false gudgeon, Abbottina rivularis, in East Asia, with special reference to the origin and artificial disturbance of Japanese populations. Ichthyol Res 66:460-478 DOI: 10.1007/s10228-019-00686-w

7) Tabata R, Kakioka R, Tominaga K, Komiya T, Watanabe K (2016) Phylogeny and historical demography of endemic fishes in Lake Biwa: the ancient lake as a promoter of evolution and diversification of freshwater fishes in western Japan. Ecol Evol 6:2601-2623 DOI: 10.1002/ece3.2070

6) Tominaga K, Nakajima J, Watanabe K (2016) Cryptic divergence and phylogeography of the pike gudgeon Pseudogobio esocinus (Teleostei: Cyprinidae): a comprehensive case of freshwater phylogeography in Japan. Ichthyol Res 63:79-93 DOI: 10.1007/s10228-015-0478-3  2017年度日本魚類学会論文賞

5) 富永浩史 (2014) 武庫川下流域の淡水魚の生息状況. 武庫川市民学会誌 2(2):18-22.

4)  Watanabe K, Mori S, Tanaka T, Kanagawa N, Itai T, Kitamura J, Suzuki N, Tominaga K, Kakioka R, Tabata R, Abe T, Tashiro Y, Hashimoto Y, Nakajima J, Onikura N (2014) Genetic population structure of Hemigrammocypris rasborella (Cyprinidae) inferred from mtDNA sequences. Ichthyol Res 61: 352–360 DOI: 10.1007/s10228-014-0406-y

3) 山根英征・富永浩史・加藤雅之・渡辺勝敏 (2012) 産卵巣の底面に産み付けられたドンコ(ドンコ科)の卵.南紀生物 54:138–139

(Yamane H, Tominaga K, Kato M, Watanabe K (2012) Eggs laid on the bottom surface of a spawning nest of Odontobutis obscura (Temminck & Schlegel) (Gobioidei: Odontobutidae). Nanki Seibutsu 54:138–139)

2) Watanabe K, Kano Y, Takahashi H, Mukai T, Kakioka R, Tominaga K (2010) GEDIMAP: a database of genetic diversity for Japanese freshwater fishes. Ichthyol Res 57:107-109  DOI: 10.1007/s10228-014-0406-y

1) Tominaga K, Watanabe K, Kakioka R, Mori S, Jeon SR (2009) Two highly divergent mitochondrial DNA lineages within Pseudogobio esocinus populations in central Honshu, Japan. Ichthyol Res 56:195-199 DOI: 10.1007/s10228-008-0071-0

●出版物

3) 富永浩史「新種記載経緯から飼育まで ”新たな”カマツカの魅力に迫る」月刊アクアライフ2019年9月号, pp 64-67

2)  Watanabe K, Tominaga K, Nakajima J, Kakioka R, Tabata R (2017) Chapter 7. Japanese freshwater fishes: biogeography and cryptic diversity. In: Motokawa, M. and H. Kajihara (eds.) Species Diversity of Animals in Japan, Diversity and Commonality in Animals. Springer. pp. 183–227. DOI: 10.1007/978-4-431-56432-4_7 

1) 富永浩史著,渡辺昌和監修 (2004) 日本の淡水魚を訪ねて-川と魚をよむ.  関西学院大学出版会 , 西宮

●学会発表

27) 富永浩史・渡辺勝敏

「カマツカ属魚類の交雑を伴う共存」

2018年度日本魚類学会年会(50周年記念大会)、東京、2018年10月7日(ポスター発表)

26) 加藤善一郎・福岡大輔・岸田宗範・中田浩平・神志那弘明・川瀬成吾・富永浩史・原 武史

「タンパク構造解析法の応用によるマクロ3D形態定量解析法の開発(第2報)自動座標抽出解析ソフト開発」

2018年度日本行類学会年会(50周年記念大会)、東京、2018年10月7日(口頭発表)

25) 加藤善一郎・中田浩平・神志那弘明・川瀬成吾・富永浩史

「原子解像度タンパク質構造解析法の応用による新規マクロ3D形態定量解析法の開発」

2017年度日本魚類学会年会、函館、2017年9月17日(口頭発表)

