新しいフォーマットになりました!
中讃地区市町対抗柔道大会 (2021年3月7日)
今年の第67回市町対抗柔道大会は中止となりました。
謹賀新年 (2021年元日)
本年もよろしくお願いします。
中讃地区少年柔道大会 (2020年12月13日)
今年の第8回中讃柔道選手権大会は中止となりました。
中讃柔道選手権大会 (2020年9月13日)
今年の第17回中讃柔道選手権大会は中止となりました。
柔道ラジオ体操第1
コロナウィルスの影響でみなさん色々な事を考えています。
柔道ラジオ体操第2
第2まであります。
柔道ラジオ体操 寝技編
なんと寝技編まであります。
香川県柔道連盟の大会について
香川県柔道連盟による大会の情報はこちらをご覧ください。重要
坂出ロータリー柔道大会 (2020年4月26日)
今年の坂出ロータリー柔道大会/審判講習会は中止となりました。
昇段審査 (2020年4月5日)
宇多津デュアルスポーツセンターで開催される昇段審査は中止となりました。
市町対抗柔道大会 (2020年3月15日)
今年の市町対抗柔道大会は中止となりました。
坂出市柔道協会のページに情報を追加 (2020年1月13日)
坂出市柔道協会のページに鏡開きの情報を掲載しました。
宇多津スポーツ協会のページに情報を追加 (2020年1月12日)
宇多津スポーツ協会のページに鏡開きの情報を掲載しました。
謹賀新年 (2020年元日)
本年もよろしくお願いします。
宇多津スポーツ協会のページに情報を追加 (2019年12月28日)
宇多津スポーツ協会のページに納会の情報を掲載しました。
中讃地区少年柔道大会 (2019年12月15日)
第7回中讃地区少年柔道大会が宇多津デュアルスポーツセンターに於いて開催されました。
試合結果を中讃地区少年柔道大会のページに掲載しました。 <(_ _)>
中讃地区少年柔道大会 (2019年12月14日)
大会プログラムを中讃地区少年柔道大会のページ(一番下)に掲載しました。 <(_ _)>
大会に来られた方は下記の駐車場をご利用ください。
駐車される際は、係員の誘導に従ってください。よろしくお願いします。 m(_ _)m
宇多津スポーツ協会のページに情報を追加 (2019年11月22日)
宇多津スポーツ協会のページにバーベキューの情報を掲載しました。
見てくださいね。 >^_^<
第16回中讃柔道選手権大会の試合結果を掲載 (2019年9月15日)
第16回中讃柔道選手権大会の試合結果を中讃柔道選手権大会のページに掲載しました。
どうぞご覧ください。
第16回中讃柔道選手権大会の組合せを掲載 (2019年9月8日)
第16回中讃柔道選手権大会の組合せを中讃柔道選手権大会のページに掲載しました。
ページの最下段にあります。
大会当日、トーナメント表は準備していますが、事前に印刷してお持ちいただければ有難いです。
よろしくお願いします。<(_ _)> (大会運営委員より)
第36回坂出市柔道選手権大会の試合結果 (2019年8月4日)
第36回坂出市柔道選手権大会の試合結果を掲載しました。
第50回坂出ロータリー柔道大会の試合結果 (2019年4月30日)
第50回坂出ロータリー柔道大会の試合結果を掲載しました。
全日本選抜柔道体重別選手権大会2019 (2019年4月6日)
90kg級 決勝戦(長澤 対 向)の審判は坂出市柔道協会の中橋政彦先生でした。
中讃地区市町対抗柔道大会 (2019年4月18日)
試合結果を中讃地区市町対抗柔道大会のページに掲載しました。
中讃地区市町対抗柔道大会 (2019年3月4日)
大会プログラムを中讃地区市町対抗柔道大会のページに掲載しました。
(一番下にあります)
どうぞご確認ください。
今年は宇多津町町制施行120年記念大会となります。
飯山柔道会のページに情報を追加 (2019年3月1日)
飯山柔道会のページに「丸亀市教育委員会と全日本競技者育成合宿」の情報を追加しました。
ぜひ、見てくださいね。
坂出市柔道協会のページに情報を追加 (2019年1月17日)
坂出市柔道協会のページにクリスマス会と鏡開きの情報を追加しました。
見てくださいね。 (^_-)-☆
