2016年の活動

第54回(12月10日@立命館大学 大阪いばらきキャンパス)11名

  • 平松誠(大阪大学)

「高齢者の精神的健康に関する基礎的分析――個人と地域の両水準からのアプローチ」

  • 渡辺健太郎(大阪大学)

「若年・高学歴層の権威主義化に関する研究――『大学進学率』と『専攻分野』に注目して」

第53回(9月4日@関西学院大学 梅田キャンパス)9名

  • 太田昌志(ベネッセ教育総合研究所・名古屋市立大学)

「能力の認識と教育期待――親子の一致/不一致に注目して」

  • 髙松里江(立命館大学)

「大学卒業後および就業後の進学に関する基礎分析――2015年インターネット調査から」

  • 田靡裕祐(立教大学)

「仕事についての価値意識の類型――潜在クラス分析を用いて」

第52回(6月19日@関西学院大学 梅田キャンパス)11名

  • 善教将大(関西学院大学)

「投票参加の因果推論――無作為化要因配置実験による因果効果の推定」

  • 橋爪裕人(大阪大学)

「非正規・失業と主観的Well-Being――社会関係資本とリスクの観点から」

  • 辻竜平(信州大学)

「新潟県中越地震からの復旧・復興とソーシャル・キャピタル」

  • 藤田智博(民間の研究所)

「外国好感度への知識所有の影響――固定効果モデルとランダム効果モデルの応用」

第51回(4月17日@関西学院大学 梅田キャンパス)11名

  • 池田裕(京都大学)

「日本における争点態度の構造――PIAS調査のデータを用いた分析」

  • 崔 煌(大阪大学)

「信頼に対する日韓比較分析」

  • 塚常健太(関西大学)

「日本社会における名前の流行と受容――博論の内容紹介」

第50回(2月13日@関西学院大学 梅田キャンパス)19名

  • 清水裕士(関西学院大学)

「マルチレベルモデルとベイズ推定――glmmstanパッケージの紹介」

  • 宋財ヒョン・秦正樹(神戸大学)

「社会的期待迎合バイアス低減とリスト実験の応用――日韓慰安婦問題の合意に対する国内世論」

  • 大久保将貴(大阪大学)

「医療・介護サービス提供の整備は死亡場所を左右するか」