春休み最終日 4月6日
4月6日春休み最終日 新6年生が入学式準備をしてくれました。
1年生の机一つ一つ丁寧に教科書を配っていきます。
廊下もぴかぴかに。学校中をきれいにしてくれました。
おかげで、素敵な会場になりました。
教室もスタンバイオッケーです。
新6年生の仕事ぶり、見事でした
4月7日、無事に入学式当日を迎えられました。
4月7日 新学期が始まりました。新しい学年、新しい学級でいろいろなことに挑戦しましょう。
新任式。今年もたくさんの先生方との出会いがありました。担任の先生は誰かな?
始業式。児童代表の作文発表。全校の前で堂々とした態度で発表できました。
今年の目標に向かって頑張るぞという気持ちが、しっかりと伝わってきましたよ。
午後の入学式前の一コマ。一年生の保護者の皆さん。これからよろしくお願いします。
入学式の後には、警察の方から、交通安全についてのお話もいただくことができました。
担任の先生の発表です。4クラス99名の1年生。一緒に仲良くやっていきましょうね。
4月の様子
初めての給食です。少しずつ学校生活に慣れていきましょう。
本格的な給食が始まる日、6年生が配膳のお手伝いに来てお手本を見せてくれました。ありがとう!
片付けの仕方も、ひとつひとつ覚えていきます。
体育着に着替える練習です。シャツをしっかり中にしまいますよ。
あそび場入会式がありました。指導員さんからあそび場のやくそくごとを教えていただきました。
お話の後、みんなで遊びました。あそび場指導員さん、これからよろしくお願いします。
町別集会がありました。登校班で約束事を確認していきます。
地区担当の先生のお話をよく聞いています。
一年生も交えて登校班で並んで下校しました。一年間、安全に気をつけて登下校しましょう。
4月26日 学習参観 お越しいただき、ありがとうございました。
4月27日(木)委員会活動の時間がありました。
保健委員さんが 学校中の液体洗剤の容器をきれいにして、新しい洗剤を補充してくれています。
図書室では図書委員さんが、本の整理整頓をしてくれていました。カウンターでは貸出しの練習もしていましたよ。
こちらは環境委員さん。各教室の古紙を回収してくれています。委員会活動のおかげで、みんなが気持ちのよい学校生活を送ることができますね。ありがとう。
代表委員会で決まった4・5月の生活目標です。新しい学年で目標に向かって頑張りましょう。
4月28日(金) 1年生をむかえる会が行われました。今年は、1年生と6年生が体育館で対面で、2~5年生は各教室でリモートで参加するハイブリッド式の集会に挑戦しました。
アーチをくぐって1年生が入場です。6年生がプラカードをもって誘導してくれました。
6年生と対面して座り、1年生も「これから何が始まるのかな?」とわくわくドキドキしている様子。
2~5年生から、心のこもったプレゼントが贈られました。みんな1年生の入学をとても楽しみにしていたのです。
「校歌」の歌のプレゼント。6年生の歌声、素敵でしたね。
最後は「下川小クイズ」とても楽しく盛り上がりましたね!
教室に戻った1年生。さっそく担任の先生がプレゼントを紹介してくれていましたよ。