教育

2023年度

ゼミナール  (3年前期、15回)

卒業論文    (4年前後期、30回)

小学校理科   (2年前期、分担、9/15回)

生物学実験  (2年前期、分担、9/15回)

ゼミナール    (3年後期、15回)

専門ゼミナール   (1年後期、分担、2/15回)

生物学実験    (3年後期、15回)

生物学概論     (1年後期、分担、8/15回)

動物学        (2-3年後期、15回)

中等理科教育b   (3年後期、分担、5/15回)

野外生物実習   (3年通年、15回)

事後指導    (3年後期、1/15回)

(生命と地球分野の教材研究(大学院、5/15回))

(自然環境と科学技術の理解と授業実践課題(大学院、3/15回))

2022年度

ゼミナール  (3年前期、15回)

卒業論文    (4年前後期、30回)

小学校理科   (2年前期、分担、9/15回)

生物学実験  (2年前期、分担、9/15回)

ゼミナール    (3年後期、15回)

専門ゼミナール   (1年後期、分担、2/15回)

生物学実験    (3年後期、15回)

生物学概論     (1年後期、分担、8/15回)

中等理科教育b   (3年後期、分担、5/15回)

野外生物実習   (3年通年、15回)

事後指導    (3年後期、1/15回)

(生命と地球分野の教材研究(大学院、5/15回))

(自然環境と科学技術の理解と授業実践課題(大学院、3/15回))

 

2021年度

ゼミナール  (3年前期、15回)

卒業論文    (4年前後期、30回)

小学校理科   (2年前期、分担、9/15回)

生物学実験  (2年前期、分担、9/15回)

ゼミナール    (3年後期、15回)

専門ゼミナール   (1年後期、分担、2/15回)

生物学実験    (3年後期、15回)

生物学概論     (1年後期、分担、8/15回)

動物学        (2-3年後期、15回)

中等理科教育b   (3年後期、分担、5/15回)

教育と社会(身のまわりの科学) (全学モジュール2年3Q、15回))

野外生物実習   (3年通年、15回)

(生命と地球分野の教材研究(大学院、5/15回))

(自然環境と科学技術の理解と授業実践課題(大学院、3/15回))

2020年度

ゼミナールⅠ  (3年前期、15回)

卒業論文    (4年前後期、30回)

小学校理科   (2年前期、分担、10/15回)

生物学実験Ⅰ  (2年前期、分担、8/15回)

ゼミナールⅡ    (3年後期、15回)

専門ゼミナール   (1年後期、分担、2/15回)

生物学実験Ⅱ    (3年後期、15回)

生物学概論     (1年後期、分担、8/15回)

中等理科教育b   (3年後期、分担、5/15回)

野外生物実習   (3年通年、15回)

(生命と地球分野の教材研究(大学院、5/15回))

(自然環境と科学技術の理解と授業実践課題(大学院、3/15回))

 

2019年度

ゼミナールⅠ  (3年前期、15回)

卒業論文    (4年前後期、30回)

小学校理科   (2年前期、分担、10/15回)

生物学実験Ⅰ  (2年前期、分担、8/15回)

ゼミナールⅡ    (3年後期、15回)

専門ゼミナール   (1年後期、分担、2/15回)

生物学実験Ⅱ    (3年後期、15回)

生物学概論     (1年後期、分担、8/15回)

中等理科教育b   (3年後期、分担、5/15回)

動物学        (2-3年後期、15回)

野外生物実習   (3年通年、15回)

(生命と地球分野の教材研究(大学院、5/15回))

(自然環境と科学技術の理解と授業実践課題(大学院、3/15回))

 

その他(授業以外の講座など)

平成31年度 教員免許状更新講習 『中学校と高等学校の理科の内容と指導』 2019年7月6日

平成31年度 教員免許状更新講習 『中学校と高等学校の理科の内容A』 2019年7月13日

放送大学「教養としての自然科学」 2019年5月11日

あぐりの丘 イベント 『里山自然観察会』 2019年7月20日、8月4日、10月27日、3月8日


2018年度

ゼミナールⅠ(中学校理科、小学校、幼稚園)  (3年前期、15回)

卒業論文    (4年前後期、30回)

小学校理科   (2年前期、分担、10/15回)

生物学実験Ⅰ  (2年前期、分担、9/15回)

ゼミナールⅡ    (3年後期、15回)

専門ゼミナール   (1年後期、分担、2/15回)

生物学実験Ⅱ    (3年後期、15回)

生物学概論     (1年後期、分担、8/15回)

中等理科教育b   (3年後期、分担、5/15回)

教育と社会(身のまわりの科学) (全学モジュール2年3Q、15回))

