三師会テニス大会
日時:平成28年3月12日(日)
9時~14時
場所:桧原運動公園
天候は曇りで風もなく絶好のテニス日和でした。
ダブルを中心に行い、色んな先生方と組み、大変盛り上がりました!
楽しくテニスすることが目的です☆
皆さまのご参加、是非お待ちしております!
その他の画像は コチラ から
三師会ゴルフ大会
三師会ゴルフ大会
日時:平成28年2月28日
場所:筑紫が丘ゴルフクラブ
南区三師会ゴルフ大会が2月28日に筑紫丘GCにて開催されました!
今年は医師会が幹事で、7組28名が参加、薬剤師会からは8名が参加して、2月とは思えない暖かな日差しの中、ゴルフを楽しみました!(^^♪
優勝は医師会の久保先生、準優勝は医師会の松岡先生でした。
薬剤師会メンバーは上位には入れなかったものの、ドラコン賞1つ、ニアピン賞2つを獲得しました!
薬剤師会も若手を中心に徐々にゴルフのメンバーが増えてきておりますので、来年に向けて練習に励みたいと思います!
学校薬剤師委員会・担当常務の東千鶴先生から、1月30日に行われた研修会の内容について伝達講習がありました。
在宅医療連携に関する報告会
在宅医療連携に関する報告会
平成28年2月15日(月)
福岡市薬剤師会講堂
会員薬局の在宅医療参画の推進を願い
在宅医療部会の報告および今後の活動報告を行いました。
第79回 医薬研究「ふくおか」
日時:平成28年 2月 9日 (火) 19:30 ~ 21:30
場所:福岡病院 研修・情報センター 1 階 CR4
演題:「 不眠症治療について 」
講師: 国立病院機構 福岡病院 心療内科医長 平本 哲哉 先生
予備連絡
今後このような「吸入連絡帳」を患者様に配布するとのこと。
この連絡帳を使って、患者様の吸入状況を医師・薬剤師双方でしっかり確認していきたい。
薬局に来られた患者様がこの連絡帳を持ってこられたら、記入してお渡しして下さい。
H27年度市薬ボウリング大会
日時:平成28年1月31日(日) 9時20分~
場所:パピオボウル
今年も開催されました!
市薬ボウリング大会☆今年は例年に比べたくさんの方にご参加頂き、大変盛り上がりました♪♪
始球式!女賀先生のご活躍で、南区好スタートを切りました!!
今年の選手は、福田隆之先生・古賀友一郎先生・井上裕貴先生・角田久美子先生の4人☆
南区総合3位!!!!!
角田先生45位賞!!!
江口先生80位賞!!!
山田先生支部長賞!!!
中島先生スペア最多賞!!!
懇談会でも交流をよいっそう深められたと思います♪
その他の画像はコチラからどうぞ
医療安全・リスクマネジメント勉強会
医療安全・リスクマネジメント勉強会
日時:平成28年1月21日(木) 19:00~21:00
場所:福岡赤十字病院 アネックス棟 2階 椎木記念ホール
---------------- プログラム ----------------
1. 『経口FXa阻害薬 リクシアナ錠 について』
第一三共株式会社
2.『 H28年度診療報酬改定基本方針と
健康サポート薬局から考える今後の保険薬局 』
第一三共エスファ株式会社 主幹 村田峰生
(講師紹介)日本在宅薬学会会員・バイタルサン講習終了 薬剤師
H27年3月まで本社営業企画部にて全国各地薬剤師会、
日本保健薬局協会会員会社等への講義。
最近は朝倉薬剤師会・うきは薬剤師会にて
同様演題・ハイリスク服薬指導・薬剤師在宅業務等の講義を実施
3.『ディスカッション』
座長:福岡赤十字病院 薬剤部 部長 藤永理恵子 先生
メガ調剤薬局 薬局長 女賀信子 先生
南区薬剤師会新年会
日時 平成28年1月15日(金) 19:30~
場所 アルマリアン
今年の南区薬剤師会新年会の会場は「アルマリアン」
来賓も含め107名もの先生方が出席してくださいました!
福岡市薬剤師会会長 瀬尾隆様、南区保健福祉センター所長 衣笠有紀様からお言葉を頂き、前南区薬剤師会会長 中島英之先生の乾杯の音頭でお食事スタート
今年司会を務めてくださった、なかお調剤薬局 久野宏子先生(左)・一心堂薬局 角田久美子先生(右)
毎年恒例の余興タイム☆
今年は題して「目指せ!トリプルスリー!!」
テーブルの皆で重曹を計り、合計33.3gを目指そうという薬剤師ならではのゲーム
33.3gに一番近いテーブルが優勝☆もちろん景品あります!!
これが案外難しいのです
計量し、第1回戦結果!なかなかのばらつきです!
32.9g、0.3g差で結果を出したテーブルのみなさん!さすがです☆
2回戦は薬剤師魂に火がついたのでしょうか!
