1.愛士会からのお知らせ
★公開講座&例会のお知らせ チラシ(PDF)は↓↓にあります。 →終了いたしました
日 時:平成27年3月1日(日) 10:00~12:00 例会 13:30~15:30(13:00~受付)公開講座
場 所:刈谷市産業振興センター 3階 305会議室(JR・名鉄刈谷駅北口より徒歩3分、駐車場あり30分100円)
公開講座テーマ:『手話通訳の労働性、これからのこと!』
講 師:寺垣英比古氏(社会保険労務士。一般社団法人 日本手話通訳士協会理事 健康対策委員長)
参加費:会費200円 非会員700円
☆当日は通訳が付きます。
★名古屋班・研修部合同企画 技能研修会&例会のお知らせ(チラシ(PDF)はページ下↓↓にあります) → 終了いたしました
日 時:平成26年12月21日(日) 午前 12時~13時30分:例会 午後 13時45分~:技能研修受付 14時~16時:研修
場 所:熱田図書館 集会室
『技能研修』
講 師: 豊橋技術科学大学 総合教育院 副院長 加藤 三保子氏
テーマ: 「手話は一つ?について」:言語の普及と変容を考える
参加費: 会員 1000円 非会員1500円
定 員: 40人
☆ 当日は通訳がつきます
-- 技能研修終了後に 忘年会を予定しています。 詳細は以下をご参照ください--
★忘年会(チラシ(PDF)はページ下↓↓にあります) → 終了いたしました
日 時 …… 12月21日(日)17時~(例会と技能研修会後)
場 所 …… 甘太郎 名古屋 金山店 熱田区金山町1-2-1金山スクウェアビル7F 金山総合駅南口徒歩1分 電話050-5831-0466
会 費 …… 3500円 2時間飲み放題 しゃぶしゃぶ デザート食べ放題
★愛士会 2014年度 第1回例会の開催 と尾張班学習会のお知らせ → 終了いたしました
残暑お見舞い申し上げます。
愛士会、2014年度の第1回例会を下記のとおり開催いたします。
日時;9月21日(日)13:30~15:30
会場;小牧市ふれあいセンター
年に3回予定している愛士会例会の第1回目です。みなさまのご参加をお待ちしています。
なお、同日、10:00~12:00 同会場にて、「ほっとくる」ケアマネの加藤ひとみさんをお招きして、『ろう高齢者の支援のあり方』というテーマで学習会を行います。
詳しくは、添付のチラシをご参照いただき、こちらも合わせて、是非ご参加ください。
★定期総会 → 終了いたしました
日時:5月24日(土)
13:00~ 受付
13:10~ 開会・挨拶
13:15~ 記念講演 講師:岩本重雄氏 「意思疎通支援事業について」
14:45~ 質疑応答
15:15~ 第8回定期総会
場所:犬山市福祉会館 大会議室(犬山市大字犬山字北古券2番地)
2.班活動
1)尾張班
★学習会を企画しました。(詳細はチラシ↓↓をご覧ください) → 終了いたしました
9月21日(日)10時~12時。小牧市ふれあいセンターにて、ほっとくるの中嶋さん ほっとくるのケアマネの加藤ひとみさんを招いて
『ろう高齢者の支援のあり方』というテーマで行います。皆さん是非参加してください。
2)名古屋班
★「H26年度 伝達研修のお知らせ」 → 終了いたしました
平成26度最後の研修です。愛士会名古屋班が担当します。
✻日時 ・・・4月12日(日) 午前の部 10:00~12:30 (受付開始 9:45) 午後の部 13:30~16:00 (受付開始 13:15)
✻場所 ・・・イーブルなごや(女性会館) 午前・午後とも 第2研修室
✻内容 ・・・2月に行われた神戸での〔スーパービジョン研修〕と、京都嵐山の〔現任研修〕に参加した方からの研修報告です。
※ 午前の部 〔スーパービジョン研修〕について ※
対人支援者が抱える問題を持ち寄ってお互いの話からより良い方向性を自ら導きだしていく手法を学びます。
※ 午後の部 〔現任研修〕について ※
研修のテーマは「医療と介護」。少子高齢化の社会になり、病院や介護の現場での通訳派遣も増えてきています。 この機会に技術の向上に努めましょう。
✻参加費 ・・・会員無料。 非会員は300円。
★恒例の茶話会 → 注:会場変更しました! → 終了いたしました
「私たちの知らない世界『専門的な学びの体験者とのオシャベリ会』」を開催します。
日時 ・・・ H27/1/17(土)10時~12時
場所 ・・・ きよめ餅総本家会議室(喫茶室の奥)名鉄神宮前駅下車すぐ
イーブルなごや(女性会館)第7研修室 地下鉄「東別院」徒歩3分
参加費・・・ 無料
どなたでも参加OKです。できれば事前に申し込みしていただけるとありがたいですがもちろん当日参加もOKです!