24) 田中康成・大西義之・原井里奈・富永浩史

「近畿地方におけるシマドジョウ種群の分布と遺伝的集団構造」

2016年度日本魚類学会年会、岐阜、2016年9月24日(高校生研究発表最優秀賞 ※部活動の課題研究を指導)

23) 遠藤千晴・富永浩史・三品達平・山﨑 曜・武島弘彦・渡辺勝敏

「琵琶湖水系における底生魚カマツカの形態的多様性と遺伝的集団構造」

2015年度日本魚類学会年会、奈良、2015年9月6日(口頭発表)

22) 川瀬成吾・富永浩史

「カマツカタイプ標本の精査およびタイプ産地の特定」

2015年度日本魚類学会年会、奈良、2015年9月6日(ポスター発表)

21) 富永浩史・川瀬成吾

「日本産カマツカ属の未記載種」

2015年度日本魚類学会年会、奈良、2015年9月5日(口頭発表)

20)  遠藤千晴・富永浩史・渡辺勝敏

「琵琶湖の淡水魚カマツカにおける形態の多様化およびその摂餌機能との関連性」

第62回日本生態学会大会、鹿児島、2015年3月19日(ポスター発表)

19) 遠藤千晴・富永浩史・三品達平・山﨑 曜・武島弘彦・渡辺勝敏

「琵琶湖における淡水魚カマツカの形態変異と遺伝的集団構造」

2014年度日本魚類学会年会、小田原、2014年11月15日(ポスター発表)

18) 遠藤千晴・富永浩史・三品達平・和田恵次・渡辺勝敏

「琵琶湖における淡水魚カマツカの形態変異」

第61回日本生態学会大会、広島、2014年3月16日(ポスター発表)

17) 吉川友貴・清水雄太・岡 拓哉・富永浩史

「兵庫県武庫川水系の定点における淡水魚の出現パターン」

2013年度日本魚類学会年会、宮崎、2013年10月5日(高校生研究発表 ※部活動の課題研究を指導)

16) 渡辺勝敏・鹿野雄一・大槻順朗・張廖年鴻・中川 光・富永浩史・柿岡 諒・田畑諒一

「西日本における現在および過去の淡水魚の潜在出現モデル」

2012年度日本魚類学会年会、下関、2012年9月23日

15) 渡辺勝敏・田畑諒一・富永浩史・高橋 洋

「日本産淡水魚類のDNA分類の試み」

2011年度日本魚類学会年会、弘前、2011年10月1日

14) 田畑諒一・柿岡 諒・小宮竹史・富永浩史・渡辺勝敏

「日本列島の淡水魚の進化・多様性形成に果たした琵琶湖の役割」

2011年度日本魚類学会年会,弘前,2011年10月1日

13) 田畑諒一・富永浩史・柿岡 諒・小宮竹史・向井貴彦・高橋 洋・張廖年鴻・渡辺勝敏

「周瀬戸内地域を中心とした西日本における淡水魚類の比較系統地理」

(分野:種多様性)

第58回日本生態学会大会、札幌、2011年3月11日(ポスター発表)

12) 張廖年鴻・富永浩史・張 春光・趙 亜輝・中島 淳・鬼倉徳雄・田 祥麟・渡辺勝敏

「日本および周辺地域におけるツチフキの系統地理-深い系統分岐と人為移殖による遺伝的攪乱」

2010年度日本魚類学会年会、津、2010年9月25日(ポスター発表)

11) 山根英征・楳田修平・富永浩史・渡辺勝敏

「托卵種ムギツクは人為移殖されたオヤニラミに托卵するか?」

2010年度日本魚類学会年会、津、2010年9月24日(口頭発表)

10) 富永浩史・渡辺勝敏

「カマツカ種群の形態分化」

2010年度日本魚類学会年会、津、2010年9月24日(口頭発表)

9) Koji Tominaga and Katsutoshi Watanabe

Modeling of distribution and hybridization patterns of Pseudogobio species complex (Cyprinidae) in the secondary contact area

The 4th International Symposium of the Biodiversity & Evolution Global COE Project, Kyoto, September 11-12, 2010 (Poster)

8) 富永浩史・中島 淳・渡辺勝敏

「コイ科の淡水魚カマツカにおける大きく分化した系統とその二次的接触」

(企画集会T28「日本列島内での隠れた遺伝的分化」)

