写真&バイク&パソコン&グルメ&搬送の様子ブログ➡️
(あい介護福祉タクシー/マイクロバス送迎サービス)
傷病者(高齢・障がい・けが・妊娠などにより歩行が困難な方)が団体内に1名以上いること
※その他の方が全員健常者でもご利用可能です。
令和6年までに札幌市高齢者福祉バス利用登録をされた方がいる団体または個人も対象です。
乗車定員:10名(ドライバー含む)
お客様の最大人数:9名
想定される構成例:
健常者8名+傷病者1名
健常者8名+車椅子1台
健常者7名+車椅子2台
健常者6名+車椅子3台
健常者5名+車椅子4台
上記5パターンに対応しております。
🔸 マイクロバスによる個別配車
9名を超える場合は複数台の介護タクシーで対応します。
🔸 事前見積・先払い制
概算見積書を提出 → ご入金確認後に予約確定。
運行後に差額がある場合はご精算をお願い致します。
🔸 天候によるキャンセル不可
晴天・雨天両用のスケジュールをご準備ください。
🔸 狭い道でも送迎可能
マイクロバスなので、個人宅前までの送迎も可能です。
🔸 立ち寄り自由・トイレ休憩等も柔軟に対応
🔸 年間回数制限なし・宿泊付き旅行にも対応
🔸 面倒な申請書類・利用登録は一切不要
🔸 車椅子最大3台まで無料貸出可能(人員別途有料)
🔸 電動セニアカー1台無料貸出可能
🔸 補助金(7万円)は適用外/全額自己負担
当サービスは札幌市社会福祉協議会の福祉バス事業とは一切関係ありません。
私たちは介護タクシー事業者です。
旅行会社ではないため、参加者募集や旅費徴収、施設予約等は行えません。
代表者様のご希望に沿って車両を配車し、法令の範囲内でアドバイス・サポートいたします。
日帰り観光・レクリエーション
宿泊を含む団体旅行(北海道内/本州・四国・九州・離島含む)
結婚式・法要・お祝い行事への送迎
お墓参り・温泉旅行・買い物同行 など
配車ドライバーは観光バス乗務経験があり、観光資格を保有。
全国の道路事情に明るく、旅程変更や緊急時の即応スキルあり。
北海道内については幅広い現場経験と知識があります。
配車車両:
- 1台目:マイクロバス(定員10名)
- 2台目以降:ハイエース・NV350・ノアなどから選択
ご不明点や個別のご相談は、お電話にてお気軽にお問い合わせください。
ご希望に応じて、最適なプランをご提案いたします。
高齢者福祉バスの制度が終了したことを知り、これまで長年活動されてきた団体様が今後どうしていくのかと心配になったことが、私たちがこのサービスを立ち上げた原点です。
もし自分が高齢になり、「行きたい」「やりたい」と思っても、車を運転できなくなったら?
似たようなサービスがなかったら?