★名古屋班・研修部合同企画 技能研修会&例会のお知らせ(チラシ(PDF)は1.愛士会からのお知らせにあります) → 終了いたしました
日 時:平成26年12月21日(日) 12時~13時30分:例会 13時45分~:技能研修受付 14時~16時:研修
場 所:熱田図書館 集会室
『技能研修』
講 師: 豊橋技術科学大学 総合教育院 副院長 加藤 三保子氏
テーマ: 「手話は一つ?について」:言語の普及と変容を考える
参加費: 会員 1000円 非会員1500円
定 員: 40人
☆ 当日は通訳がつきます
★名古屋班 2014年度 班長: 山田映子
班役員: 北村奈緒子・ 竹澤和香子 ・ 角田巳代子
愛士会役員: 北村 ・ 竹澤 ・ 角田 ・ 山田(映)
【今年度の予定】
茶話会と名古屋班学習会を予定しています。
日時・会場・内容 …… 未定です。
名古屋班の皆さま、学習会の内容など、ぜひ、ご希望をお聞かせください。
メールなどで結構です。皆で作っていきたいです。ご協力お願い致します。
3)三河班
★三河班の集い
詳細はチラシ↓↓をご覧ください。 →終了いたしました
3.専門班
1)司法班
この地域の司法関連通訳は、まだまだ未整備です。ですが、手話通訳士という資格を有する私たちに、裁判所や警察、検察、弁護士会などから、個別に通訳を依頼される場合がほとんどです。私たち個々が、孤立して、業務上の課題や、悩みを抱えることのないよう、愛士会司法班では、有資格者の集団として、司法の基礎知識を学び、また、司法関連の通訳業務の実際について、情報を共有していければと考えます。
具体的に、司法関連の手話通訳は、公的派遣制度の他、愛知県弁護士会当番弁護通訳人の登録、名古屋地検の通訳人登録、また、裁判所依頼となる法廷通訳人、裁判員裁判の通訳人、など、様々な依頼ルートがあります。それらのシステムを把握し、専門知識や実技を身に付けていくために、愛知県弁護士会のご協力を得ながら、一緒に学習し、また、ケースやさまざまな課題を蓄積し、、情報を共有できる場にしていきたいと思います。
不定期ながらミーティングや、学習会を開いています(司法関連の通訳である以上、より厳しい守秘義務も生じますので、ミーティングは司法班メンバーのクローズドで開催する場合もあります)。現在のメンバーは、20名。愛士会会員は、どなたでも参加できます。愛士会事務局までお申し込みください。
また、司法班についてのお問い合わせは、黒坂@司法班班長まで、ご一報いただければ、対応いたします。皆さんが関心を持って、集まってくださることをお待ちしております。
2014年6月末日
司法班担当 黒坂美智代 Email ; mcykrsk■gmail.com(■は@に代えてください。)
2)政見放送班
★来年2月1日に愛知県知事選挙があります。それに先だって、手話通訳入りの政見放送が収録され、放映されます。 → 終了いたしました
政見放送の手話通訳は、ご存知のとおり、手話通訳士が担うことになります。愛士会は、国政選挙、知事選挙の政見放送に備えて、政見放送班を持っています。
愛知県知事選挙に際して(また今後の国政選挙に向けて)、聴覚障害者の「知る権利の保障」を目指して、政見放送研修会を開催します。
日時 ;12月20日(土) 13時30分~16時00分
場所 ;金城学院大学N3棟307研究室(林研究室)
