投稿日: Sep 10, 2012 2:41:27 AM
「第3回 ブラッシュアップセミナー」についてお知らせします。
・日時:2012年10月21日(日)13:00-16:00
・会場:横浜労災病院 管理棟3階 視聴覚室
・会費:無料
・参加:神奈川NCPR講習会MLメンバー
・懇親会(会費制4000円くらい):セミナー修了後16:30頃から
【プログラム】
1.神奈川におけるNCPR普及の現状 星野陸夫(こども医療センター 新生児科)
2.フォローアップ講習会の報告
1)横浜市大センター病院 佐藤美保(横浜市大センター病院 新生児科)
2)神奈川県助産師会 山田美也子(バースセンターなごみ助産院)
3.教育セミナー「人は誰でも間違える -NCPRのトラブルシューティングに備える-」
島袋林秀(聖路加病院 新生児科)
4.特別セミナー「NCPRをバラバラにする」
嶋岡 鋼(国際医療福祉大学 小児科)
特別ゲストの嶋岡 鋼先生は周産期新生児医学会NCPR普及事業において教育の企画に関わっており、
新生児蘇生法を中心に新しい教育論をもって熱心に取り組んでいらっしゃいます。
【嶋岡先生からひと言】
NCPRをじーっと眺めてみますと「講義」「手技の指導」「シナリオトレーニング」の3つに大きくブロック化されていることがわかります。
このそれぞれのブロックをさらにもう少し詳細に眺めてみて「どのように教えたらいいのか(どのように教えるのが望ましいのか)」を
皆さんといっしょに考えてみよう、というのが今回のテーマです。
NCPRをパーツごとにバラバラにしてみていつもよりも細かくじっくりと考えること。
それは「インストラクション」という実に曖昧な概念に一つの明解な指針を与えることにつながるのかも、と考えています。
皆さんで「NCPR」という素材をいじって今後のNCPRにおけるインストラクションを楽しくまじめに考える場になればいいなと思います。
たくさんの方のご参加をお待ちしています。懇親会にもぜひご参加下さい。
当日参加も可能ですが、人数把握したいのでこのリンクから参加表明いただけますようお願いします。
◎懇親会:セミナー終了後16:30から
山海楼 新横浜店(http://r.gnavi.co.jp/a228602/)
一昨年・昨年とお世話になった「ビアマーケット獏」が閉店してしまったと言う残念な情報。
ちょっと怪しげな(笑)店長の中華料理店ですが、日中友好40周年特別コース4000円につられて予約してみました。
こんな時だからこそ日中友好が大切?と勝手に解釈して、楽しくも役に立つひとときを過ごしましょう。
・