Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
KUT Student Handbook
令和6年度学生便覧
学長メッセージ
大学概要
学士課程
ポリシー
本学の教育システム
履修
授業
卒業
専攻・副専攻制度
授業科目表・専攻修了要件表
休学・退学・転学群
各種証明書・届出
修士課程・博士後期課程
履修
修了
高度技術者と高度研究者
就学支援
授業科目表
各種資格等
教職課程
教職課程履修科目
学芸員資格
地方創生推進士
学生生活
学生証
ポータルシステム
学生対応窓口と取扱業務
学生寮
学生マンション
通学
通学中、授業中等の事故
スチューデント・アシスタント
課外活動
表彰制度
就職活動・支援
国際交流・海外渡航
学生相談
ハラスメント
健康管理
大学近辺の医療機関一覧
健康づくり
災害に備えて
学生の個人情報の取扱いについて
その他
施設の利用
厚生施設
情報図書館(香美cp)
情報図書館(永国寺cp)
情報ネットワーク
体育施設(香美cp)
体育施設(永国寺cp)
その他
授業料・奨学金
授業料の納入
授業料免除
修士課程就学支援制度
奨学金
校舎等配置図
学則
KUT Student Handbook
令和6年度学生便覧
学長メッセージ
大学概要
学士課程
ポリシー
本学の教育システム
履修
授業
卒業
専攻・副専攻制度
授業科目表・専攻修了要件表
休学・退学・転学群
各種証明書・届出
修士課程・博士後期課程
履修
修了
高度技術者と高度研究者
就学支援
授業科目表
各種資格等
教職課程
教職課程履修科目
学芸員資格
地方創生推進士
学生生活
学生証
ポータルシステム
学生対応窓口と取扱業務
学生寮
学生マンション
通学
通学中、授業中等の事故
スチューデント・アシスタント
課外活動
表彰制度
就職活動・支援
国際交流・海外渡航
学生相談
ハラスメント
健康管理
大学近辺の医療機関一覧
健康づくり
災害に備えて
学生の個人情報の取扱いについて
その他
施設の利用
厚生施設
情報図書館(香美cp)
情報図書館(永国寺cp)
情報ネットワーク
体育施設(香美cp)
体育施設(永国寺cp)
その他
授業料・奨学金
授業料の納入
授業料免除
修士課程就学支援制度
奨学金
校舎等配置図
学則
More
令和6年度学生便覧
学長メッセージ
大学概要
学士課程
ポリシー
本学の教育システム
履修
授業
卒業
専攻・副専攻制度
授業科目表・専攻修了要件表
休学・退学・転学群
各種証明書・届出
修士課程・博士後期課程
履修
修了
高度技術者と高度研究者
就学支援
授業科目表
各種資格等
教職課程
教職課程履修科目
学芸員資格
地方創生推進士
学生生活
学生証
ポータルシステム
学生対応窓口と取扱業務
学生寮
学生マンション
通学
通学中、授業中等の事故
スチューデント・アシスタント
課外活動
表彰制度
就職活動・支援
国際交流・海外渡航
学生相談
ハラスメント
健康管理
大学近辺の医療機関一覧
健康づくり
災害に備えて
学生の個人情報の取扱いについて
その他
施設の利用
厚生施設
情報図書館(香美cp)
情報図書館(永国寺cp)
情報ネットワーク
体育施設(香美cp)
体育施設(永国寺cp)
その他
授業料・奨学金
授業料の納入
授業料免除
修士課程就学支援制度
奨学金
校舎等配置図
学則
ポータルシステム
本学では、ポータルシステムを通じて多くの重要な登録や連絡を行っています。
卒業(修了)するまで利用することになりますので、利用方法を十分に理解しておいてください。
なお、詳しい利用方法はオリエンテーションを行い、別途説明します。
ポータルシステムでしなければならないこと
1.自分の学籍情報を登録する(住所、電話番号、メールアドレス)
2.履修登録、履修変更を行う
3.授業評価アンケートに回答する(各クォータ終了時)
本学から皆さんに連絡をする場合、このポータルシステムを通じて連絡する場合があります。
大学からの重要な連絡を確実に把握
するためにも、
携帯電話番号やメールアドレスの登録
を
してください。また、携帯電話番号やメールアドレスを変更した際にも忘れず変更登録をしておいてください。
大学から連絡する場合の一例
・授業の試験、休講、補講の情報(授業中に口頭で連絡するのみの場合もあります。)
・財布、学生証等の落とし物
・奨学金の手続きに関する連絡
ポータルシステムからできること
1.自分の学籍情報の確認
2.履修登録科目の確認
3.成績、取得単位数、GPAの確認
4.授業科目のシラバスの確認
5.集中講義の日程の確認
6.住所、メールアドレスの確認・変更
7.試験、休講・補講の確認
8.欠席届の登録
9.健康診断結果の確認
その他にもいろいろな機能がありますので、学生生活の中で、上手な利用方法を身につけるようにしてください。
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse