テ ー マ:「BE KOBE」
日 時:2022年 7月 9 日(土)13:00 ~ 16:25
会議形式:WEBセミナー
参加費:無料
チラシ:★
参加申込:下記アドレスに①氏名 ②所属 ③職種 をご記入の上お申込みください。
Email:sienmail@med.kobe-u.ac.jp
問合せ先:神戸大学医学部附属病院 患者支援センター事務室 位田・岸田
プログラム
開会の辞 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13 時 00 分~ 13 時 10 分
日本医療連携研究会 理事長 小林 利彦先生
ランチタイムセミナー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13 時 10 分~ 13 時 50 分
〔座長〕 田中 響子 主任ソーシャルワーカー
〔演者〕一般社団法人 小さないのちのドア 永原 郁子先生
「小さないのちのドアにおける支援の実際(仮)」
~休憩10分~
講 演 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14 時 00 分~ 14 時 40 分
〔座長〕寺師 浩人先生
〔演者〕岸田 ひろ 実先生
「ハードとハートのユニバーサルデザイン〜 多様な患者様との向き合い方 〜 」
~休憩10分~
業務別交流会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14 時 50 分~ 15 時 35 分
★前方支援・相談支援・入院支援・退院支援の4 グループ毎に以下のテーマで話し合う。
・前方支援 ①「双方向からの予約」に関する「仕組みと工夫」について
②「診療情報の提供と依頼」に関する「仕組みと工夫」について
・相談支援 ①「対応困難事例における連携の工夫」
②「相談員のメンタルヘルスの保ち方」
・入院支援 ①「入院支援看護師の人材育成の取り組み」
②「入院支援記録の工夫と病棟および外来との情報共有の工夫」
・退院支援 ①「退院前カンファレンスの在り方、算定について」
②「医療者間連携~病棟への退院支援教育」
座談会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15 時 40 分~ 16 時 20 分
「大学病院が担う地域医療連携のあり方~これまでと今後~」
〔座長〕小林 利彦先生、竹中 かおり 先生
〔演者〕櫃本 真聿先生、川崎 浩二先生、鈴木 一郎先生
閉会の辞 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16 時 20 分~ 16 時 25 分
神戸大学医学部 患者支援センター 寺師 浩人 先生