私自身の、復習・自習とメモを兼ねた解説書
HTMLがページの基礎(骨組み)でCSSはデザイン。
そこにJavaScript を組み込めば、自分も閲覧者も便利になるリッチな技術!
ホームページ制作に使われるスクリプト言語(プログラム言語)。
ブラウザ上に動的要素を付加する優れもの。
サブウィンドウを開いたり、背景色をフェードインさせたり、画像を入れ替えたりと、いろんなことが実現。
Cascading Style Sheets・・スタイルシート。見栄えやレイアウトなどの表示デザインに関する指定を行うもの。
スタイルシートを用いるとHTMLだけでは表現できない様々なデザインが可能になります。
フォントや背景画像、余白、マウスカーソルなどを指定できる。スタイルシートを外部ファイルにしておけば、
ファイルを変えるだけでサイトのデザインを入れ替えられる。
大規模なウェブ作成には欠かせないもの。
⇒CSSへ
☆★ ソースコードをコピーして、ぜひご自分のブラウザで試して見て下さい★☆
こちらのサイトでは、<script>タグは使用不可みたいで、このホームページ上でボタンなどをクリックして
スクリプトを体験して頂くことが不可能でした・・・・(涙)