卒業生たちの声
卒業生たちの声
私は今年度,被服製作1級(和服・洋服)・食物調理1級のすべてに合格する「三冠王」を取得しました。男子での三冠王はとても珍しいそうで,合格を聞いたときは,大きな達成感を感じると同時に大変うれしかったです。さまざまな事に挑戦できる環境の中で,友人たちと思い出に残る学校生活を送ることができました。垂水高校の生活デザイン科で自分自身も成長を感じながら生活を豊かにするために必要なことを学ぶことができてよかったです。
生活科学科被服類系では、3年生では自分でデザインを考えて、世界で一つ自分だけのドレスや服を製作する機会を与えられとても魅力的です。年間を通して大変ではありますが,何かを作り上げる達成感とクラスみんなで協力してファッションショーの練習をすることはとても楽しいです。
(食物科)食物科では,和・洋・中・製菓・製パンなどの調理実習があります。また,多くの外部講師の先生方の授業や実習もあり,大変参考になることばかりです。文化祭では何回も試作をし,学年ごとに食事を提供します。おいしいと言ってもらえるように,クラスみんなで協力しながら食事を作りました。このように,食物科の3年間では“食”について,深く学ぶことができます。
(服飾文化類型)服飾文化類型では,服飾に関する知識や技術を学び,被服製作技術検定の合格を目指します。また,ファッションショーに向けて,服やドレスを製作します。裁縫が苦手でも,先生方が一から丁寧に指導してくださるので心配ありません。製作を通して,技術力や集中力を身に付けることができます。大変なこともありますが,充実した楽しい日々を送ることができます。
(保育教養類型)保育教養類型では,子育て支援活動を通し,保護者との交流や異年齢の子ども達との関わり方を学ぶことができます。仲間と協力し,先生方の丁寧な指導で楽しく活動しています。また,保育技術検定1級合格を目標に頑張っています。検定に合格することで,自信や達成感を得ることができます。保育に関する幅広い知識や技術を身に付け,将来の進路に生かしていきたいです。
生活科学科で家庭に関することを3年間学びました。衣食住に関すること以外にも,保育や福祉,日本の伝統文化である華道や茶道,着付けについてもたくさん身に付けることができました。
高校で身に付けたことは,生活していく中でとても役立つものばかりです。検定も大変でしたが,鹿屋女子高校に入学してよかったです。
生活文化科では,華道・茶道・着付けの他に,食物や被服,保育,情報など,家庭に関するたくさんの知識や技術を学ぶことができ,この学科ならではの様々な経験ができます。ここは,普通教科だけでは身につかない力,魅力がたくさん詰まっていて,大きく成長を実感できる素敵な学科です。検定など大変なこともありますが,努力をすれば夢が広がります。資格もたくさん取得でき,充実した三年間を送ることができました。
1年生の時に家庭科の技術検定3種目一級を取得すると三冠王をいただけることを知り,クラスみんなで励まし合いながらチャレンジしました。全員合格することはできませんでしたが,今年もゆかたやドレスを着てファッションショーを開催することができました。他にも食物・保育・情報などたくさんのことにチャレンジし,スキルを身に付け充実した高校生活を送ることができました。3年生の最後で保育検定1級に挑戦し,四冠王を2人いただくことができました。
私は高校入学後,できるだけ多くの検定に合格することを目標に,積極的に挑戦してきました。先生方に多くのご指導をいただき,家庭科技術検定四冠を達成,情報処理検定では三種目で1級,秘書検定は2級を取得することができました。また,3年生の課題研究では被服コースを選択し,世界に1着の自分だけのドレスを製作し,ファッションショーに出たことが何よりの思い出となりました。この三年間で充実した学校生活を送り,大きく成長することができたので,奄美高校家政科を選んで本当に良かったです。