科学研究費補助金(基盤研究(B)):持続可能な観光地域形成パッケージの国際的技術移転とネットワーク形成に関する研究,2022-2026(予定)【KAKEN】
科学研究費補助金(基盤研究(C)):都市近郊における散策路事業の成立構造・計画思潮の変遷と縮退時代における活用可能性, 2018-2022年(予定)【KAKEN】
科学研究費補助金(基盤研究(C)):地域資源マネジメント手法としての「資源一斉公開プログラム」の有用性及び可能性, 2015-2017年【KAKEN】
科学研究費補助金(基盤研究(C)) :市民参画型シティプロモーションとしての建築公開行事「オープンハウス」に関する研究, 2012-2015年【KAKEN】
※研究代表者のみ。その他分担研究者の研究課題については【KAKEN】をご参照下さい。
荒川区地域産業活性化研究補助金,日暮里繊維街における地域ストーリーの構築とアクションプログラムの提案・実践,研究代表者,2024年
一般財団法人住総研研究助成,目白まちづくり80年の系譜 -まちづくり3団体の生活に根ざした交流活動-,2024年
荒川区地域産業活性化研究補助金,日暮里繊維問屋街における地域スト-リ-の構築とその発信・提供手法,研究代表者,2023年
受託研究費「南大沢スマートシティに関する業務」,デロイトトーマツコンサルティング合同会社,2021年
学術相談,「「景観まちづくりセンター・茅ヶ崎」実証実験」, まち景まち観フォーラム・茅ヶ崎, 2015年
受託研究費(国土交通省国土政策関係研究支援事業), 「我が国における歴史まちづくりを目的としたまちづくりファンドの到達点と課題」, 2011年
研究助成費(第一住宅建設協会研究助成), 「英国国営宝くじ基金による歴史的町並み保全事業に関する研究 —観光まちづくりの視点からの分析—」, 2010年
業務委託費(大田観光協会), 「モノづくり基礎調査」, 2009-2011年
受託研究費(東京都青梅市), 「青梅市中心市街地にぎわい活性化計画策定のための意識調査」, 2009年
※研究代表者のみ