宇多津体協のページに情報を追加 (2019年1月13日)
宇多津体協のページに鏡開きの情報を掲載しました。
見てくださいね。 >^_^<
飯山柔道会のページに情報を追加 (2019年1月13日)
飯山柔道会のページに「鏡開き&稽古初め」の情報を追加しました。
見てくださいね。 (^_^)/~
謹賀新年 (2019年1月8日)
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
中讃地区少年柔道大会 (2018年12月16日)
第6回中讃地区少年柔道大会が宇多津デュアルスポーツセンターに於いて開催されました。
試合結果を中讃地区少年柔道大会のページ(一番下)に掲載しました。 <(_ _)>
中讃地区少年柔道大会 (2018年12月11日)
大会プログラムを中讃地区少年柔道大会のページ(一番下)に掲載しました。 <(_ _)>
平成30年講道館杯全日本体重別選手権大会 (2018年11月4日)
57kg級 決勝戦(舟久保 対 富沢)の審判は坂出市柔道協会の中橋政彦先生でした。
高松東ライオンズ杯少年柔道大会 (2018年10月14日)
20日に開催される高松東ライオンズ杯少年柔道大会の組合せを掲載
日整全国少年柔道大会 (2018年10月7日)
第27回日整全国少年柔道大会が講道館に於いて開催されました。
香川県代表として、坂出市柔道協会 福嶋選手、飯山柔道会 松本選手 高木選手の三名が出場しました。
見事ベスト16に入りました。すご~~い。\(^o^)/
全日本柔道連盟柔道教室「みんなでじゅうどう」 (2018年10月4日)
全日本柔道連盟柔道教室「みんなでじゅうどう」が10月14日(日)に香川県立武道館で開催されます。
今年の講師は、世界柔道選手権大会を制した秋本啓之先生と、講道館杯を制した今井優子先生です。
あそびの中で柔道を体験してみませんか。 全国各地での開催予定
第15回中讃柔道選手権大会の試合結果を掲載 (2018年10月2日)
第15回中讃柔道選手権大会の試合結果を中讃柔道選手権大会のページに掲載しました。
どうぞご覧ください。
第15回中讃柔道選手権大会の組合せを掲載 (2018年9月8日)
第15回中讃柔道選手権大会の組合せを中讃柔道選手権大会のページに掲載しました。
ページの最下段にあります。
大会当日、トーナメント表は準備していますが、事前に印刷してお持ちいただければ有難いです。
よろしくお願いします。<(_ _)> (大会運営委員より)
OHK杯第39回香川県少年柔道選手権大会の試合結果 (2018年5月12日)
OHK杯第39回香川県少年柔道選手権大会が高松市総合体育館に於いて開催されました。
柔道を通して色々な事を経験し、たくさんの事を学んでくださいね。
勝つことの喜び、負けることのくやしさ、一人で戦うことの勇気。すべてが大切なことです。
みんなの活躍を各道場のページでご覧ください。
OHK杯第39回香川県少年柔道選手権大会の組み合わせ (2018年5月1日)
OHK杯第39回香川県少年柔道選手権大会のプログラムをこのページの一番下に掲載しました。
スマートフォンの場合は、プログラム名の右にある下矢印をタップしてダウンロードしてからご確認ください。
このページが長いですが、よろしくお願いします。
第49回坂出ロータリー柔道大会の試合結果 (2018年5月1日)
第49回坂出ロータリー柔道大会の試合結果を掲載しました。
詳しくはこちら リンク先の一番下にトーナメント表と決勝の試合内容を掲載しました。
第49回坂出ロータリー柔道大会の組み合わせ (2018年4月22日)
第49回坂出ロータリー柔道大会のプログラムを掲載しました。
詳しくはこちら リンク先の一番下にあります。
第52回県下東西対抗柔道大会 (2018年4月8日)
第52回県下東西対抗柔道大会が丸亀高校武道館に於いて開催されました。
試合結果は、西軍の三連覇となりました。 (*^^)v (^.^)/~~~ \(^o^)/
平成30年全日本選抜柔道体重別選手権大会 (2018年4月7日)
73kg級 決勝戦(橋本 対 海老沼)の審判は坂出市柔道協会の中橋政彦先生でした。