皆さん1回戦より真剣ですっ!!
2回戦結果!33.5g!!0.2g差でこのチームの優勝です☆
豪華景品は「特選和牛 1万円相当!」おめでとうございます!!
ご出席ありがとうございました!!
第4回吸入療法アドヒアランスセミナー
日時:平成27年12月9日(水)
19:30~21:00
会場:公立学校共済組合九州中央病院3階講堂
共催:杏林製薬
【レクチャー】
「 COPDの診断と治療薬の選択 」
演者: 公立学校共済組合 九州中央病院 呼吸器内科部長 古藤 洋 先生
【ディスカッション】
「 COPD治療吸入薬の実践的な吸入指導 」
~(スピリーバ)レスピマット、(ウルティブロ)ブリーズヘラー、(エクリラ)ジェヌエアの使用方法~
座長:スエタ薬局 古賀友一郎
第78回 医薬研究「ふくおか」
日時 平成27年12月1日(火)
<特別講演> 19:4 0 ~ 21 :00
座 長 : 国立病院機構 国立病院機構 国立病院機構 福岡病院 院長 岩永 知秋 先生
「 慢性咳嗽について 」
演 者 : 国立病院機構 福岡病院 呼吸器科部長 野上 裕子 先生
次回平成28年2月9日を予定しています。
第48回 日本薬剤師会学術大会
日時 平成27年11月22日(日)、23日(月・祝)
会場 鹿児島市民文化ホール・宝山ホール・鴨池ドームほか
鹿児島市民文化ホール かごしま県民交流センター
太陽薬局ポスター発表
外用薬調剤料(一律10点)は服薬指導の実態に合わせて適切に評価されるべきでは?~初回指導時間及び指導内容検証により~
作品展には女賀信子会長の作品も
「秋の兆し(由布岳)」
学校薬剤師委員会ポスター発表
福岡市薬剤師会常務理事 塩原薬局 東千鶴先生
みなみく・さるく ~ みなさんの健康応援フェア
みなみく・さるく ~ みなさんの健康応援フェア
平成27年11月1日
西鉄大橋駅 西口広場 玉川公民館等
☆大橋駅 西口広場☆
血圧測定、肺機能測定、肌年齢測定、介護食展示、禁煙支援、お薬相談 など
☆西口ビル4階会議室☆
午前、午後ともに4講演ずつ
メディカルフィットネス 講師 井 雅代氏(ヘルスエイジング協会代表)
「イスにすわってピラティスで体えおあたためる」
栄養指導/健康教室 講師 坂口 淳子氏(竹内内科胃腸科 管理栄養士)
「冬に向けて、体をあたためる食事と効果について」
漢方薬講座 講師 岡部 佐重先生
「葛根湯はどうして効くのか?~漢方っておもしろい~」
薬と上手く付き合うために 講師 古賀 友一郎先生
「みんなの薬剤師・みんなの薬」
☆玉川公民館☆
健康茶・美容茶試飲
その他の画像のダウンロードは コチラ から
第三回 理事会
日時 平成27年10月23日(金)
19時30分~
出席者 17名
○各委員の報告
○11月1日に行われる「みなみくさるく」についての協議
○その他
市薬ソフトボール大会
市薬ソフトボール大会
日時 平成27年10月12日(月)
場所 雁ノ巣レクリエーションセンター
☆南区VS中央区
5-0で南区の勝利!
☆南区VS東区
8対6で南区の勝利
☆決勝戦☆
南区VS勤務薬剤師
接戦の末敗退
準優勝でした!!
ホームラン賞の二人!!左:山口先生 右:鳥谷部先生
その他の画像のダウンロードは コチラ から
第31回南区健康フェア
第31回南区健康フェア
平成27年10月9日
場所:南区保健福祉センター
南区健康フェアが行われました。192名もの市民の方にご参加頂き大盛況でした!!
まずは受付をしてもらい
健康茶or美容茶 試飲 どちらのお茶か当てられるかな
30秒以内に小豆をお箸でつかめるでしょうか
健康クイズ 結構難しい。。。
分包体験 チョコを使ってやってみよう
相談ブース たくさんの方が相談に来られました
ご協力してくださった薬剤師の皆様、学生実習生ありがとうございました!!
