システム
・FFHP対応ッ!FFHP対応ッ!!FFHP対応ッ!!!
細かい使い方はFFHP様のreadmeを参照してください。なお、map画像の差し替えはできません。
・各種バフアイコン
user\graphicフォルダ内に
buffIcon_*.bmp
の名前で32*32のBMPファイルを入れることでアイコンの差し替えができるように。
*に差し替えたい番号を入れること。本家に存在しない番号は以下の通り。
29:金色の霧 30:亡者の囁き 31:精神統一 32:忘却の霧
・料理時及び一部の回数付きのアイテムが消費された時にスタック処理をするように。
・スキルトラック
10個まで設定できるように。
・ゲーム設定
F3キーで直接呼び出せるように。
戦闘アニメウェイトの項目を移動。
移動時に滑らかにスクロールをするかどうかを設定できるように。
魔法を詠唱した際のMP不足の確認の有無を設定できるように。
アイテムを拾う・取り出す際の個数指定をするかどうかを設定できるように。
アイテムを買う・売る際の確認の有無を設定できるように。
ログにダメージ表示(サンドバッグのものと同一)を表示するかどうかを設定できるように
・その場セーブ・その場ロード実装
セーブはF1+Altキー、ロードはF2+Shiftキーで行います。
wizardは従来どおりファンクションキーのみで可。
・遺伝子引継ぎ
・所持品:遺伝子作成時の所持品を形見のカバンに入れるかどうか選択。
NGの場合アイテムは失われます。
乞食のペンダントのイベントは条件を満たしていた場合、この選択に関わらず発生します
・マテリアル:NGの場合は全てのマテリアルを失います。
・カードデッキ:NGの場合は全ての収納済みカードを失います。
・プレイ時間:NGの場合はプレイ時間をはじめからカウントしなおします。
・ペット:OKの場合は遺伝子作成時に仲間にいる全てのペットをそのまま引き継ぎます。
ペットの所持品はなくなるので注意。
ペットの引継ぎを行う場合、
Meで遺伝子を作成しないと名前や種族名、職業などのデータが吹っ飛ぶので注意。
・金貨:OKの場合は遺伝子作成時のPCの所持金次第で開始時の所持金が増えます
(最大+100,000gp)
・主能力:OKの場合は遺伝子作成時のPCの主能力次第で開始時のプラチナ硬貨が増えます
(最大50枚)
・スキルレベル:OKの場合は遺伝子作成時のPCのスキルレベル次第で
開始時のボーナスポイントが増えます(最大45ポイント)
・遺伝子引継ぎ
引継ぎ項目にアイテムの色パターンを追加。
ペットの年齢が引き継がれないミス修正。
・遺伝子引継ぎ
引継ぎ項目に習得済みのレシピを追加。
レシピを引き継ぐ場合、20130629版以降で遺伝子を作成してください。
・職業
ゲーム開始時の職業選択で機工兵、プレデター、なしの3つを選べるように。
狩人の初期生成装備品の候補にクロスボウを追加。
・チュートリアル終了時にラーネイレが居ない場合のロミアスの特殊セリフが表示されるように。
きちんと敵対して襲ってきます。
・歩行グラフィック
キャラシートのPCC変更画面からキャラ毎に縮小表示か原寸表示か変更できるように。
・スタミナ表示追加
レベルの上に表示されます。
・釣りアニメ省略
オートターン設定を「省略」にすることで釣りアニメがカットされます。
・戦闘アニメウェイト(anime_wait.)をコンフィグから変更できるように
・アイテム情報切り替えでの表示情報追加
維持エンチャント、状態異常防止エンチャント、その他のエンチャントなどを一覧表示できます。
インベントリ表示中にzキーで順番に切り替えてください。
・商品更新時に効果音追加
・個数選択時に10または100ずつ数値変動させられるように
・個数選択時のキー操作の上下対応を変更
左下:-10 右下:+10 左上:+100 右上:+100
・アイテムの生成率
店の規模を上げすぎると商品が偏る現象を直すために、一部のアイテムの生成率の式を変更。
・能力獲得の巻物・成長の巻物・不思議な巻物・潜在能力のポーション・ガロクの槌
オートセーブ解除。
・羽の生えた巻物
オートセーブ解除
