投稿日: Apr 19, 2014 2:37:24 PM
一昨日は雨が降りましたね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
湿気が高いとどうしても髪の毛がくるくるになってしまいます。大変ですね。
最近「アナと雪の女王」という映画の「Let It Go」にハマってます。
映画も見てみたいです。
そんな「Let It Go」は全体的には変イ長調(As dur)ですが、ヘ短調(f moll)で始まります。
変イ長調とヘ短調、この2つの調にはある関係があります。
「平行調」という関係です。
この2つの調はどちらも調合の♭が4つあります。(H,E,A,Dに♭がつく)
このように同じ調合をもつ長調と短調を平行調といいます。
さらに詳しく言うと、共通の音階固有音をもつ長調と短調のことです。
これに対して「同主調」という関係もあります。
同じ音を主音とする長調と短調のことで、変イ長調とヘ短調を例にすると、変イ長調の同主調は変イ短調、ヘ短調の同主調はヘ長調となります。
長調か短調かだけが異なるので、平行調よりも覚えやすいですね。
「Let It Go」は数々のカバーでも有名です。日本語バージョンもありますよね。
カバーによっては原曲とは違った調にアレンジされてたりします。
調ごとの雰囲気の違いに注目してみるのもひとつの楽しみ方かもしれませんね。