CEDEC2013_アメリカのゲームスタジオで働いて学んだこと

アメリカの職場(カリフォルニア

比べてみて 良い所と悪い所

良い所

ワークライフバランス

・定時が当たり前

・法的な理由

・残業を頼まれた時にはディナーがでる等

日本人は会社の為 アメリカ人は自分のため

家族重視(根本的に考え方が違う)

HRが身近な存在(人事部) 相談できる環境がしっくり整っている

401Kのマッチングプログラム(会社が上乗せしてくれる

レイオフ(会社にあってない人を後押しする。

成果主義(評価に報じて昇級が度合いがはっきりしている

社会が生活のバランスをとってくれている(8時間労働あたりまえ

インターナショナル(いろんな価値観の人が集まる ➡より新しいものが生まれてくる

主要市場の国(リスクが少ない。市場が把握しやすい

悪い所

人の出入りが盛ん 積極的なリクルーター達

個人の青果物をあげるスピードが日本よりも遅い

そのため融通が聞きにくい

不況 カリフォルニアの財政難

生活費が高い 教育 医療など

収入は高くても経済的な幸せ度は低い

アセットアウトソーシング

職にあふれる人が多い

ビザの問題

アメリカ人の組織力に関して

ワークライフバランスは重要なポイントの一つ

ストレスがたまると、他のの人にあたったりしてる人が多いが

そのような事はまずない ➡コミュニケーションが円滑に進む

肩書きや階層が日本よりもフラット

評価の時期など 全員から評価をされる

コミュニケーションによる連携

話さないと分からない 主張しないと無視される。それが当たり前

聞き上手。目を見て神妙に聞いてくれる

忙しいときほど One on One MTG .強制的にMTGを行う

コーヒーブレイク や ランチMTGがある

勤務時間内での有効利用

8時間きっちり働いてきたく

チーム内で士気を高める 優秀な人はもめたたえる文化がある

ゲームアニメーションにたいする考え方の違い

プリンスオブペルシャとアナザーワールド(邦題 アウターワールド

日本路は遊びを重視する

アメリカ人は体験を重視する

理想的なキャラクターよりも 感情移入できるリレイタブルなキャラクター

ToomRaider CollofDuty Biyond…

日本はゲームを重視する為レスポンスを重視する

アメリカ人はリアリティを重視する

キャラの動きを見せる為のゲームアニメーションへ変化

バットマンとアサシンクリーどはよくできている

生きた動き を 強調

8days

ビヨンド グッドアンドイビル2

MW2のNPC ここを作り込むによって より引き込まれる

UNCHARTED3 30ぐらいのアニメーションをブレンドさせている

・1から10のレスポンス表 日本のゲームは1を作ってしまう事が多いが

それが正解ではない 面白いものは作れても 目を引くものは作れない

・アートリードとクリエティブなバトルの重要性

・プロジェクトメンバーの理解を高める重要性

演技の差

日本は舞台的演劇(オーバーアクション

アメリカは映画的演劇(微量な動き 自然な動き

👉外国人をアクターとして使用するが

外国人だからといって誰でも言い訳ではない

ロサンゼルスに優秀な役者が多い。全然違う

演技要素が入ってくると絶対にだめ

アニメーションの話

日本のゲームをどう思っているのか

なぜ日本製のゲームはアメリカで売れないのか?

・マーケットシフト

欧米の市場が大きくなるにつれ 欧米人主導のマーケットになった

昔は日本のゲームしかなkったから

アメリカ人好みのゲームが増えてきた

・変に欧米の消費者にこびすぎ

・綾田てl邸ー

文化的な違い

ファンタジーへの捉え方の違い

話がながい

一般的なアメリカ人は 12分でご飯を食べる

みんな要点にすぐにたどり着きたい

ストーリーが感情移入できない

ランダムすぎる

経緯ししている

深みがない

目が駄目 日常的に目にするものと違いすぎる

絵以外に出てくる多くの宇宙人は人間の形をしている

違う形状の宇宙人をだすと 理解するのに時間がかかる

欧米人はローマンポロポーデョンを好む ヒーロ

演劇的なオーバーアクションの演技に違和感をかかんじる

日本のゲームは ハードコア総向け

カジュアルゲーマーにうけがよくない

ハードコアゲーマの現象

Call of Dutyはカジュアルゲーマー向け

多くの日本のメーカーは 昔風のゲームにとらわれている

任天堂のゲームは別

子供のときから遊んでいるから違和感がない

日本のゲームをもっと遊んでもらうには

簡単にとりいれられるものじゃないと駄目

見慣れたものじゃないと駄目 欧米での商品作り

普遍的な魅力を持つ商品作り Nintendo

日本人の完成でつくった商品を出し続ける

子供から洗脳していく

長期的な視野でものを作っていく