学術論文と学会発表

当教室の学生(2012年4月以降に配属した学生)が卒業研究などで主体となって行った研究成果です。


学術論文(査読あり)

Ohba S, Suzuki Y, Fukui M, Hirai S, Nakashima K, Bae YJ, Tojo K (2024) Flight characteristics and phylogeography in three large-bodied diving beetle species: Evidence that the species with expanded distribution is an active flier. Biological Journal of the Linnean Society in press.


Suzuki T, Hiraishi N, Ohba S (2023) Fine-scale phylogeography of the Japanese Genji firefly. Biological Journal of the Linnean Society in press.  被引用論文


Ohba S, Kitano S (2023) Paternal care behavior increases in the presence of conspecific females in the giant water bug, Kirkaldyia deyrolli (Belostomatidae: Heteroptera). Journal of Insect Behavior https://doi.org/10.1007/s10905-023-09826-7. 被引用論文


Hiraishi N, Suzuki T, Matsushima R, Ohba S (2023) Phylogenetic and morphological analyses of Japanese Aquarius water strider, with a new synonym. Entomological Science, e12544. 被引用論文


Ohba S, Terazono Y, Takada S (2022) Interspecific competition among three species of large-bodied diving beetles: is the species with expanded distribution an active swimmer and a better forager? Hydrobiologia 849: 1149-1160. 被引用論文


Matsushima R, Morii T, Hiraishi N, Ohba S (2021) New species of small water strider in the genus Microvelia (Hemiptera: Heteroptera: Veliidae) from Aichi Prefecture, Honshu, Japan. Zoological Science 38(6): 595-571 被引用論文


Ohba S, Fukui M, Terazono Y, Takada S (2020) Effects of temperature on life histories of three endangered Japanese diving beetle species (Dytiscidae: Coleoptera). Entomologia Experimentalis et Applicata 168:808-816.  被引用論文


Ohba S, Numata K, Kawano K (2020) Variation in flash speed of Japanese firefly, Luciola cruciata (Coleoptera: Lampyridae), identifies distinct southern “quick-flash” population on Goto Islands. Entomological Science 23: 119-127. 被引用論文


Okumura K, Honki K, Ohba S (2019) Notes on several Japanese spiders of Iwogumoa and Coelotes (Araneae:Agelenidae: Coelotinae). Species Diversity 24: 247-252. 被引用論文


大庭伸也・村上陵・渡辺黎也・全 炳徳 (2019) 長崎県南部の学校プールに形成される水生昆虫類相の成立要因.日本応用動物昆虫学会誌 63(4): 163-173. 被引用論文


Ohba S, Suzuki K, Sakai Y, Shibata J, Okuda N (2019) Effects of irrigation system alterations on the trophic position of a threatened top predator in rice-field ecosystems. Freshwater Biology 64: 1737-1746. 被引用論文


Okumura K, Honki K, Ohba S (2018) A new species of the spider genus Callobius Chamberlin 1947 (Araneae: Amaurobiidae) from Amami-ōshima Island, Japan. Arachnology  17: 446-468. 被引用論文


Okumura K, Honki K, Ohba S (2018) Male description of Coelotes nasensis Shimojana 2000 (Araneae: Agelenidae) from Amami-ōshima Island, Japan. Acta Arachnologica 67: 77-79. 被引用論文


Ohba S, Matsuo S, Trang Huynh TT, Kudo S. (2018) Female mate preference for egg-caring males in the giant water bug Diplonychus rusticus (Heteroptera: Belostomatidae). Ethology, Ecology & Evolution 30: 477-484. 被引用論文


Ohba S, Maeda A (2017) Paternal care behaviour of the giant water bug Kirkaldyia deyrolli (Heteroptera: Belostomatidae) against ants. Ecological Entomology 42: 402-410. 被引用論文


田中颯真山本 賢・大庭伸也 (2016) カダヤシの除去法としての釣りの効果.環動昆 27: 89-91.被引用論文


Okumura K, Noine M, Ohba S (2016) New synonymy of the species group of Coelotes univatus Yaginuma 1977 with a first description of the male of Coelotes sanoi Nishikawa 2009 (Araneae: Agelenidae) from Shikoku District, Japan. Acta Arachnologica 65(2): 71-76.