2020東京オリンピックでも中橋先生が審判をしているかも知れませんよ。 (*^_^*)
先生 頑張って!! (^O^)/ (^O^)/ (^O^)/
中讃地区市町対抗柔道大会 (2018年3月1日)
大会プログラムを中讃地区市町対抗柔道大会のページに掲載しました。
どうぞご確認ください。
(一番下にあります)
飯山柔道会のページに情報を追加 (2018年2月22日)
飯山柔道会のページに「丸亀市教育委員会 表彰式」の情報を追加しました。
飯山柔道会のページに情報を追加 (2018年1月27日)
飯山柔道会のページに「第16回香川県柔道整復師会会長杯少年柔道大会」の情報を追加しました。
見てくださいね。 (^_^)/~
飯山柔道会のページに情報を追加 (2018年1月8日)
飯山柔道会のページに「稽古始め&鏡開き」の情報を追加しました。
見てくださいね。 (^_^)/~
宇多津体協のページに情報を追加 (2018年1月7日)
宇多津体協のページに鏡開きの情報を掲載しました。
見てくださいね。 >^_^<
謹賀新年 (2018年1月1日)
本年もよろしくおねがいします。🐶
クリスマス会と稽古納め (2017年12月31日)
どうぞご覧ください。 <(_ _)>
中讃地区少年柔道大会 (2017年12月19日)
試合結果を中讃地区少年柔道大会のページに掲載しました。
大変遅くなり申し訳ありませんでした。 <(_ _)>
中讃地区少年柔道大会 (2017年12月7日)
大会プログラムを中讃地区少年柔道大会のページ(一番下)に掲載しました。 <(_ _)>
全日本柔道形競技大会 (2017年10月22日)
全日本柔道形競技会が講道館に於いて開催されました。
審査員として河邉先生(講道館護身術)と中橋先生(固の形)が審査を行いました。
7つの形で35名(四国で3名)の審査員の内、2名が中讃柔道協会の先生でした。
すご~い。 \(^o^)/
第47回香川県少年柔道大会 (2017年10月14日)
第47回香川県少年柔道大会(3人団体)が高松市総合体育館に於いて開催されました。
中讃柔道協会の各チームも大活躍しました。
各加盟団体のページをぜひご覧ください。
第14回中讃柔道選手権大会の試合結果を掲載 (2017年9月11日)
第14回中讃柔道選手権大会の試合結果を中讃柔道選手権大会のページに掲載しました。
ページの最下段にあります。
第14回中讃柔道選手権大会の組合せを掲載 (2017年9月8日)
第14回中讃柔道選手権大会の組合せを中讃柔道選手権大会のページに掲載しました。
ページの最下段にあります。
大会当日、トーナメント表は準備していますが、事前に印刷してお持ちいただければ有難いです。
よろしくお願いします。<(_ _)> (大会運営委員より)
日整四国少年柔道形競技会 (2017年7月25日)
日整四国少年柔道形競技会に於いて大西ペアが優勝しました。おめでとう。(*^^)v
10月に講道館で開催される全国大会でも四国代表としてがんばれ~。(^.^)/~~~
宇多津体協のページに日整四国少年柔道形競技会の情報を掲載しました。
見てくださいね。 >^_^<
国分寺スポーツ少年団のページに情報を追加 (2017年7月19日)
国分寺スポーツ少年団のページに土用稽古の情報を掲載しました。
見てくださいね。 (^_^)v
宇多津体協のページに情報を追加 (2017年7月5日)
宇多津体協のページに夏のレクリェーションの情報を掲載しました。
見てくださいね。 >^_^<
国分寺スポーツ少年団のページに情報を追加 (2017年7月4日)
国分寺スポーツ少年団のページに新入団員歓迎会の情報を掲載しました。
見てくださいね。 (^_^)v
国分寺スポーツ少年団のページに情報を追加 (2017年6月27日)
国分寺スポーツ少年団のページに大会成績を掲載しました。
見てくださいね。 (^_^)v
飯山柔道会のページに情報を追加 (2017年6月20日)
飯山柔道会のページに「まるがめどろんこ祭り2017」の情報を追加しました。
見てくださいね。 (^_^)/~
