新しいフォーマットになりました!
第16回中讃柔道選手権大会(2019年9月15日)
宇多津デュアルスポーツセンターに於いて、うたづライオンズクラブ主催の第16回中讃柔道選手権大会が開催されました。
対戦結果はこのページの一番下にあります。どうぞご覧ください。
藤本選手(宇多津スポーツ協会)により選手宣誓 すごく緊張したけど、いい経験だね (*^_^*)
いよいよ試合開始です さあ、今年はどんな試合が見られるでしょうか
小学生の入賞者
(前列が優勝、後列が準優勝) おめでとう !(^^)!
中学、高校・一般の入賞者
(前列が優勝者、後列が準優勝者)
第15回中讃柔道選手権大会(2018年9月16日)
宇多津デュアルスポーツセンターに於いて、うたづライオンズクラブ主催の第15回中讃柔道選手権大会が開催されました。
対戦結果はこのページの一番下にあります。どうぞご覧ください。
開会に先立ち、全日本柔道形競技大会・日整全国少年柔道大会・日整全国少年形競技会に出場する7名の選手に、河邉会長からお祝いが手渡されました。
全日本柔道形競技大会と日整全国少年形競技会に出場する選手の形の披露
いよいよ試合開始です さあ、今年はどんな試合が見られるでしょうか
小学生の入賞者
(前列が優勝、後列が準優勝) おめでとう !(^^)!
中学、高校・一般の入賞者
(前列が優勝者、後列が準優勝者)
第14回中讃柔道選手権大会(2017年9月10日)
宇多津デュアルスポーツセンターに於いて、うたづライオンズクラブ主催の第14回中讃柔道選手権大会が開催されました。
対戦結果はこのページの一番下にあります。どうぞご覧ください。
開会に先立ち、日整全国少年柔道大会・日整全国少年形競技会に出場する4名の選手に、河邉会長からお祝いが手渡されました。
大会会長より挨拶
宇多津町長より挨拶
宮崎選手(宇多津体協)により選手宣誓 ちょっぴり恥ずかしかったけど、いい経験だね (*^_^*)
全国大会に出場する大西兄弟ペアによる形の演武
いよいよ試合開始です さあ、どんな試合になるでしょうか
熱戦が続きます
指導者は負けた選手を慰めるのも仕事です。大丈夫、いい試合をしたよ。
こんなに体格差があっても選手たちは果敢に戦います がんばれ!!
大型選手の闘いでした
お母さん・お父さん・おじいちゃん・おばあちゃん も力が入ります。ガンバレ~~
や~~~ (^^)/
おめでとうございます。
小学生の入賞者
(前列が優勝、後列が準優勝) おめでとう !(^^)!
高校・一般 の戦いです。あっ (>_<)
や~~~ (^O^)
中学、高校・一般の入賞者
(前列が優勝者、後列が準優勝者)
第13回中讃柔道選手権大会 (2016年9月11日)
宇多津デュアルスポーツセンターに於いて、うたづライオンズクラブ主催の第13回中讃柔道選手権大会が開催されました。
対戦結果はこのページの一番下にあります。どうぞご覧ください。
うたづライオンズクラブの米澤会長より挨拶をいただきました。
宇多津体協の阿河選手による選手宣誓 (^O^)/ 堂々とした宣誓、よかったよ~
10月に四国ブロック代表として全国大会に出場する大西・阿河ペアによる形の演武 めざすは全国優勝!!
いよいよ11階級に分かれて熱戦が始まりました がんばれー(^O^)/
こんなに体格差があっても選手たちは果敢に戦います
小学生の入賞者
(前列が優勝、後列が準優勝)
中学生男子・高校一般男子・中学高校一般女子の入賞者
(前列が優勝、後列が準優勝)
第12回中讃柔道選手権大会 (2015年9月13日)
宇多津デュアルスポーツセンターに於いて、うたづライオンズクラブ主催の第12回中讃柔道選手権大会が開催されました。
大会の様子がKBNで9月16日(水)17時30分から、いきいきワイドのニュース枠で放送されます。
谷川町長からの祝辞
中橋審判長からの試合上の諸注意
今年の小学生は、男女混合・体重無差別で熱戦が繰り広げられました。
小学生の表彰式
小学生の入賞者
(前列が優勝、後列が準優勝)
形の演武を行ってくれた宮武・大西ペア
10月12日体育の日に東京の講道館で開催されます日整全国少年形競技会に四国ブロック代表として2年連続出場します。
昨年は全国6位でしたが、今年は上位入賞を目指して頑張っています。
高校・一般の試合は迫力があります
中学、高校・一般の入賞者
(前列が優勝者、後列が準優勝者)
第11回中讃柔道選手権大会 (2014年9月14日)
宇多津デュアルスポーツセンターに於いて、うたづライオンズクラブ主催の第11回中讃柔道選手権大会が開催されました。
小さな選手も大きな選手に果敢に立ち向かっていました。 がんばれ~ (^.^)/~~~
小学生の部の入賞者です。 前列が優勝者で後列が準優勝者です。 おめでとう(*^_^*)
中学・高校・一般の入賞者です。 前列が優勝者で後列が準優勝者です。 おめでとう(*^_^*)