ようこそ愛士会へ
こんにちは
日々手話関連業務に東奔西走している方、本業の合間に手話活動に関わっている方、聴覚障害者関連施設の方等、手話やろう者との付き合いは通訳士本人の選択だけでなく、地域や世代や環境に左右されていることでしょう。
取組方は 幾多あれ私たちは手話通訳士試験に挑戦し、合格して有資格者としての責任を持つ仲間です。近年では司法と政見放送では通訳士が担うことと整理されてきています。医療や教育などコミュニティの通訳も複雑で重要な案件は通訳士に依頼されることが多いのが現状でしょう。そして、今後は舞台通訳等、聴覚障害者が困った時だけでなく、豊かな人生を生きるためのパートナーとしての存在としても重要な役割を求められつつあります。
資格取得後の技術や知識は個人の経験の積み重ねだけでは十分ではありません。集いましょう。集団で学び語り、育ちあいましょう。 ろう者、通訳者、関係者それぞれの相手を尊重し 豊かな人間関係を築き活動できる手話通訳士を目指しましょう
令和の時代も どうぞよろしくお願いします。
愛士会 会長 本田栄子
1.愛士会からのお知らせ
第13回定期総会 記念講演
講 師:廣川麻子さん(ろう者)さん
日 時:2019年5月25日(土)
日 程:13時~14時30分 講演会
15時~15時45分 総会
15時45分~16時30分 例会(情報交換など)
17時~19時00分 交流会(豊橋駅付近)
★場所 豊橋あいトピア 3階 研修室(豊橋市 前畑町115)
★参加対象者 参加対象者 どなたでも
★参加費 会員 無料、非会員 1000円(当日集金)
★その他 交流会 参加費 4500円
★申し込み 名前と地域、ろう者か聴だけ連絡
メール 愛士会長本田栄子hondaeiko1958@gmail.com
メールのない方 0532-63-2901(Fax)または直接本田まで
2.研究班
研)学習会のお知らせ(技術研修)
私たちの手話はろう者に伝わっているでしょうか?
ろう者にストレスを感じさせる手話表現になっていませんか?
音声日本語→手話表現のポイントについて教えていただきます。
日 時:令和元年 7月 15日(月・祝)
午 前:10:30~12:30
(ろう者にわかりやすい表現)
(単文練習を中心に試験を見据えて)
午 後:14:00~16:00
(伝える技術力 UP)
(通訳現場で話の内容が伝わる翻訳)
交流会:17:00~19:00 熱田駅周辺
場所は参加申込者に連絡します
講 師:田中 清 さん
場 所:熱田図書館 熱田区神宮三丁目1-15
参加費:一コマ 会 員 1,000円
非会員 1,500円
参加対象者:手話通訳学習を必要とする聴者
申込み:北村奈緒子 まで
mail naoko■dream-planet.co.jp ■は@です。
Fax 052-877-6707
申込み締切: 7月 10日
※但し会場の定員40名に達したら期日前でも締め切ります
研)手話通訳士試験対策講座 2019のお知らせ
試験に挑戦したいあなたを今年も応援します。
士試験以外の受験をお考えの方にも即した内容で今年度は外部講師に愛知に来ていただきます。
昨年技術研修で多くの方々を魅了した大阪の通訳士、曽我本征史氏、長年のキャリアと常に研究する姿勢を持ち続ける元日本手話通訳士協会理事、新中理恵子氏に一日たっぷりご指導いただきます。
それぞれ士育成に尽力されてこられた方々です。試験に必要な基礎力のレベルアップを図ります。試験を受けるのはまだまだ先、、、とお考えの方もこのチャンスはなかなかありません。ぜひこの機会、逃がさずにご参加ください。
記
【8月講座】曽我本征史氏(大阪から)
8月12日(月、祝)熱田図書館
①午前10時半から12時半まで
②午後2時から午後4時まで
【9月講座】 新中理恵子氏(横浜から)
9月16日(月、祝) 豊橋あいトピア
③午前10時半から12時半まで
④午後2時から午後4時まで
【参加費】受講者 1コマ 1500円 (士協会会員の聴講は1000円)
申し込み先は愛士会 研修班北村まで
Fax 052-877-6707 又はメールアドレス naoko■dream-planet.co.jp
■を@に変えて送信してください。
要約学習会のお知らせ
サークルや通訳活動の中では「文を要約してまとめる」
機会がほとんどないので、統一試験でもせっかく手話が
読み取れたのに日本語要約でつまずく人が多いようです。
苦手…とぼやいているみなさん 一緒に勉強しましょう!
愛士会会員が要約のポイントについて解説し、練習します。
会員の方もこれから士試験、統一試験を目指す方も
この機会に一緒に学びましょう
-------------記----------------
日時:令和元年10月20日(日)
10:30~16:00(昼休憩12:30~14:00)
★講師:愛士会会員
★場所:熱田図書館 熱田区神宮三丁目1-15
★参加費:会員 無料 非会員 1500円
・対象者:手話通訳学習を必要とする聴者
・申し込み:北村奈緒子まで
・mail:naoko■dream-planet.co.jp ■は@です。
・Fax 052-877-6707
申し込み締め切り 10月10日
(但し会場の定員40名に達したら期日前でも締め切ります)
研)国語研修のお知らせ
今年も、根岸亜紀先生をお迎えし、研修会を開催することになりました。
通訳の基礎は日本語力です。
通訳者として豊かな日本語力をもって通訳をしたいとの願いから毎年国語研修を続けてきました。
等価な通訳を目指してあなたも共に学ぶ一日にしませんか。
テーマは、「言葉の仕組み」「文章の要約」。
この機会に『言葉の仕組みについての知識を深め、文章を要約する力を高めましょう!』
多くの方のご参加をお待ちしております。
・日 時 : 令和元年11月4日(月) 13時半〜16時 (13時10分受付開始)
・講 師 : 根岸 亜紀 氏
・内 容 :「 言葉の仕組み」と「文章の要約」
・場 所 : 穂の国とよはし芸術劇場PLAT 研修室(大)
・定 員 : 50名
・参加費:会員1,000円/ 非会員1,500円
・申込先:加藤 真紀子
・Mail:aishikai.hp☆gmail.com (☆は@です。)
・FAX:0532-39-7690
※申込締切:10月25日(金)まで。
但し、会場定員に達した場合、期日前でも受付を終了します。