日隈徳子・大庭伸也・古賀雅夫 (2015) 長崎市の人工池周辺におけるツチガエル(Rana rugosa)とニホンヒキガエル(Bufo japonicus japonicus)の食性.環動昆 26: 17-28.


学術論文(査読なし)

大庭伸也・平石直樹・鈴木智也・松島良介(2023)ナガサキアメンボは存在しない ーその結論に至るまでの軌跡ー.長崎県生物学会誌, (92): 41-45.


山本大我・大庭伸也・山田真子・野中光治(2023)高等学校生物における「関係性や傾向を見いだす力」を養う効果的な授業実践.長崎大学教育学部教育実践研究紀要, (22): 235-244. 


中尾祐圭子・星野由雅・大庭伸也・野中光治(2023)高等学校生物における概念構築を図るための授業デザイン.長崎大学教育学部教育実践研究紀要, (22): 187-196.


大庭伸也・大浦ひなた林田玲平石直樹(2023)長崎大学教育学部生物学教室で行われているコオイムシ類の飼育法.長崎大学教育学部紀要, 9: 21-36.


田中颯真・大庭伸也(2022)長崎県の野外における外来種・カダヤシの消化管内容物の記録.長崎県生物学会誌, (91): 30-33.


永田真紀・平石直樹・大庭伸也(2022)新型コロナウィルス感染症流行に対応した生物学関連の授業実践.長崎大学教育学部教育実践研究紀要, (90): 285-290.


大庭伸也・月川順愛・平石直樹・内山まゆみ・村田典子・辻田幸子・松尾克久(2022)小学校生活科“生きもの大すき”の授業実践例.長崎大学教育学部教育実践研究紀要, (21): 291-300.


平石直樹・上田浩一・大庭伸也(2022)長崎県福江島に生息する洞窟性甲虫イケザキアカヒラタゴミムシのDNAバーコード領域の塩基配列報告.Niche Life, 9: 29-30.


Ohba S, Matsuda I (2021) Geographical variation of death-feigning in Appasus japonicus (Heteroptera: Belostomatidae). Rostria, (66): 22-25.


大庭伸也・有永優花・松川直輝永田爽子 (2020) ベイトの違いによる外来種・カダヤシの捕獲効率の検討.長崎大学教育学部紀要 6: 41-47.


本木和幸・大庭伸也 (2019) アラレタマキビの海水逃避行動に影響する要因.長崎県生物学会誌 (85): 30-33


大庭伸也・本木和幸山本賢田中颯真松田彩葉松本弥優 (2019) 長崎大学教育学部周辺における外来種・カダヤシの拡散とその認知度.長崎大学教育学部紀要 5: 125-131.

本木和幸・大庭伸也 (2019) 3種の海産性巻貝類におけるすみわけ行動の教材化に向けた授業実践.長崎大学教育学部教育実践研究紀要 (18): 99-106.

大浦ひなた・大庭伸也 (2018) 長崎市浦上川沿いにおけるコオイムシの記録.長崎県生物学会誌 (82): 11-12.


本木和幸・大庭伸也 (2018) 2012年度~2017年度に長崎大学教育学部周辺で小学校理科の受講生が採集した動物.長崎大学教育学部教育実践研究紀要 (17): 93-100.


大庭伸也・本木和幸 (2018) 長崎大学教育学部周辺で確認されたトンボ類.長崎大学教育学部紀要 (4): 19-26.


大庭伸也・田中颯真 (2017) 長崎県五島列島初記録のヒメミズカマキリ.Rostria (61): 19-20.


日隈徳子・大庭伸也 (2014) 長崎大学文教キャンパスにおけるニホンヒキガエルの繁殖行動と越冬場所.長崎県生物学会誌 (74): 7-11.