その他の画像のダウンロードは コチラ から
第77回 医薬研究「ふくおか」
第77回 医薬研究「ふくおか」
平成27年10月7日(水)19:30-21:00
場所:国立病院機構福岡病院 研修・情報センター 2階 CR3
座長:国立病院機構 福岡病院 院長 岩永 知秋 先生
「 膠原病の病態と治療について -SLEとシェーグレーン症候群を中心に- 」
演者:国立病院機構福岡病院 リウマチ・膠原病内科 医長 吉澤 滋 先生
・SLEの疫学・検査・症状・診断から、治療について。ステロイド治療、そして副作用予防のためのビスホスフォネートなどの薬剤使用についてご講演いただいた。ミコフェノール酸モフェチル(セルセプト)は、平成27年8月現在、ループス腎炎に対する効能・効果追加を厚生労働省に公知申請中。(欧米各国の治療ガイドラインにおいて、ループス腎炎に対する標準的治療薬の一つとして推奨)
・シェーグレーン症候群(以下、SS)の病型、症状、診断などに触れられ、また、SSに合併する腎・呼吸・神経・甲状腺・皮膚病変などがある。さらに、SSの治療薬、対症療法について教えていただいた。
広範な内容を丁寧にご教授いただき、明日からの服薬指導に役立てられそうであった。
市薬薬草観察会
市薬薬草観察会
平成27年10月4日(日)
場所 志賀島
南区参加人数
会員18名 学生8名
前年度に引き続き、今年度も薬剤師会優勝でした!!
南区三師会ボウリング大会
日時 平成27年8月8日
18:30~
場所 大橋シティボウル
参加人数 医師会7名 歯科医師会6名 薬剤師会17名
団体優勝!
第2回 理事会
19:00~
場所:福岡市薬剤師会館講堂
14名出席
1)委員会報告
2)新規入退会者報告
3)WG報告
4)新年会企画協議
5)その他
大橋部会
大橋部会総会
日時 平成27年7月3日
19:30~
場所 八仙閣
新部会長 ハロー薬局大橋店 深見 洋先生
新会計 福神調剤薬局おおはし店 浜井 靖子先生
第76回医薬研究「ふくおか」
第76回医薬研究「ふくおか」
日時 6月 30日 (火) 19:30 ~ 21:30
場所 福岡病院 研修・情報センター
説明演題:「NSTについて」
講師: 国立病院機構 福岡病院 呼吸器科 医長 麻生 博史 先生
リウマチカンファランス
日時 6月 29日 (月), 19:00 ~ 21:00
場所 福岡赤十字病院
演題 当院におけるリウマチ診療の現状と薬剤の使い方
野間部会
6月26日 金曜日 午後7時30分~
やぶれかぶれ 大橋別館にて
野間部会総会開催
部会長:福岡調剤薬局のま大池店 青木 紘子先生
会 計 :福神調剤薬局屋形原店 栁田 剛志先生
に決まりました
南区薬剤師会新監事 岡部佐重先生
長住部会
6月19日 金曜日 午後7時30分~
懐石料理 「きん哉」にて
長住部会総会開催
部会長:新生堂薬局 長住中央店 西俣 潤子先生
会計:㈱太陽薬局 長住7丁目店 渡辺 勉先生
に決まりました
井尻部会総会
井尻部会総会
大名やぶれかぶれ 大橋別館店にて
平成27年 6月16日 19:30~
★参加薬局★
井尻百草園薬局
加藤調剤薬局
きくや薬局井尻東店
ひろき薬局横手店
ニック調剤薬局井尻店
ふくだ薬局
まどか調剤薬局老司店
のため薬局
ライト薬局
第3回吸入療法アドヒアランスセミナー
第3回吸入療法アドヒアランスセミナー
平成27年6月10日(水)19:30-21:00
会場:公立学校共済組合九州中央病院3階講堂
参加人数:46名
【レクチャー】
「 JGL2015における喘息治療のポイント 」
演者: 公立学校共済組合 九州中央病院 呼吸器内科部長 古藤 洋 先生
【ディスカッション】
「 喘息治療吸入薬の実践的な吸入指導法
~ 定量噴霧式吸入器(フルティフォーム、メプチンエアー)の指導ポイント 」
<講演内容>
レクチャーでは、古藤 洋 先生より、今年度公表されたばかりの「喘息予防・管理ガイドライン(JGL2015)」を紹介して頂きながら
喘息治療のポイントについて大変分かり易くご講演いただいた。
ディスカッションでは、「エアゾール式(定量噴霧式)吸入器」の指導ポイントについて、吸入練習用のデバイスを用いてその問題点、あるいは指導箋のピットフォールなど、吸入指導の実践について参加者全員で考えた。
古藤先生のみならず、参加者からも活発な意見交換がなされ、明日からの吸入指導に役立てられる、実践的な知識を得た。
第39回 南支部全体会議
第39回 南区総会 南支部全体会議
平成27年5月15日 福岡市薬剤師会会館にて
【1】報告
第1号 第111回福岡市薬剤師会臨時総会報告
第2号 代議員選出の件
第3号 平成26年度会務および事業報告
【2】議案
第1号 平成26年度収支決算報告・監査報告
第2号 佐野 彰監事退任につき監事選任の件
第3号 平成27年度事業計画の件
第4号 平成27年度予算決定の件
監事の佐野彰先生、学校薬剤師委員の深見朋子先生が退任されました。