そう思ったとき、「動けないから諦める」ではなく、「動ける方法を作る」ことが必要だと気づきました。
制度に頼らず、自社の機材を使って、自分の運転であれば、今すぐにでも始められる。
それが「あい介護福祉タクシー」が提供するマイクロバス型介護タクシーサービスです。
制度上の福祉バスでは、
・大きなバスが入れる集合場所でしか乗降できない
・日帰りに限定される
・立ち寄り回数に制限がある
こうした「使いにくさ」も多くありました。
私たちは安全を最優先しながらも、不要な制限は排除して、自由で柔軟な移動を目指します。
日帰りだけでは終わりません。
私たちは、「行ける範囲」を広げることができます。
たとえば…
大間のマグロ
仙台の牛タン
四国のカツオ
九州の馬刺し
「地元で食べるからこそ価値がある」そんな“ご当地贅沢”を叶えます。
東北沿岸の復興エリアをめぐる旅
能登半島の迷惑にならない範囲での見学
すでに実施した実績もございます。記憶を辿ってご案内いたします。
法隆寺、姫路城、白神山地、白川郷、原爆ドーム、厳島神社、黒部ダム、富岡製糸場、鳥取砂丘、佐渡島、軍艦島…
日本の世界遺産は26ヶ所。行きたい場所は、まだまだたくさんあります。
陸路では難しいエリアは、新千歳空港まで当社タクシーで送迎し、現地の介護タクシーと連携することで対応可能です。
歩けるうちに
元気なうちに
家族や仲間と
介護タクシーで旅を
多くの方が抱える不安、それは「トイレ」です。
長距離バスや公共交通機関では難しいこの問題も、当社では頻繁なトイレ休憩を標準化。
ドライバーは常に「トイレ、寄りますか?」「次は60分間ないので、今のうちに寄りましょう」と声をかける“トイレの押し売り”スタイル。これが当社の基本運行です。
旅行に関わる高齢者・障がい者が直面する課題に、できる限りの準備と配慮で応えていきます。
新幹線の札幌延伸が2038年まで延期され、「あと8年」が高齢者にとってどれほど大きいか──
今この瞬間にしかできない旅を、今、出発させましょう。
確かに、料金はある程度かかります。
でも、最大9名で割れば、オーダーメイドの旅としては十分にリーズナブル。
豪華客船や団体ツアーとは違い、“気まま”で“わがまま”な旅が実現します。
このページを見つけていただいたお客様が、「やりたいことを実現する」ために、
私たちは設備と知識を増やし続け、応え続けます。
どうぞ、一歩を踏み出してください。
やりたいことは、諦めなくていいのです。
以下 全て自分で撮影した写真の一部を公開します。
隙を見て 暇を作って日本全国 旅をしています。この経験は介護タクシーのお仕事に直結するものであり 観光介護タクシーとして何をお客様が欲しているのか 高齢者や車椅子の方がたどり着ける場所であるのか 視点は健常者目線ではなくいつも歩行困難者の経路を見てきたように感じています。趣味のカメラも下手の横好きですが常に持ち歩き記録を集めることも楽しみです。日本にはまだまだ美しい景色 美味しい食材が沢山あります。一生のうちに全ての主要観光地すら見ることは出来ずとも 一つでも多くの素晴らしい景色を求めて旅する計画を想像するきっかけが生まれる事を望んでいます。行きたいな と 行く は全く違うワードです。行きたいなと言っているうちは 具体的にその計画を想像していないことが多く 行くと宣言することによりその計画は実現方向に近づいています。当ホームページを見て そんな旅する心に火が付いた方からご連絡をいただけたら それが例え実行まで辿り着けなくてもその過程をお話しすることができただけでも成果はあったと思います。何がしたいのか?どこに行きたいのか?勇気を出してお電話してみてください。体調や状態を聞き取り それは可能か不可能かも含めて親身に聞き取る体制があります。まずは 行くと宣言をし 次は当社にお電話し 2025年はそれを具現化する年となることを応援いたします。
山口県
大分県
岐阜県
富山県
群馬県
熊本県
広島県
広島県
愛媛県側から
宮城県
ドライバー入れて10人乗り 車椅子4台同時積載可能 立ち歩いて治療が出来る広さと高さがあり好評
自社タクシーをご利用の方限定サービス
満充電で19Km走行可能なので公園や動物園の散歩が楽しくなり 4台まで積載可能ですからセニアカーのツーリングにも対応
北海道観光マスター 札幌シティガイド資格所持 道内各都市間搬送 グルメ情報等々 お任せください。大型観光バス乗務していましたので観光名所の回り方を把握しています。
介護員付き温泉プラン にも対応しています。楽しい旅行全てお任せください。
道外移送 体の大きな方の移送 複雑な階段や間取りの移送等
介護タクシーが法的に許された全ての移送
に対応しています。
布担架・棒担架常時積載で 狭い廊下通過時の移送
写真のスクープストレッチャーは要予約(1000円)
狭い階段用に特殊椅子利用で車椅子搬入不可能時も搬送
血圧計・サクション(たん吸引)・SPO2計 体温計常時積載
様々な難しい搬送を可能にしていきます。