内容 ; ①政見放送の諸手続 ②政見放送収録の留意点 ③政見放送実技練習
参加資格; 愛士会会員(但し、政見放送が担当できるのは、非公務員で、政見研修修了者となります。)参加費 無料。
★政見放送班では、国政選挙及び知事選挙の政見放送に対応すべく、
①政見放送の流れ・留意事項
②政見放送の手話通訳技術
の2本立てで、研修会を企画します。
実施日時・場所は現在未定ですが、きまったら案内します。
担当 林智樹
4.研修部
★名古屋班・研修部合同企画 技能研修会&例会のお知らせ(チラシ(PDF)は1.愛士会からのお知らせにあります) → 終了いたしました
日 時:平成26年12月21日(日) 12時~13時30分:例会 13時45分~:技能研修受付 14時~16時:研修
場 所:熱田図書館 集会室
『技能研修』
講 師: 豊橋技術科学大学 総合教育院 副院長 加藤 三保子氏
テーマ: 「手話は一つ?について」:言語の普及と変容を考える
参加費: 会員 1000円 非会員1500円
定 員: 40人
☆ 当日は通訳がつきます
★第7回 愛士会技能研修 in 名古屋(チラシはPDFでご覧いただけます↓↓) → 終了いたしました
日 時:9月28日(日) 10:00~16:00
場 所:名古屋市 熱田図書館 1階集会室
内 容:直前模試 学科・実技(聞き取り通訳・読み取り通訳)
録音機器をご持参ください 服装はビデオ撮りを考慮してご参加ください
参加費:非会員1400円
★第6回 愛士会技能研修 in 名古屋(チラシはPDFでご覧いただけます↓↓) → 終了いたしました
日 時:9月13日(土) 10:00~15:00
場 所:名古屋市 熱田図書館 1階集会室
内 容:読み取り通訳学習(録音機器をご持参ください)
参加費:非会員700円
★第5回 愛士会技能研修 in 名古屋(チラシはPDFでご覧いただけます↓↓) → 終了いたしました
日 時:8月31日(日) 10:00~15:00
場 所:名古屋市 熱田図書館 1階集会室
内 容:聞き取り通訳学習(服装はビデオ撮りを考慮してご参加ください)
参加費:非会員700円
★第4回 愛士会技能研修 in 豊橋 (チラシはPDFでご覧いただけます↓↓) → 終了いたしました
日 時:8月3日(日) 13:00~16:00
場 所:あいトピア3階 研修室(豊橋市前畑115 市電「前畑」下車 0532-52-1111)
内 容:読み取り通訳学習(録音機器をご持参ください)
参加費:非会員700円
★第3回 愛士会技能研修 in 名古屋 (チラシはPDFでご覧いただけます↓↓) → 終了いたしました
日 時:7月13日(日) 10:00~15:00
場 所:熱田図書館 集会室 (名古屋市熱田区神宮三丁目1番15号)
内 容:聞き取り通訳学習 (服装はビデオ撮りを考慮してきてください)
参加費:非会員700円
★第2回 愛士会技能研修 in 豊橋 (チラシはPDFでご覧いただけます↓↓) → 終了いたしました
日 時:6月21日(土) 13:00~16:00
場 所:豊橋さくらピア (豊橋市東新町15 豊橋市役所 障害者福祉会館)
内 容:聞き取り表現 「手話言語法の話題の通訳」 「内容がよくわかってないと通訳できない事例」 (服装はビデオ撮りを考慮してきてください)
参加費:非会員700円