全国小学生学年別柔道大会 香川県予選 (2017年5月28日)
5年生男子 45kg級 優勝 松本(飯山柔道会)
おめでとう (*^^)v (^_-)-☆ (^^♪
今年の全国大会は北海道ですね。活躍を祈ってるよ~~。(^_-)-☆
丸亀お城まつり協賛 三市対抗柔道大会 (2017年5月21日)
今年は丸亀チームが優勝しました。
おめでとう (^.^)/~~~
飯山柔道会のページに情報を追加 (2017年5月14日)
飯山柔道会のページにOHK杯香川県少年柔道選手権大会の情報(3人が優勝)を追加しました。
見てくださいね。 (^_^)/~
飯山柔道会のページに情報を追加 (2017年5月11日)
飯山柔道会のページに讃岐宮奉納少年柔道大会の情報(3人が優勝)を追加しました。
見てくださいね。 (^_^)/~
第48回坂出ロータリー柔道大会の試合結果 (2017年5月8日)
坂出市民武道場に於いて第48回坂出ロータリー柔道大会が開催されました
第48回坂出ロータリー柔道大会の組み合わせ (2017年4月22日)
第48回坂出ロータリー柔道大会のプログラムを掲載しました。
詳しくはこちら リンク先の一番下にあります。
飯山柔道会のページに情報を追加 (2017年4月11日)
飯山柔道会のページに大会結果を追加しました。
見てくださいね。 (^_^)/~
国分寺スポーツ少年団のページに情報を追加 (2017年4月11日)
国分寺スポーツ少年団のページに吉岡先生の昇段情報を掲載しました。
見てくださいね。 (^_^)v
坂出市柔道協会のページに情報を追加 (2017年3月31日)
坂出市柔道協会のページに6年生を送る会運動会の情報を追加しました。
見てくださいね。 (^_-)-☆
飯山柔道会のページに情報を追加 (2017年3月28日)
飯山柔道会のページに卒業生の情報を追加しました。
見てくださいね。 (^_^)/~
国分寺スポーツ少年団のページに情報を追加 (2017年3月21日)
国分寺スポーツ少年団のページに6年生送別会の情報を掲載しました。
見てくださいね。 (^_^)v
宇多津体協のページに情報を追加 (2017年3月21日)
宇多津体協のページに新年度に向けた保護者会の様子を掲載しました。
見てくださいね。 >^_^<
大会予定のページに情報を追加 (2017年3月21日)
大会予定のページの一番下に平成29年度の大会予定を掲載しました。
ご確認ください。 >^_^<
中讃地区市町対抗柔道大会 (2017年1月29日)
少年の部で、坂出市柔道協会が24年ぶりに優勝しました。 おめでとう! (^.^)/~~~ (^.^)/~~~ (^.^)/~~~
詳細は今しばらくお待ちください。 <(_ _)>
中讃地区市町対抗柔道大会 (2017年1月27日)
大会プログラムを中讃地区市町対抗柔道大会のページに掲載しました。
どうぞご確認ください。
(一番下にあります)
四協会合同親睦会 (2017年1月8日)
オークラホテル丸亀に於いて西軍四協会合同親睦会を開催しました。
宇多津体協のページに情報を追加 (2017年1月8日)
宇多津体協のページに鏡開きの様子を掲載しました。
見てくださいね。 >^_^<
謹賀新年 (2017年元日)
明けましておめでとうございます。
昨年の夏はホームページ管理者がバイクに乗ってこんな所(北海道)を走っていました。
更新作業が遅れましたことをお詫び申し上げます。
今年も頑張りますのでよろしくお願いします。 <(_ _)>
エサヌカ線 YouTubeにこんな動画がありました
宇多津体協のページに情報を追加 (2016年12月27日)
宇多津体協のページに稽古納めの様子を掲載しました。
見てくださいね。 >^_^<
坂出市柔道協会のページに情報を追加 (2016年12月26日)
坂出市柔道協会のページに保護者柔道体験・大掃除&クリスマス会の情報を追加しました。
見てくださいね。 (^_-)-☆
国分寺スポーツ少年団のページに情報を追加 (2016年12月26日)
国分寺スポーツ少年団のページに納め式の情報を掲載しました。
見てくださいね。 (^_^)v
飯山柔道会のページに情報を追加 (2016年12月26日)
