今年度はできるだけ音楽ファイルは、MP3ファイルで提出してください。
(当日、音楽はCD-R、USBメモリー、SDカードなどのメディアを提出して頂きます。)
可能な方は、事前に担当の石井さんまで連絡していただけると助かります。
○参加申し込み
2020年9月27日(日)24:00まで
当日申し込みも可能ですが、スムーズな進行のためにも事前申し込みにご協力をお願いします。
受付の遅い順にフライト順番が早くなります。
チャレンジャークラスは初参加でも可能。(初参加でもファイナル参加者(サードエージ、マスターズ)の推薦があれば、他のクラスも可能です。)
主催者推薦、MRHA日本フリースタイルGP出場経験者も可能です。
○開催日
2020年10月4日(日)
AM9:00(受付8:00)~15:30終了予定
○参加費
1週間前(2020年9月27日)までのインターネット事前申し込みは¥2,500(当日支払い)当日現地申し込みは¥3,000円。
450スピード参加は競技参加者のみ事前10名程度で無料
○参加資格及び演技内容
全てのクラスにおいてRC保険加入者(全ての事故は参加者の個人負担となります。)
各クラスにおける機体制限は450サイズ以上とします。
●チャレンジャークラス =当日競技初参加+トレーニング検定合格者
1ラウンド目=トレーニングA.B検定のマニューバ
2ラウンド目=持ち時間3分でB検定のマニューバ+フリーフライト
※これまで検定未参加で、初めて参加される方もOKです。ただし1R目のA,B検定のマニューバが危険と判断された場合は、2R目には進めません。過去にトレーニング検定が合格されている方はどなたでも参加できます。
競技のため、検定が目的の参加はできません。
チャレンジャークラスのみ1Rと2Rの合計得点で順位を決定します。(検定科目よりフリーの採点係数は高くなっています。)
●エキスパートクラス=トレーニングD検定合格者
1ラウンド目=3分間ミュージックフライト
2ラウンド目=3分間ミュージックフライト
ポイントの高いラウンドのみを選択して順位を決定します。
一方のラウンドが0点でも優勝のチャンスがあります。
同点が複数の場合には、2Rの合計点で判断します。
●サードエイジクラス=トレーニングD検定合格者+40歳以上限定
1ラウンド目=3分間ミュージックフライト
2ラウンド目=3分間ミュージックフライト
ポイントの高いラウンドのみを選択して順位を決定します。
一方のラウンドが0点でも優勝のチャンスがあります。
同点が複数の場合には、2Rの合計点で判断します。
●マスターズクラス=トレーニングD検定合格者+マニューバ検定1つ以上の合格者
1ラウンド目=3分間ミュージックフライト
2ラウンド目=3分間ミュージックフライト
ポイントの高いラウンドのみを選択して順位を決定します。
一方のラウンドが0点でも優勝のチャンスがあります。
同点が複数の場合には、2Rの合計点で判断します。
●450スピード(当日競技参加者のみ、事前受付)
機体は450クラスまで、左右いずれかよりアプローチして、ヘリパット前方上空付近の通過速度をスピードガンにて測定します。
計測不能の時は数回トライできます。
2020年8月9日(日)9:00(受付)~16:00( 終了しました)
参加費2,500円(当日受付、現地支払い)
宇都宮ハミングバード飛行場にてミーティングイベントを開催します。
当日は基本Freeでのフライトとなります。
様々な演技デモも織り交ぜ、FINALに向けての意見交換も行えればと思います。
皆様のご参加お待ちしております。
今年度は新しい試みとしてスケールフライトが可能な方の参加も取り入れたRCヘリコプター全般のフライトを予定しております。
もちろん見学だけでも大歓迎です!