4.模擬講義

県立広島大学・オープンキャンパス

〔データは誰のモノ?-個人情報とデータ分析〕2015年8月5日

内容:

スマートフォンやICカードなどを通じて,私たちの身の回りのさまざまなところで「データ」が発生し,これを活用することで日常を便利にしてくれています。一方,収集された「データ」が漏洩し,社会問題としてテレビや新聞を賑わすこともあります。この講義では,身の回りでデータがどのように活用され,便利な社会を構築しているのかを説明するとともに,そこに潜む個人情報に関する危険性を示し,これからの情報社会での身の守り方や処世術についてお話します。

〔データ分析のお話〕 2012年8月9日

〔データ分析入門〕 2011年8月10日

〔近さを測る-相関分析-〕 2010年8月9日,2009年8月11日

県立広島大学・出張講義

〔ゲーム理論入門〕 2016年10月27日 比治山女子高等学校

〔ゲーム理論入門〕 2015年10月21日 広島市立美鈴が丘高等学校

〔データ分析入門〕 2014年10月29日 市立福山高校

〔データ分析入門〕 2008年8月27日 市立呉高校

〔ゲーム理論入門〕

内容:あなたの家の近くにあるコンビニはセブンイレブンですか?それともローソンですか?

「ラーメン激戦区」って耳にしたことはありませんか?同じような店が同じところに集まれば,お客さんを取り合ってしまいますよね。でも,ラーメン屋さんだけでなく,いろんな激戦区があります。東京・秋葉原の電器屋街もその一つです。また,広島市内に来ると,セブンイレブンが特に目につきませんか?ローソンやファミリーマートも決して少なくないんですけどね。これにはコンビニの出店の考え方に違いがありそうです。

講座「ゲーム理論入門」では,以上の話題を題材に,ゲーム理論の考え方に触れていただきます。ゲーム理論とは,人間社会を理解する一つの考え方です。一見,間尺に合わなそうなことにも理由はあるんです。

講座の最後に「どうして地域によって,エスカレータの右に立ち止まったり左に立ち止まったりするのか」について考えてみます。以上の話題と比べてみると,何の関係もなさそうですが,つながりがあるんです。

キーワード:囚人のジレンマ,ナッシュ均衡,コミットメント

〔データ分析入門〕

内容:

コンビニのレシートなど、身の回りには多数の「データ」が存在します。本講義では、データから有用な情報を取り出すための簡単なデータ分析について紹介します。

キーワード:

マーケットバスケット分析,ポイントカード,個人情報保護