野外生物実習   (3年通年、15回)

生命と地球分野の教材研究(大学院、5/15回)

自然環境と科学技術の理解と授業実践課題(大学院、3/15回)

 

その他(授業以外の講座など)

平成30年度 教員免許状更新講習 『中学校と高等学校の理科の内容A』 2018年7月7日

平成30年度 教員免許状更新講習 『中学校と高等学校の理科の内容と指導』 2018年7月28日

放送大学「自然科学入門」 2018年6月23日

あぐりの丘 イベント 『棚田の生物観察会』など 2018年7月22日、8月26日、10月28日、3月10日


2017年度

ゼミナールⅠ  (3年前期、15回)

卒業論文    (4年前後期、30回)

小学校理科   (2年前期、分担、10/15回)

生物学実験Ⅰ  (2年前期、分担、8/15回)

ゼミナールⅡ    (3年後期、15回)

専門ゼミナール   (1年後期、分担、2/15回)

生物学実験Ⅱ    (3年後期、15回)

生物学概論     (1年後期、分担、8/15回)

中等理科教育b   (3年後期、分担、5/15回)

動物学        (2-3年後期、15回)

野外生物実習   (3年通年、15回)

(生命と地球分野の教材研究(大学院、5/15回))

(自然環境と科学技術の理解と授業実践課題(大学院、3/15回))

 

その他(授業以外の講座など)

平成29年度 教員免許状更新講習 『中学校と高等学校の理科の内容と指導』 2017年7月22日

平成29年度 教員免許状更新講習 『中学校と高等学校の理科の内容A』 2017年7月8日

放送大学「現代科学入門」 2017年6月25日

壱岐市立一支国博物館 体験イベント『身近な昆虫採集』 2017年8月16日

あぐりの丘 イベント 『棚田の生物観察会』など 2017年5月4日、5月6日、7月30日、8月13日、9月16日(中止)、10月29日、11月3日、3月11日

平成29年度 未来の科学者養成講座 生物マスターコース 1名受入

 

2016年度

初年次セミナー  (1年前期、15回)

ゼミナールⅠ  (3年前期、15回)

卒業論文    (4年前後期、30回)

小学校理科   (2年前期、分担、10/15回)

生物学実験Ⅰ  (2年前期、分担、8/15回)

ゼミナールⅡ    (3年後期、15回)

専門ゼミナール   (1年後期、分担、2/15回)

生物学実験Ⅱ    (3年後期、15回)

生物学概論     (1年後期、分担、7/15回)

中等理科教育b   (3年後期、分担、5/15回)

野外生物実習   (3年通年、15回)

(生命と地球分野の教材研究(大学院、5/15回))

(自然環境と科学技術の理解と授業実践課題(大学院、3/15回))

 

その他(授業以外の講座など)

平成28年度 未来の科学者養成講座 生物マスターコース 2名受入

平成28年度 教員免許状更新講習 『中学校と高等学校の理科の内容A』 2016年5月21日

放送大学「科学入門」 2016年6月26日

あぐりの丘 イベント 『昆虫採集』など 2016年7月24日、8月21日、11月20日、2017年3月12日

壱岐市立一支国博物館 体験イベント『身近な昆虫採集 in 壱岐』 2016年7月24日

第33回 雲仙・自然体感ツアー『雲仙いきもの観察会』 2016年8月28日(中止

 

2015年度

ゼミナールⅠ  (3年前期、15回)

卒業論文    (4年前後期、30回)

小学校理科   (2年前期、分担、10/15回)

生物学実験Ⅰ  (2年前期、分担、8/15回)

ゼミナールⅡ    (3年後期、15回)

専門ゼミナール   (1年後期、分担、2/15回)

生物学実験Ⅱ    (3年後期、分担、8/15回)

生物学概論     (1年後期、分担、7/15回)

中等理科教育b   (3年後期、分担、5/15回)

動物学        (2-3年後期、15回)

教育と社会(身のまわりの科学) (全学モジュール2年後期、15回))

野外生物実習 (3年通年、15回)

生命と地球分野の教材研究(大学院、5/15回)

自然環境と科学技術の理解と授業実践課題(大学院、3/15回)

 

その他(授業以外の講座など)

平成27年度 未来の科学者養成講座 生物マスターコース 5名受入

平成27年度 未来の科学者養成講座 中学理科コース 『ボウフラの対捕食者行動の観察』 2015年7月11日

平成27年度 未来の科学者養成講座 小学理科コース 『身近な昆虫の採集(大学内の昆虫相)』 2015年8月1日

平成27年度 教員免許状更新講習 『中学校と高等学校の理科の内容A』 2015年5月23日

平成27年度 教員免許状更新講習 『中学校と高等学校の理科の内容A』 2015年7月25日

放送大学「身近な科学」 2015年5月31日

壱岐市立一支国博物館 体験イベント『身近な昆虫採集 in 壱岐』 2015年8月24日

 

