"本来の苦労する"ということは、"幸せの種を撒くこと"
そこには、エゴからの精神ストレスが最も大きな影響を及ぼします。
N2OとCO2 の最大排出根本原因は、社会報道では公に言えないだけで
"人口急増"にあることは明白です!
"エゴ"人口急増は、地球上の微生物/ウイルスそして大気
動物や植物・鉱物も巻き込みます。
難病や障害者が増え悪化し続ける理由が 実はここにあったのです。
エゴや間違った拘りをどこまで抑えられるか?
正直な所、気が遠くなりそうですが・・・
まずは、水道水や浄水器 などを使った
不自然な水を 飲まないですむようになってくれることから
現在の就労継続支援事業は、ボランティアや慈善団体などでは決してありません!
大半が"国からの助成金"で事業が成り立っており 一般の民間ビジネス 扱いなのです。
利用者獲得と最も大切な提供サービスでの競争はあっても
ある意味"競争"の難しい(正しくは健常者との競争など無理!)
大半が助成金だけに頼り成り立つ民間ビジネスとは(?)
何故か? 不思議でおかしく感じませんか?
昨今の社会ニュースから見てわかるように 不正受給・トラブルや 事件が後を絶ちません!
明らかに 行政による"ミスリード"です。
本来の民間ビジネス経営には程遠く 利益の最大化を目的にする民間ビジネス経営ではありません!
特別支援を行う行政が主軸を担うことから 事業経営での保護安定化を図る上で
早期に"独立行政法人"にして
経営と経理責任トップに、"国家公務員が赴任"すべきではないかと考えますが・・・・・
"一人でも多くの障害者の誕生・発生を無くすこと"を
最優先に取り組む行動姿勢です。
今、いかなる「人工ワクチン」摂取にも、反対します。
「人工ワクチン」による免疫獲得!?ではなく
「自然免疫獲得」を最優先します。
関連ニュース
2021. 4. 2 世界自閉症啓発デー
農薬使用率が多い国程"発達障害"が多い・・・ 文春オンラインから