・F3キーのカードゲームデモ削除。
・ポストチャート
接触してもウィンドウが開かないように。
・投票箱
接触しても投票ウィンドウが開かないように。そのため、
コミュニティのランクには投票できません。
・ネット関係
F8キーからのアップロードを不可能に。
願いログを送信しないように。
・乱数
ほとんど全ての乱数をexrandで生成するように変更。
・入力フォーム
名前変更、願い、遺言を18文字まで入力できるように。
・アイテム拾い、四次元ポケットなど
アイテムを拾うときや取り出すときに個数を選択できるように。
・魔術師の収穫で降ってきたアイテム、合成で強化したアイテムをスタックするように。
・アイテムを拾う際、金貨とプラチナ硬貨は個数確認を省略するように。
・以下のマップのBGMの仕様を変更
ヴェルニース、ルミエスト墓所、パルミア大使館、神々の休戦地、妹の館、工房ミラル・ガロク
:BGMが復元されるように。
レシマス最下層:ボス撃破前後でBGMが変化するように。それぞれBGM:15とBGM:18。
フォーチュンクッキー
・チャットウィンドウ
オフライン時に限り「Guards!」と入力することでガードが現れるように。
・魔道具:杖
地面に置いておくと時間経過に伴い低確率で充填されるように。
・ニンフをローレライと名づけると特別な反応をするように。
・ニンフをセイレーンと名づけると特別な反応をするように。
・ガードに裸で体当たりをすると特別な反応をすることがあるように。
・神託の巻物
宝箱を開ける前に祝福された神託の巻物を読めば、
良質なエンチャントを持った装備品が生成されるように。
ゲームシステム上の仕様
・キャラシートで名声レベルを確認できるように。
通常の経験レベルの横に括弧つきで表示される。
・信仰ポイント
キャラシートで信仰値として確認できるように。
・ターゲット時の情報追加
ターゲットした際に、キャラの状態異常・バフ・デバフを表示するように。
・職業
スキルトレイナーにPCとペットの職業名の変更を頼めるように。費用は10000gp。
主能力やスキルなどに一切の変化はありません。
・relationbetween関数の挙動修正
連続魔法で敵を倒した際、残弾があれば自動的にターゲットが変更される。
NPCの移動先に敵対ユニットが居る場合、自動的にターゲットする。
・スウォームなどの技能取得
習得タイミングの判定をレベルアップ時から毎時0分に変更。
・スウォーム
実行者と敵対関係にあるキャラのみに攻撃するように。
現状ではPCしか使わないので、中立・友好ユニットに当たらなくなったのみ。
・プラチナ硬貨による訓練
ボーナスポイントのように連続で訓練できるように。
・体力ゲージ
ペットが満腹の場合、青いアイコンが左側に表示されるように。
・錬金術の杖・マニの再構成の宝玉
大事なもの指定しているアイテムには使えないように。
・レベル1キャラの耐性
PC以外はきちんと適用されるように。ゴールドベルの魔法耐性などが機能します。
・初期所持耐性
町の癒し手で耐性を復元できるように。
食事効果による耐性を失う代わりに、失耐性のポーションや食事で下がった耐性を元に戻せます。
・帰還ポイントに各関所を追加
基本的にはサウス牢獄のハマり対策となります。
・関所
野外マップに変更。
・店売りの料理
重量が0.5sで販売されるように。
・冒険者
街に移動しやすく変更。移動確率もやや上昇。
・召喚エンチャント、詠唱失敗時の召喚
NPCが発動した場合、召喚されるモンスターのレベルが召喚したNPCより低くなるように。
・寄生
寄生攻撃を使用したユニットや寄生効果を持つ死体と同種類の子供が生まれるように。
井戸経由の寄生やCNPCが使用した場合はエイリアン。
・属性のレア度
元素耐性を1、魔法耐性を3、それ以外を2に変更。
・素材変化の確率変更
各種素材の出る確率をやや均等にしました。
・素材効果の変更
竜鱗:PV、DVを強化。ミスリル:PVを強化。
・装備の素材
生成される装備の素材に木が選ばれるように。素材変化でも低確率で出現。
性能は劣悪素材程度、素材効果は無し。
・設置系魔法
指定箇所には必ず発生するように。