2014年度

ゼミナールⅠ  (3年前期、15回)

卒業論文    (4年前後期、30回)

小学校理科   (2年前期、分担、10/15回)

生物学実験Ⅰ  (2年前期、分担、8/15回)

ゼミナールⅡ    (3年後期、15回)

教養ゼミナール  (1年前期、15回)

専門ゼミナール   (1年後期、分担、2/15回)

生物学実験Ⅱ    (3年後期、分担、8/15回)

生物学概論     (1年後期、分担、7/15回)

中等理科教育b   (3年後期、分担、5/15回)

野外生物実習 (3年通年、15回)

 

その他(授業以外の講座など)

 平成26年度 未来の科学者養成講座 生物マスターコース 3名受入

平成26年度 教員免許状更新講習 『中学校と高等学校の理科の内容B』 2014年7月5日

平成26年度 教員免許状更新講習 『中学校と高等学校の理科の内容と指導』 2014年8月19日

平成26年度 未来の科学者養成講座 生物・地学基礎コース 『昆虫の形態と行動の観察』 2014年7月26日

平成26年度 未来の科学者養成講座 理科基礎コース 『身近な昆虫の採集(大学内の昆虫相)』 2014年8月6日

時津北小学校・大串小学校4年生の長崎大学交流計画2014 『昆虫について知ろう』 2014年11月25日

長崎CST事業「理科教材検討会」 『生物の捕食回避行動を観察する』 2015年1月6日

 

2013年度

ゼミナールⅠ  (3年前期、15回)

卒業論文    (4年前後期、30回)

小学校理科   (2年前期、分担、10/15回)

生物学実験Ⅰ  (2年前期、分担、8/15回)

自然環境研究A (大学院 1-3年前期、15回)

ゼミナールⅡ    (3年後期、15回)

専門ゼミナール   (1年後期、分担、2/15回)

生物学実験Ⅱ    (3年後期、分担、8/15回)

生物学概論     (1年後期、分担、7/15回)

中等理科教育b   (3年後期、分担、5/15回)

動物学        (2-3年後期、15回)

現代の教養Ⅰ(自然の科学) (全学モジュール1年後期、15回))

教職実践演習 (4年後期、分担、1/15回)

野外生物実習 (3年通年、15回)

 

その他(授業以外の講座など)

 平成25年度 未来の科学者養成講座 生物マスターコース 2名受入

平成25年度 教員免許状更新講習 『中学校と高等学校の理科の内容B』 2013年5月25日

平成25年度 教員免許状更新講習 『中学校と高等学校の理科の内容B』 2013年7月27日

平成25年度 未来の科学者養成講座 生物・地学基礎コース 『ペットボトルトラップ』 2013年7月13日

平成25年度 未来の科学者養成講座 生物・地学基礎コース 『昆虫の形態と行動の観察』 2013年12月7日

時津北小学校・大串小学校4年生の長崎大学交流計画2013 『昆虫について知ろう』 2013年10月29日

サイエンスワールド2013 ワークショップ 『動物と一緒に宇宙へ行こう(動物の箱舟)』 2013年11月17日

 

2012年度

ゼミナールⅠ  (3年前期、15回)

小学校理科   (2年前期、分担、10/15回)

生物学実験Ⅰ  (2年前期、分担、8/15回)

ゼミナールⅡ    (3年後期、15回)

専門ゼミナール   (1年後期、分担、2/15回)

生物学実験Ⅱ    (3年後期、分担、8/15回)

生物学概論     (1年後期、分担、7/15回)

中等理科教育b   (3年後期、分担、3/15回)

動物学        (2-4年後期、15回)

 

その他(授業以外の講座など)

 平成24年度 理数系教員のための基礎講座 『動物の誕生と体のつくり』 2012年8月3日

平成24年度 未来の科学者養成講座 生物プレマスターコース 『身近な昆虫の観察(ペットボトルトラップ)』 2012年8月4日

平成24年度 未来の科学者養成講座 基礎コース 『身近な昆虫の観察(大学内の昆虫相)』 2012年9月1日

サイエンスワールド2012 ワークショップ 『動物と一緒に宇宙へ行こう(動物の箱舟)』 2012年11月11日

平成24年度 未来の科学者養成講座 プレマスターコース 『昆虫の形態の観察』 2013年2月17日