飯山柔道会のページに中讃地区少年柔道大会&クリスマス会の情報を追加しました。
見てくださいね。 (^_^)/~
中讃地区少年柔道大会 (2016年12月11日)
試合結果を中讃地区少年柔道大会のページ(一番下)に掲載しました。
写真の掲載は今しばらくおまちください <(_ _)>
【 忘れ物のお知らせ 】
会場の2階観覧席に三脚を忘れている方がいらっしゃいました。
宇多津体協柔道部でお預かりしていますので、お心当たりのある方は河邉先生までご連絡ください。
ご報告
落とし主が見つかりました。 (*^_^*)
ありがとうございました。 <(_ _)>
飯山柔道会のページに情報を追加 (2016年12月10日)
飯山柔道会のページに丸亀武道館少年錬成大会の情報を追加しました。
見てくださいね。 (*^_^*)
平成28年度講道館杯全日本柔道体重別柔道大会 (2016年11月13日)
100kg級 決勝戦 (ウルフ 対 飯田) の審判は坂出市柔道協会の中橋政彦先生でした。
YouTubeに試合の動画がありました。
中橋先生も講道館杯で何度も入賞しています。 すご~い (^_-)-☆
2020東京オリンピックでも中橋先生が審判をしているかも知れませんよ。 (*^_^*)
先生 頑張って!! (^O^)/ (^O^)/ (^O^)/
飯山柔道会・坂出市柔道協会・宇多津体協のページに情報を追加 (2016年11月13日)
各柔道会のページに情報を追加しました。ご覧ください。
飯山柔道会のページ 坂出市柔道協会のページ 宇多津体協のページ
飯山柔道会のページに情報を追加 (2016年10月18日)
飯山柔道会のページに丸亀武道館少年錬成大会の情報を追加しました。
見てくださいね。 (*^_^*)
国分寺スポーツ少年団のページに情報を追加 (2016年10月18日)
国分寺スポーツ少年団のページに笠居地区柔道大会の様子を掲載しました。
見てくださいね。 (^_^)v
遅くなってごめんなさい。 <(_ _)>
宇多津体協のページに情報を追加 (2016年9月27日)
宇多津体協のページに形競技会の結果をを掲載しました。
見てくださいね。 (^_^)v
第13回中讃柔道選手権大会の試合結果を掲載 (2016年9月11日)
第13回中讃柔道選手権大会の試合結果を中讃柔道選手権大会のページに掲載しました。
今年も素晴らしい試合が数多く見られ、盛り上がった大会となりました。
また一年間いっしょうけんめい稽古して、来年はもっと素晴らしい試合を見せてくださいね。 (*^_^*) (^O^)/
飯山柔道会のページに情報を追加 (2016年6月2日)
飯山柔道会のページに全国小学生学年別柔道大会香川県予選の情報を追加しました。
見てくださいね。 (*^_^*)
飯山柔道会のページに情報を追加 (2016年5月17日)
飯山柔道会のページにOHK杯香川県少年柔道選手権大会の情報を追加しました。
見てくださいね。 (*^_^*)
坂出市柔道協会のページに情報を追加 (2016年5月15日)
坂出市柔道協会のページにOHK杯香川県少年柔道選手権大会の情報を追加しました。
見てくださいね。 (*^_^*)
飯山柔道会のページに情報を追加 (2016年5月10日)
飯山柔道会のページに讃岐宮奉納柔道大会の情報を掲載しました。
見てくださいね。 (*^_^*)
国分寺・坂出・飯山・宇多津・坂出ロータリー柔道大会のそれぞれのページを更新しました (2016年5月10日)
ぜひ見てくださいね。 (^_^)v
国分寺スポーツ少年団のページに情報を追加 (2016年5月2日)
国分寺スポーツ少年団のページに坂出ロータリー柔道大会で優勝した様子を掲載しました。
見てくださいね。 (^_^)v
国分寺スポーツ少年団のページに情報を追加 (2016年3月29日)
国分寺スポーツ少年団のページに道場の様子を掲載しました。
見てくださいね。 (^_^)v
宇多津体協のページに情報を追加 (2016年2月20日)
宇多津体協のページにラダートレーニングの様子を掲載しました。
見てくださいね。 (^_^)v
平成27年度 全日本柔道連盟柔道教室 (2016年2月14日)
