2025/04/14
#ゲーム #Simutrans
みなさんこんにちは。ahakuokuです。 今回は、タイトルの通り「Simutrans OTRPの1スケジュールあたりの停車駅数制限が実質なくなる」という話をしていきます。 1スケジュールあたりの停車駅数制限ってなんぞや? 従来、Simutrans(StandardやExtendedでも同様)では、「中継点を含め1スケジュールあたり254」という近年の実態を踏まえると比較的厳しめの制限が課…
2024/12/01
#ゲーム #Simutrans
この記事はSimutrans Advent Calendar 2024に参加しています。 みなさんこんにちは、ahakuokuです。 今回は、これからSimutransを始める方向けに、OTRPの導入方法について解説します。 OTRPって何? Simutransをこれから始める方にとっては「OTRPって何?」となると思います。 OTRP自体の詳しい解説はこのへんの公式ドキュメントを参照していただきたいので…
2024/01/29
#ゲーム #Simutrans
みなさんこんにちは。ahakuokuです。 今回は、最近流行りらしいSimutransにおける一ヶ月一日ダイヤについて、私が組んだ例や一ヶ月一日ダイヤそのものの技術的解説などをしていこうと思います。 はじめに Simutransにおける1ヶ月1日ダイヤとは?という話ですが、Simutrans上の1ヶ月を現実の1日とみなしてダイヤを組むものです。 そもそもSimutransの旅客流動の仕様と…
2023/12/23
#ゲーム #Simutrans
この記事はSimutrans Advent Calendar 2023に参加しています。 みなさんこんにちは。ahakuokuです。 今回は、Simutransにおけるリアルな国鉄形配線の組み方について解説します。 なお、私もこの手の配線については割と初心者な方ですのでもしかしたら的外れな解説になっているかもしれません。何卒ご了承ください。 そもそも「国鉄形配線」ってなんだ? 国鉄形配線。そ…
2023/11/5
Simutrans OTRPでリアルな挙動をする信号を組もう
#ゲーム #Simutrans
ブログではお久しぶりです。ahakuokuです。 Simutrans OTRPをやっていて、こんな事を思ったことはありませんか? 「単線区間でももっと運転間隔を詰めたい」とか「もっと信号配置にこだわりたい」などと。 尤も「Extendedでやれ」と言われればそこまでですが、一方でExtendedの難易度が高いのも事実です。 そんな訳で今回は、Simutrans OTRPにおけるリアルな挙動を…
2022/12/1
#ゲーム #Simutrans
この記事はSimutrans Advent Calendar 2022 に参加しています。 みなさんこんにちは、ahakuokuです。今回はSimutransの拡張版であるOTRPのダイヤの組み方を解説しようと思います。 その前に… Simutrans OTRPにおけるダイヤの組成方法は様々で、主に次のような方法があります。 ・Oudiaなどの外部ツールを併用する ・外部ツールを使用せずに、試運転を重ねながらダイ…
2021/3/26
#ゲーム #Simutrans
こんにちは。ahakuokuです。今回は、Simutransの古いデータを紹介しようと思います。 はじめに 私がSimutransを始めたのは2016年の12月で、それから4年の月日が経ちました。その間に、プレイスタイルも大幅に変わっています。そんなわけで、昔のプレイを振り返るべく、古いデータを開いてみます。 新都心(2016) 記録に残る限り最初にプレイしたマップです。普通の開…