本学における建学の精神を具体化した授業科目である「キリスト教入門」、日本語・英語を用いたコミュニケーショ ン能力を身につける授業科目、基礎的な情報機器の操作スキルを身につける「コンピュータリテラシー」からなり、 原則として合計16単位をすべて修得しなければなりません。
(注1)外国人留学生等(日本語を母語としない者)は、「文章表現Ⅰ」「英語コアⅠA・ⅠB・ⅡA・ⅡB」に替えて「日本語専門基礎AⅠ・AⅡ・B」を各2回、合計10単位を修得しなければなりません。ただし、日本語の能力が一定以上であると認められた者は、履修を免除される場合があります。外国人留学生履修規定を参照し、規定のとおり修得してください。
(注2)一定以上の能力を有すると認められた者は、履修を免除される場合があります。免除された単位数は他の 科目を修得することで卒業要件単位数を満たしてください。
(注)「専攻演習」
3 年次より、「専攻演習」を履修することができます。この「専攻演習」の登録は 2 年次の秋学期に事前登録をしてください。希望者が集中した場合には選抜が行われ、その際はそれまでに修得した科目及び成績が考慮されます。
「専攻演習」を履修する場合には、原則として担当教員の指定する科目が修得済みでなければなりません(詳細は別途「専攻演習」履修案内を参照してください)。