全日本柔道連盟主催による柔道教室に、香川県下の指導者約100名が参加しました。
柔道教室では、羽賀善夫先生・濱名三代子先生・武藤力也先生による安全指導が行われました。
その中では基礎運動や安全な技の掛け方等の説明がありました。
各団体の指導者も真剣に、また楽しく、受講されていました。
指導者も日々研鑽を積んでいます。 (*^_^*)
中讃地区市町対抗柔道大会 (2016年1月31日)
試合の様子を中讃地区市町対抗柔道大会のページに掲載しました。
プログラムは大会ページの一番下にあります。
坂出市柔道協会のページに情報を追加 (2016年1月18日)
坂出市柔道協会のページに鏡開きの情報を追加しました。
見てくださいね。 (*^_^*)
お知らせのページを作成しました (2016年1月17日)
新しくお知らせのページを作成しました。
今回は先生方への情報(登録担当者会議と指導者講習会)を掲示しています。
ご確認ください。 <(_ _)>
飯山柔道会のページに情報を追加 (2016年1月12日)
飯山柔道会のページに稽古初めと鏡開きの情報を掲載しました。
見てくださいね。 (*^_^*)
宇多津体協のページに情報を追加 (2015年12月31日)
宇多津体協のページに元谷金次郎先生(八段)による寝技教室の情報を掲載しました。
見てくださいね。 (^_^)v
坂出市柔道協会のページに情報を追加 (2015年12月31日)
坂出市柔道協会のページにクリスマス会の情報を追加しました。
見てくださいね。 (*^_^*)
中讃地区少年柔道大会のページに大会情報を追加 (2015年12月27日)
中讃地区少年柔道大会のページに試合結果を掲載しました。詳しくはこちら。
大変遅くなって申し訳ありません。 <(_ _)>
飯山柔道会のページに情報を追加 (2015年12月25日)
飯山柔道会のページに中讃地区少年柔道大会とクリスマス会の情報を掲載しました。
見てくださいね。 (*^_^*)
中讃地区少年柔道大会 (2015年12月13日)
プログラムを中讃地区少年柔道大会のページ(一番下)に掲載しました。
みんな頑張って! (^O^)/
丸亀京極ライオンズ杯第32回少年柔道大会 (2015年11月29日)
飯山柔道会が出場した丸亀京極ライオンズ杯の様子を飯山柔道会のページに掲載しました。
見てくださいね。 (*^_^*)
中橋政彦先生が講道館より海外派遣 (2015年10月31日~11月1日)
講道館より香港審判&コーチングセミナーの講師として中橋先生と大迫先生が派遣されました。
日本の代表として柔道の普及に尽力されています。
詳しくはこちら
全国少年柔道協議会が少年柔道教室を開催 (2015年11月8日)
香川県立武道館に於いて少年柔道教室を開催しました。
国分寺スポーツ少年団・坂出市柔道協会・宇多津体協・飯山柔道会の選手が参加しました。
少しは上手になったかな?
第5回日整少年形競技会で準優勝 (2015年10月12日)
宇多津体協 宮武・大西ペアが準優勝という輝かしい成績を修めました。
やったね! (*^_^*) (^O^)/
大会の結果と様子は以下のリンク先をご覧ください。
第12回中讃柔道選手権大会の試合結果を掲載 (2015年9月13日)
第12回中讃柔道選手権大会の試合結果を中讃柔道選手権大会のページに掲載しました。
対戦結果はページの一番下に添付しています。
怪我人も無く無事に試合が終わりました。
素晴らしい試合が数多く見られ、盛り上がった大会となりました。
みなさん、お疲れ様でした。 (*^_^*) <(_ _)>
第12回中讃柔道選手権大会の組合せ表を掲載 (2015年9月12日)
第12回中讃柔道選手権大会の組合せ表を中讃柔道選手権大会のページの一番下に掲載しました。
ご確認ください。
みなさん、明日の大会は頑張ってくださいね。応援してま~す。 (^.^)/~~~
飯山柔道会が善通寺の合同練習に参加 (2015年8月22日・23日)
飯山柔道会が参加した合同練習の様子を飯山柔道会のページに掲載しました。
見てくださいね。 (*^_^*)
