2025年11月定例勉強会(オンライン)
「認知神経リハビリテーションでの立位、歩行へのアプローチ例 膝折れする患者さんに対して」
【概要】
立つことや歩くことは普段、私たちが当たり前のように行なっている行為です。
ですがある日突然、怪我やご病気によって歩けなくなってしまったら?
私たちが初めて自転車に乗ったとき、泳ぐ練習をするとき、それは未知の体験でした。
患者さんも新しい体での「立つ」「歩く」ということを日々の生活やリハビリの中で学んでいくことになります。
認知神経リハビリテーションでは「回復とは学習である」という考え方から、患者さんが自らの身体を知り、より良い行為を獲得できることを目的にしています。
本講義では基礎理論をまじえながら、頸髄損傷による不全麻痺で立位困難になってしまった患者さんが、慢性期病院で介助歩行を獲得したプロセスを事例としてご紹介します。
既に学んでいる方はもちろん、初見の方にもわかりやすくお話します。
ご興味がありましたらぜひご参加ください。
勉強会形式:オンライン(zoom)
日時:2025年11月6日(木) 20-21時
参加費:500円
講師:菅原 大
申込期限:開催日前日まで
【アーカイブ配信】
配信から2週間後まで視聴可能となります。
勉強会終了後に案内をお送りいたします。
【注意事項】
・参加中は「ミュート」と「ビデオが停止」になっていることをご確認ください。
・参加者確認のためZoomアカウント名は氏名を漢字表記として頂くようお願いします。
・オンライン接続の上で何らかの理由で接続できない、又は中断される可能性があります。
・勉強会の録音及び録画等に関しては一切禁止いたします。
【当日の参加方法について】
・オンライン勉強会の当日又は前日にZoomのURLとパスワードをお送りします。
・Peatixアカウントにログインし、チケット画面(マイチケット)にてイベントの「イベントに参加」ボタンをクリックします。
・お申込詳細メールからも、イベント視聴ページにアクセスできます。
・事前に動作確認をお願いいたします。
千葉認知神経リハビリテーション研究会
Mail:chibacognitivo@gmail.com