10月10・11日 6年 修学旅行
お天気にも恵まれ、行く先々で様々な経験ができました。自分のこと、友達のこと、新たに発見し、成長と絆を深められた修学旅行でした。
朝焼けの空の下、元気に「行って参ります!」
鎌倉 高徳院
記念写真を撮って、いざ班別行動
仲間と力を合わせて、ゴールの円覚寺を目指します
ホテルでの夕食風景
挨拶する友達にも、自然に拍手が出て、とても和やかな雰囲気
二日目の朝食風景 昨夜はよく眠れたかな
昨日たくさん歩いたけれど、まだまだ元気です
二日目 キッザニアへ
こちらもかなり混んでいます
国会議事堂 「本物だ!」の声が思わず飛び出します
ぜひ、国会見学を楽しんでいってくださいね。
はいっ!
10月24日 1年 遠足
群馬サファリパークへ遠足に行ってきました。動物たちの迫力、えさやり体験、遊園地での班別行動、たくさんの感動に1年生の瞳はきらきらしていました。
みんなで班行動しながら、ウォーキングサファリを楽しみました。
ダチョウの不思議な動きに目が釘付けになっています。
シカのえさやり体験。どの子にあげたらいいのか困ってしまします。
おいしそうに食べるシカの目がかわいかったですね。
班で決めた乗り物に、順番に、仲良く乗っていきます。みんな笑顔!
朝は雨でしたが、遊園地では青空ものぞき、たっぷりと満喫できました。
10月21日 5年 音楽会
昌賢学園まえばしホールは大きかったですね。
でも下川淵小の5年生は、緊張も楽しむように、大きなステージで堂々と発表することができました。曲は「Victory」「しあわせになあれ」
どちらもとても素敵な曲、そして5年生にぴったりの歌でした。
伴奏のピアノのきれいな音色と5年生の澄んだ歌声が大ホールに響き渡りました。
10月20日 4年 社会科見学
総社資料館・天狗岩用水に社会科見学に行ってきました。総社資料館では、昔の道具を体験し、天狗岩用水では、実際に道を歩いて、史跡をまわりました。
「もっこ」を体験。重い石をこうやって運んだんだね
こちらは「たこ」。こうして土を固めていくのか。
「力田遺愛の碑」。刻まれた文字は読めたかな
天狗岩用水を歩いて、見て、調べて、体験して
学びが深まりましたね。
10月8日 前橋まつり
下川淵小は午後の一番目の発表でした。
はじめに立川町通りでの演奏。
みんなきりっとかっこよかった!
こちらは国道50号での演奏。
フラッグが青空に美しくたなびきます。
保護者の方々、たくさんの見物の方々に下小メドレーを届けられましたね。
9月25日 第68回 運動会
スローガン
力を合わせて かけぬけろ~思いあふれる 明るい未来へ~
リモートによる
開会宣言
3年生ダンス
smile together
4年生ダンス
ミックスナッツみたいに
3・4年生遊競技
空飛ぶボール
1年生
チェッコリ玉入れ
2年生ダンス
ツバメ
鼓笛
下小メドレー2022
5・6年生
下小ソーラン
~えのき~
力いっぱいの走り
徒競走