中讃柔道協会合同練習を開催 (2015年7月20日)
宇多津デュアルスポーツセンターに於いて中讃柔道協会の合同練習を行いました。
暑い中、みんなよく頑張ってま~す。 (^O^)/
詳しくはこちら
2015年日整全国少年柔道大会 四国ブロック形審査会 (2015年7月19日)
2年連続で宇多津体協の宮武・大西 ペアが見事優勝しました~~。 (^_^)v (^_^)v
おめでとう~ (^O^)/
目指すは全国優勝 がんばれ~ (^.^)/~~~
宇多津デュアルスポーツセンターで合同練習(2015年7月13日)
宇多津体協の稽古に坂出市柔道協会の選手が参加してくれました。
また来てね~~ (^O^)/
宇多津デュアルスポーツセンターで合同練習(2015年5月25日)
宇多津体協の稽古に坂出市柔道協会と飯山柔道会の希望者が参加してくれました。
いつもと違うメンバー、いつもと違うメニュー、これが選手にとっては良い稽古になるのです。 (*^_^*) (^_^;)
30本のインターバル走はとっても苦し~~い (>_<) (@_@)
「柔道きほん運動」がYouTubeにアップされました (2015年3月)
NPO法人柔道教育ソリダリティーから「柔道きほん運動」が公開されました
お家でもできる基本運動もあります
子どもたちの体力アップに繋がると思いますので、是非お試しください (*^_^*)
会員登録システムを導入 (2015年1月25日)
全日本柔道連盟が平成27(2015)年度から会員登録システムを導入します
全日本柔道連盟登録ページはこちら
中讃柔道協会登録ページはこちら
宇多津体協柔道部 鏡開き (2015年1月11日)
坂出市柔道協会 ブラジルの指導者が道場を訪問 (2015年1月9日)
元谷金次郎先生 柔道教室 (2014年12月28日)
宇多津デュアルスポーツセンターに於いて、元谷金次郎先生(八段)による柔道教室を開催しまいた。
「そこ、危ないやないかぁ。よけとかんかぁ。」
「何やっとんやぁ。早うやらんかぁ。」
という、いつもの元谷先生の口調で柔道教室が行われました。
小学生はちょっとビビッてました。 (@_@)
大学生も同様にビビッて「心が折れそうになったよ」って言ってました。 (>_<)
でも、とってもやさしい人なんですよ。 (*^_^*)
第2回中讃地区少年柔道大会 (2014年12月14日)
宇多津デュアルスポーツセンターに於いて、第2回中讃地区少年柔道大会が開催されました。
熱戦が繰り広げられ、たいへん盛り上がった大会となりました。 (^.^)/~~~
中讃地区少年柔道大会のページを作成しました。詳しくはこちら。
試合の様子がKBNいきいきワイドで放送されました (^.^)/~~~
放送日 12月15日(月)
17:30~ 18:30~ 20:30~ 23:00~ 翌日 7:30~ 11:30~
国分寺スポーツ少年団の吉岡先生が日本善行会より表彰されました (2014年11月22)
一般社団法人日本善行会は、第六十四会秋季善行表彰式を、十一月二十二日(土)明治神宮参集殿において開催しました。
第11回中讃柔道選手権大会 (2014年9月14日)
宇多津デュアルスポーツセンターに於いて、第11回中讃柔道選手権大会が開催されました。
幼稚園児から一般までの選手が出場し、優勝を目指し熱戦が繰り広げられました。
中讃柔道選手権大会のページを作成しました。詳しくはこちら。
平成26年度全国高等学校総合体育大会の激励 (2014年7月4日)
河邉会長より千葉県で開催されるインターハイに出場する2名(植田・井上)にお祝いが手渡されました <(_ _)>
全国小学生学年別柔道大会の激励 (2014年7月4日)
河邉会長より岩手県で開催される全国小学生学年別柔道大会に出場する3名(中居・前田・中居)にお祝いが手渡されました
第45回坂出ロータリー柔道大会 (2014年4月20日)
【少年の部】
優勝:
【中学生の部】
優勝:
【高校・一般の部】
優勝:飯山柔道会 準優勝:坂出工業B 三位:坂出工業A
第1回中讃地区少年柔道大会 (2013年12月15日)
旧藤川旗争奪少年柔道大会です
宇多津体協柔道部が見事8連覇 (*^_^*)