10月のレッスンは5日に公開
日本のパンが恋しいあなた
私と一緒にパンを作ってみませんか?
このオンラインパン教室では
自宅で作れる日本のパンを中心にさまざまなレシピをご紹介します
初心者から上級者まで
どなたでも楽しんでいただける内容になっていますよ
あひるのパン教室の特徴
【完全プライベートレッスン】
プライベートレッスンなので皆さんのペースやニーズに合わせた指導が可能です
オンラインだから質問もその場でお答えするので、疑問も解決しながら学べます
【パンの選択肢が豊富】
受講者の皆さんにはこちらが用意した様々なパンの中から、お好きなものを選んで受講できます
【ご家庭の道具と身近な材料で】
オーブンと生地をこねるスペースがあればパンは作れます
その他の道具や、材料については下記を参考にしてくださいね
Levuresのインスタントイースト赤が発酵が安定しているのでおすすめです(通称:赤サフ)
Red Star社から販売されています
Amazonで購入できます
手に入らない場合は普通のドライイーストでもOKですよ
卵やバターを使うふんわりパンを作る場合はタンパク質量が12%以上がおすすめ
ただし、タンパク質量が12%以上でもWhole Wheat Flour(全粒粉)はパン作りには向かないので気をつけて
アメリカ・カナダ
→Bread Flour(King Arthur社がおすすめ)
オーストラリア
→Bread Flour / Bread & Pizza Flour
イタリア→Sacco Rosso Cuoco(CAPUTO社)
心配の方は、成分表示を写真に撮って送ってくださいね
All Purpose Flourでも作れますが、タンパク質量が少ないため卵やバターを使ってのふんわりパンは少し難しくなります
海外の有塩バターはブランドごとに塩分量が異なるので無塩バターを使います
もし、有塩バターを使いたい場合はお知らせくださいね
発酵はオーブンで行いますが発酵温度(40℃・100°F前後)に設定できない場合は、次の方法で庫内温度を調節してください
①天板を入れたまま最低温度に設定して数分加熱する
②庫内の温度を確認したら電源をオフにする
オーブンの火力はかなり個体差がありますので、ご自分のオーブンに適した温度で焼くことが重要
レッスンでは焼成方法についてもアドバイスさせていただきます
その他の道具については