学会発表

大下日向子普天間ちおり・大庭伸也・星野由雅.長崎県のカナブンの色彩変異と体サイズについて.長崎県生物学会第52回大会.2023年1月(ポスター).


原優梨亜・大庭伸也.タガメの繁殖行動に関する研究.長崎県生物学会第52回大会.2023年1月(ポスター).


古木梨里花・大庭伸也.コオイムシのオスによる卵温め行動が孵化幼虫の成長・形質に及ぼす影響.長崎県生物学会第52回大会.2023年1月(ポスター).


普天間ちおり・大庭伸也.長崎県産カブトムシの成虫の外部形態の比較.長崎県生物学会第52回大会.2023年1月(ポスター).


鈴木智也・平石直樹・大庭伸也.五島列島型ゲンジボタルの分岐年代推定と遺伝子流動.長崎県生物学会第52回大会.2023年1月(ポ口頭).


大下日向子・大庭伸也・星野由雅.カナブンの体サイズと色彩に関する個体群間比較.第35回日本環境動物昆虫学会.九州大学.2023年11月(ポスター).


普天間ちおり・大庭伸也.長崎県の離島域のカブトムシの外部形態について .第35回日本環境動物昆虫学会.九州大学.2023年11月(口頭).


大下日向子・大庭伸也.カナブンの色彩変異と体サイズに関する個体群間比較 .日本昆虫学会第83回大会.佐賀大学.2023年9月(口頭)


松島良介・平石直樹・鈴木智也・大庭伸也.チャイロケシカタビロアメンボの分子系統地理学と分類学的再検討 .佐賀大学.日本昆虫学会第83回大会.2023年9月(口頭)


大庭伸也・北野壮真原優梨亜・一柳英隆.タガメの繁殖行動再訪:“卵壊し”は常に起こるのか?日本昆虫学会第83回大会.佐賀大学.2023年9月(口頭)


林田 玲大庭伸也.コオイムシ類のメス間競争に関する行動生態学的研究.長崎県生物学会第52回大会.2023年1月(口頭)


普天間ちおり大庭伸也.長崎県産カブトムシの外部携帯に基づく地理的変異の解明.長崎県生物学会第52回大会.2023年1月(口頭)


大下日向子大庭伸也.長崎県産カナブンの体色に関する色彩変異の個体群間比較.長崎県生物学会第52回大会.2023年1月(口頭)


大庭伸也・上田浩一・平石直樹北野壮真田中慶治.福江島におけるアメリカザリガニ駆除の課題とザリガニ除け柵の効果.長崎県生物学会第51回大会(オンライン).2022年1月.


北野壮真・一柳英隆・大庭伸也.タガメのメスによる卵塊破壊行動および飛翔率の個体群間比較.長崎県生物学会第51回大会(オンライン).2022年1月.


田中慶治・大庭伸也.コオイムシの配偶システムに関する研究.長崎県生物学会第51回大会(オンライン).2022年1月.


平石直樹・鈴木智也・大庭伸也.“五島列島型”ゲンジボタルのミトコンドリアDNAに基づく分岐年代推定.長崎県生物学会第51回大会(オンライン).2022年1月.


平石直樹・鈴木智也・大庭伸也.“五島列島型”ゲンジボタルのミトコンドリアCOIIとND5遺伝子に基づく分岐年代推定.第33回日本環境動物昆虫学会年次大会.山口大学(オンライン).2021年11月(口頭)


永田爽子・碓井利明・井口恵一朗・大庭伸也.平戸市釜田川水系おけるアブラボテの繁殖生態と生息状況について.長崎県生物学会第50回大会.長崎.2021年1月(みなし開催).


松川直輝・大庭伸也.コオイムシ類におけるオスの求愛―卵保護行動の関係性に関する種間比較.長崎県生物学会第50回大会.長崎.2021年1月(みなし開催).