第57回日本生態学会大会、東京、2010年3月18日(口頭発表)

7) 富永浩史・渡辺勝敏

「コイ科カマツカ隠蔽種群の二次的接触域における分布および交雑パターンモデリング」

(分野:種多様性)

第57回日本生態学会大会,東京,2010年3月17日(ポスター発表)

6) 富永浩史・中島 淳・渡辺勝敏

「カマツカ種群の系統地理」

2009年度日本魚類学会年会,東京,2009年10月10日(ポスター発表)

5) 渡辺勝敏・富永浩史

「日本産淡水魚類の種多様性および地域魚類相の均質化」

2009年度日本魚類学会年会、東京、2009年10月10日(口頭発表)

4) Koji Tominaga, Jun Nakajima, Katsutoshi Watanabe

Phylogeography of a widely distributed freshwater fish, Pseudogobio esocinus (Teleostei: Cyprinidae)

The 3rd International Symposium of the Biodiversity & Evolution Global COE Project, Kyoto, July 24-25, 2009 (Poster)

3) 富永浩史・中島 淳・渡辺勝敏

「ミトコンドリアおよび核DNAから示唆された西日本のカマツカにおける隠蔽種」

2008年度日本魚類学会年会、松山、2008年9月22日(口頭発表)

2) 渡辺勝敏・小宮竹史・柿岡 諒・富永浩史・高橋 洋・森 誠一

「西日本の純淡水魚類相の形成史を解明するための課題とアプローチ」

2008年度日本魚類学会年会,松山,2008年9月22日(口頭発表)

1) 渡辺勝敏・富永浩史・柿岡 諒・森 誠一

「本州中部のカマツカにおける大きく分化したmtDNAの集団内多型」

2007年度日本魚類学会年会、札幌、2007年10月7日(口頭発表)

●研究会などでの発表

4) 富永浩史・渡辺勝敏

「日本産カマツカ種群3種の形態分化」

第51回魚類自然史研究会、奈良、2010年11月6日(口頭発表)

3) 富永浩史・中島 淳・渡辺勝敏

「広域分布種カマツカの系統地理:遺伝的集団構造と分布域形成過程」

第48回魚類自然史研究会、柏原、2009年3月21日(口頭発表)

2) 富永浩史・中島 淳・渡辺勝敏

「広域分布種カマツカの系統地理:隠蔽種の存在と形態の多様性」

第47回魚類自然史研究会、大阪、2008年10月18日(口頭発表)

1) 富永浩史・中島 淳・渡辺勝敏

「広域分布種カマツカの系統地理」

第45回魚類自然史研究会、大津、2007年10月20日(口頭発表)

●その他

2019年8月12日 FM PORT(新潟県民エフエム放送)の番組「Mint Condition」の特集コーナー「Mintフレーバー」にて電話生出演、「新種を発見した先生」というトピックでカマツカ研究についてインタビュー

●職歴

2009.4-2010.3

2009.10-2011.3

2010.4-2011.3

2011.4-現在     


京都大学理学研究科生物科学専攻グローバルCOEプログラムRA

京都市立堀川高校スーパーサイエンスハイスクール『探究基礎 生物ゼミ」TA

日本学術振興会特別研究員DC2

関西学院高等部教諭

外部研究資金

2008.4-2009.2

日本科学協会 平成20年度笹川科学研究助成 研究番号:20-521

「広域に分布する淡水魚カマツカの遺伝的集団構造と分布域形成過程の解明」

2009.4-2010.2

日本科学協会 平成21年度笹川科学研究助成 研究番号:21-511K

「異所的に分化した純淡水魚カマツカの二次的接触域における進化的実態の解明」

2010.4-2011.3

文部科学省 科学研究費補助金(特別研究員奨励費)

「生態的種分化の完了過程:環境異質性が二次的接触した近縁種の共存・交雑に与える影響」

2012

藤原ナチュラルヒストリー振興財団 平成24年度高等学校備品助成

2012

武田科学振興財団 2012年度高等学校理科教育振興奨励

「淡水魚を用いた生物学研究実践プログラム~フィールドワークから分子実験まで~」

2017.4-2018.3

文部科学省 科学研究費補助金(奨励研究)

「西日本で同所的に分布するカマツカ種群2種の交雑を伴った共存機構の解明」