2021年度
第1回例会 2021年9月18日
研究発表
1、芥川龍之介「魔術」論―昔話との比較
北海道大学院生 酒谷 美知子氏
(午後1:30~2:10予定)
2、ベストセラー研究考――村上春樹の小説を題材に
北海道大学院生 森 貴志氏
(午後2:10~2:50予定)
3、ウェブ小説論序論――「島宇宙」状況下における外的視点の発露について
北海道大学院生 酒井 駿太郎氏
(午後3:00~3:40予定)
第2回例会 2022年3月19日
研究発表
1、太宰治「葉桜と魔笛」論
北海道大学院生 田中 帆南氏
(午後1:30~2:10予定)
2、戦後占領期『週刊朝日』北海道版―その概要と文学関連資料に関する報告
立教大学院生 石井 花奈氏
(午後2:10~2:50予定)
3、戦後占領期のタブロイド紙『北海道ウィークリー』を読む
立教大学 石川 巧氏
(午後3:00~3:40予定)
2022年度
第1回例会 9月10日
研究発表
1、戦時下の満洲における川端の文筆活動
東北師範大学講師 常 思佳氏
(午後1:30~2:10予定)
2、坂口安吾『餅のタタリ』論
北海道大学院生 金 建睿氏
(午後2:10~2:50予定)
3、安部公房『箱男』論
北海道大学院生 李 楚妍氏
(午後3:00~3:40予定)
第2回例会 2023年3月4日
研究発表
1、宮澤賢治「青森挽歌」論——複数の声の行方——
北海道大学院生 何 洪叡氏
(午後1:30~2:10予定)
2、佐多稲子の初期作品における労働とジェンダー
——「キャラメル工場から」と「お目見得」を中心に
北海道情報大学他非常勤講師 上戸 理恵氏
(午後2:10~2:50予定)
3、在日作家が描く在日のこと——深沢潮論
北海道大学専門研究員 姜 銓鎬氏
(午後3:00~3:40予定)
2023年度
第1回例会 2023年9月23日
研究発表
1、セルがセルをまたぐとき――アニメの表現を記述する試み
自由業 石曽根 正勝氏
(午後2:00~3:00予定)
2、堀田善衞『路上の人』とウンベルト・エーコ『薔薇の名前』
――中世ヨーロッパキリスト教世界を描く
北海道大学 水溜 真由美氏
(午後3:15~4:15予定)