松田彩葉大浦ひなた山田知帆乃吉村愛菜・大庭伸也.体サイズの地理的変異を利用したコオイムシの配偶システムの解明.長崎県生物学会第49回大会.佐世保.2020年1月.(ポスター)


松本弥優大浦ひなた吉村愛菜・大庭伸也.コオイムシの生活史に関する個体群間比較.長崎県生物学会第49回大会.佐世保.2020年1月.(ポスター)


松川直輝永田爽子・有永優花・上田浩一・大庭伸也.福江島三井楽町のアメリカザリガニ駆除数報告と、次亜塩素酸ナトリウムを用いた化学的防除の可能性.長崎県生物学会第49回大会.佐世保.2020年1月.(ポスター)


永田爽子・依藤稔果・ブレイク映里衣・村田晃一・松川直輝・碓井利明・大庭伸也.釜田川水系のアブラボテの生態及び2014年と2019年の分布の比較.長崎県生物学会第49回大会.佐世保.2020年1月.(ポスター)


本木和幸・大庭伸也.大学生はメダカとカダヤシを判別できるのか?アンケート調査からみる現状とその要因.長崎県生物学会第49回大会.佐世保.2020年1月.(ポスター)


大庭伸也大浦ひなた.コオイムシの体サイズと生活史の個体群間比較.第79回日本昆虫学会大会.弘前.2019年9月.(口頭)


大浦ひなた山田知帆乃吉村愛菜・大庭伸也.コオイムシの体サイズ、生活史、繁殖行動の個体群間比較.長崎県生物学会第48回大会.長崎.2019年1月.(ポスター)


原 真悟・大庭伸也・小島 渉.福江島のカブトムシの武器形質と闘争行動の解明.長崎県生物学会第48回大会.長崎.2019年1月.(ポスター)


福井瑞生平井祥子寺園康秀高田尚中島かりん・大庭伸也.ゲンゴロウ属3種の生活史と集団遺伝構造.長崎県生物学会第48回大会.長崎.2019年1月.(ポスター)


本木和幸・大庭伸也.海産性巻貝類3種のすみわけ行動の教材化に向けた授業実践.長崎県生物学会第48回大会.長崎.2019年1月.(ポスター)


松本弥優松田彩葉・大庭伸也・上田浩一.福江島のアメリカザリガニの駆除数報告と、在来生物による増殖抑制効果の検証.長崎県生物学会第48回大会.長崎.2019年1月.(ポスター)


大庭伸也・山田知帆乃吉村愛菜.コオイムシ類における繁殖生態の種間比較.第78回日本昆虫学会大会.名古屋.2018年9月.(口頭)


大庭伸也・沼田 郁・川野敬介.長崎県におけるゲンジボタルの地理的変異.第62回日本応用動物昆虫学会大会.鹿児島.2018年3月.(口頭)


沼田 郁・川野敬介・大庭伸也.長崎県におけるゲンジボタルの系統地理学的研究.長崎県生物学会第47回大会.佐世保.2017年1月.(ポスター)

    

山田知帆乃吉村愛菜・大庭伸也.コオイムシ類における配偶者選択と卵保護行動の種間比較.長崎県生物学会第47回大会.佐世保.2017年1月.(ポスター) 


本木和幸・大庭伸也・山田真子.アラレタマキビの海水逃避行動に及ぼす塩類濃度と潮位差の影響.長崎県生物学会第47回大会.佐世保.2017年1月.(ポスター) 


大浦ひなた・大庭伸也.西彼杵半島にはRDB種が多いのか?:学校プールの生物相からの評価.長崎県生物学会第47回大会.佐世保.2017年1月.(ポスター) 


大庭伸也・本木和幸田中颯真・大串俊太郎・上田浩一.2017年の福江島・五島市三井楽町のアメリカザリガニの駆除の成果と課題.長崎県生物学会第47回大会.佐世保.2017年1月.(口頭)


本木和幸・山田真子・大庭伸也.高等学校「生物」におけるアラレタマキビとイシダタミのすみわけ行動の教材化.日本生物教育学会第102回全国大会.熊本.2017年1月.(口頭) 


