担当授業
【香川大学教育学部】
乳幼児理解の理論・方法(前期)
児童心理学(前期/後期)
保育内容の指導法(環境)(前期:共同担当)
幼児と人間関係(前期)
幼児と言葉(前期)
乳幼児心理学(後期)
保育内容の指導法(人間関係)(後期)
保育内容の指導法(言葉)(後期)→2017年度 読み聞かせ絵本リストのリンクはこちら
子ども家庭支援の心理学(後期:共同担当)
幼児教育研究法Ⅰ(前期)/幼児教育研究法Ⅱ(後期)
多文化交流実践研修(後期: 共同担当)
【香川大学全学共通科目】
心理学C:子どもの発達心理学(前期)
心理学(夜間主:後期)
【香川大学大学院創発科学研究科】
チャイルド・サイエンス概論(前期:共同担当)
エコロジカル発達科学(後期:共同担当)