KeTCindy Tips


★ 矢印付き円弧

Arrowhead(K,"cr1",["Color=red"]);



★emathを使えるようにする

Ketinit();

Addpackage("emath");   ←これを1行追加すれば良い

(例)

Ketinit();

Addpackage("emath");

Addax("0");


★KeTCindyの更新



★KetCindy,LaTeXのインストールについて


ketcindy homeのサイト

 https://s-takato.github.io/ketcindyorg/indexj.html

 ・Cinderella

 ・KeTTeX→TeXLiveの簡易版です。が,とても充実しています。Makishitaもこれを使っています。

 ・TeXWorks

 ・KeTCindy

のインストール(設定)for Window

をアップしました.(2022年6月22日)



Cinderellaのインストール(Windows)をYouTubeにアップしました.(2022年6月2日)

  ketcindy home > Cinderellaのインストール

 にリンク先を追加しましたが,以下の通りです.

  https://www.youtube.com/watch?v=eAdhjGW438I


(1) KeTCindy ダウンロード: https://ctan.org/pkg/ketcindy

(2) インストール解説動画: https://www.youtube.com/watch?v=bd0DWmkNdg0

(3) LaTeXは,TeXLiveを推奨:  https://texwiki.texjp.org/?TeX%20Live#n4073ab3

詳細は(3)のURLを参照してください。



★KeTCindy YouTube

KeTCindyインストール方法  https://www.youtube.com/watch?v=bd0DWmkNdg0

KeTCindyの基本 https://www.youtube.com/watch?v=t5jYS0P40Os

平面図形の描き方 https://www.youtube.com/watch?v=zTv_CVLiKR8

平面図形応用編 https://www.youtube.com/watch?v=ZZgAzLO2m8k

関数のグラフ(1) https://www.youtube.com/watch?v=9smgvO_78Cs

関数のグラフ(2) https://www.youtube.com/watch?v=CUT2K6CRAVI

関数のグラフ(3) https://www.youtube.com/watch?v=aBDhc2PHL3s

KeTCindyで表をつくる https://www.youtube.com/watch?v=hstqUF_cMnk

KeTCindyでBezier曲線をつくる https://www.youtube.com/watch?v=4oKeI35WKoY

KeTCindy 空間図形 https://www.youtube.com/watch?v=uHcEQF1Q1Zs

KeTCindyで切頂多面体をつくる https://www.youtube.com/watch?v=7vsUI2XWucc

KeTCindyによるHTMLの作成(基本編) https://www.youtube.com/watch?v=aDjyphhF6Yk

KeTCindyによるHTMLの作成(実践編) https://www.youtube.com/watch?v=GnnB1knXL7U

KeTCindyでアニメーション:Cycloid https://www.youtube.com/watch?v=H81QraqfoX4


パワポはTeXでつくれます

KeTCindyでスライドを作る(基本編):https://www.youtube.com/watch?v=UiGGoplLbPo

KeTCindyでスライドを作る(実践編) https://www.youtube.com/watch?v=pr0Q4yzRvFk


KeTCindy 数式入力 https://www.youtube.com/watch?v=DI5VjU5GRdA

Google Classroomで数式を使う,KMI  https://www.youtube.com/watch?v=V-jLJUj1ehM

KeTCindy


Cindy Scriptでemathを実現する


Ketinit();

Addpackage("emath");   を追加する

Addax("0");

Setunitlen("5mm");

Listplot([A,B,C,D,A]);

Listplot([D,E,F,D]);

Letter([D,"nw","\maru{1}"]);


黒丸と白丸

点の白丸は次のようにします

Pointdata("4",E,["Inside=white","Size=1.5"]);

Letter([E,"c","$\large{\circ}$"]);

Hatch,Shadeを使って,生徒や学生にとって分かりやすい図にしてみよう。

Hatch,Shadeを使って,生徒や学生にとって分かりやすい図にしてみよう。

解説

主張したい図形のある「部分」を斜線で示したり,色で塗ることで図を効果的に表してみよう。

     斜線(ハッチ):Hatchといいます。

     色塗り(シェード):Shadeといいます。

     ドットデータ

上の図の算額を用いてハッチをかけます。

まず,ハッチをかけたい部分を閉図形で表します。Enclosingを使います。Enclosingでは,Cindy Scriptで図を書いていく過程で,得られた(generateされた)ものを結んでいくことでつくることができます。

Hatchは,上図の7行目です。

10行がHatchのかけ方です。重要なことは,7行目のEnclosingによって閉図形をつくることです。

7行目は,閉図形を作るために,4行目の


★下のScriptは,三角形AMFを新たにかいて,それをEnclosingとして指定する方法です。

解説

     斜線(ハッチ):Hatchについて解説しました。

  他にも,色塗り(シェード):Shadeといいます。

下記のドットフィルデータがある。11行目をDotfilldata("1","i",[["en2"]],["r"]);にする。

色を付ける

線分に色を付ける    Listplot([A,B],["Color=red"]);

点に色を付ける    Pointdata("1",A,["Size=3","Color=red"]);

文字に色を付ける   Letter([A,"ne","P"],["Color=red"]);


Ketinit();

Addpackage("emath");

Addax("1");

Setax(["a","x","e","y","n","O","sw","Size=1.2"]);

Setunitlen("20mm");

Circledata([A,B]);

Pointdata("1",D,["Size=1"]);

Pointdata("2",C,["Size=1"]);

Listplot([A,D]);

Listplot([A,C]);

Listplot([C,D]);

Letter([D,"ne","Q$(\cos \beta, \sin \beta)$"]);

Letter([E,"n5","P$(\cos \alpha, \sin \alpha)$"]);

Letter([B,"s2e","$1$"]);

Letter([F,"n2e","$1$"]);


Setcolor("red");

Anglemark("1",[D,A,C],["E=1.2,\alpha \hspace{-1mm}- \hspace{-1mm}\beta",0.4]);

Arrowhead(1,"ag1",[1]); //position=1,size=2

Setcolor("black");


Anglemark("2",[B,A,D],["E=1.2,\hspace{-1mm}\beta",0.6]);

Arrowhead(1,"ag2",[1]); //position=1,size=2

Anglemark("3",[B,A,C],["E=1,\hspace{-1mm} \alpha",1]);

Arrowhead(1,"ag3",[1]); //position=1,size=2

Windispg();