野稲 充・大庭伸也.ボウフラの行動と成長に捕食者が及ぼす影響の評価.長崎県生物学会第46回大会.長崎.2017年1月.(ポスター)


田中颯真山本 賢・大庭伸也.特定外来生物・カダヤシの採餌生態とその水域間比較.長崎県生物学会第46回大会.長崎.2017年1月.(ポスター)


吉村愛菜・大庭伸也.コオイムシ類のメスによる配偶者選択とオスの卵保護行動.長崎県生物学会第46回大会.長崎.2017年1月.(ポスター)


山本 賢・大庭伸也.教員養成課程の学生におけるメダカ-カダヤシ間の種判別能力.長崎県生物学会第46回大会.長崎.2017年1月.(ポスター)


大庭伸也・大串俊太郎・田中颯真山本 賢野稲充吉村愛菜沼田 郁山田知帆乃福井瑞生.続 福江島・五島市三井楽町のアメリカザリガニの駆除について.長崎県生物学会第46回大会.長崎.2017年1月.(口頭)


Ohba S, Maeda A. Paternal caring behavior against ants in a giant water bug. XXV International Congress of Entomology. Orland, USA. 2016. September (Oral).


奥村賢一・野稲 充・大庭伸也.後牙堤2 歯のヤチグモ類の分類 〜どの範囲を同属とみなすか〜.日本蜘蛛学会第48回大会.柏市.2016年8月.(口頭)


大庭伸也・田中颯真野稲 充吉村愛菜.福江島・五島市三井楽町におけるアメリカザリガニの駆除について.長崎県生物学会第45回大会.佐世保.2016年1月.(口頭)


山本 賢・大庭伸也.意識調査からみるカダヤシの認知度と対策.長崎県生物学会第45回大会.佐世保.2016年1月.(口頭)


平井祥子中島かりん・大庭伸也.ゲンゴロウ類における飛翔頻度及び集団遺伝構造の種間比較.長崎県生物学会第45回大会.佐世保.2016年1月.(ポスター)


寺園康秀高田 尚・大庭伸也.ゲンゴロウ類の種間比較に関する研究 ~生活史、競争及び形態に着目して~.長崎県生物学会第45回大会.佐世保.2016年1月.(ポスター)


田中颯真山本 賢・大庭伸也.カダヤシの駆除方法の模索:ベイトの検討と採餌生態.長崎県生物学会第45回大会.佐世保.2016年1月.(ポスター)


奥村賢一・野稲 充・大庭伸也.分子系統に基づくヤチグモ類分類の補完と再構築.日本蜘蛛学会第47回大会.京都市.2015年8月.(口頭)


大庭伸也・高田 尚中島かりん村上 陵.大型ゲンゴロウ類における生活史と行動形質の比較.第59回 日本応用動物昆虫学会大会.山形.2015年3月.(口頭)


高田 尚・大庭伸也.大型ゲンゴロウ類における生活史・行動形質の比較.長崎県生物学会第44回大会.長崎.2015年1月.(ポスター)


中島かりん・大庭伸也.大型ゲンゴロウ類における移動分散能力および集団遺伝構造の比較.長崎県生物学会第44回大会.長崎.2015年1月.(ポスター)


村上 陵・大庭伸也.学校プールの水生昆虫類とそれを利用した環境評価の試み.長崎県生物学会第44回大会.長崎.2015年1月.(ポスター)


前田愛理・大庭伸也.タガメの父親による卵保護のアリに対する防衛効果.長崎県生物学会第43回大会.佐世保.2014年1月.(ポスター)


松尾明香・大庭伸也.捕食性水生カメムシの成長パターンに餌の違いが及ぼす影響.長崎県生物学会第43回大会.佐世保.2014年1月.(ポスター)


鈴木滉大・大庭伸也.水生動物における炭素・窒素安定同位体比の濃縮係数の推定.長崎県生物学会第43回大会.佐世保.2014年1月.(ポスター)