本研究集会は、以下の企業様等のご協力をいただいております。
Amazonビジネスは、大学での購買・物品調達を効率化する購買サイトです。個人向けのAmazonと同様の操作性でありながら、請求書払い、法人価格、承認フローなど、大学のお客様のニーズに応じた機能を備えています。
購買・調達担当者の方は、法人価格や数量割引などによるコスト削減や、立替精算の削減等による工数削減、また購買の一元管理による研究費の適正利用等のメリットを実感いただけます。また、教職員の皆様にとっては、豊富な品ぞろえのもと、必要な物品を迅速に手に入れられる便利なツールとなります。
現在、全国の国立大学の90%以上にご登録をいただいており、過去3年間でAmazonビジネスとのシステム連携を実装している大学・研究機関が4倍以上に増えています。
出展ブースでは、実際の導入事例や運用イメージをご紹介します。ぜひお立ち寄りください。
茗渓学園様 導入事例(3分)
企業紹介(15秒)
当社は、学校関係業務の総合受託企業として様々な事業に取り組んでます。30年に渡る大学、学校内での業務実績で培った提案力をもとに、教育研究機関のみならず地域や社会に貢献する取り組みを推進しております。事業領域は「キャンパス環境総合管理」「児童・生徒・学生サポート」「学校事務・業務サポート」「ICTソリューション」「貸会議室(ACU)」の5つとなり、長年培った施設管理や業務サポートの豊富なナレッジを、関西の様々な学校へ展開し、教育機関の組織運営力向上に寄与してまいります。
企業紹介(30秒)
株式会社NextAiは、医療・福祉・教育の分野で「人・物・環境」のトータルソリューションを提供する専門商社です。医療系専門書の販売をはじめ、学生の学びと生活を支援するキャンパスライフサポート事業、教育・福祉施設の運営支援、飲食サービスなど多角的な事業を展開。未来の医療人材と現場をつなぎ、健やかで持続可能な社会づくりに貢献しています。
社会人、研究者、学生の皆さまの、論理的な日本語運用力の向上をご支援します。
<社会人対象>セミナー、eラーニング、資格検定
■文章読解作成能力の向上支援「論理的文章力トレーニング」
https://www.kanken.or.jp/bunshouken/enterprise/case.html
https://www.kanken.or.jp/bunshouken/enterprise/voice.html
<学生対象>卒業時の能力証明(資格検定)、文章表現法/基礎ゼミナール教材、国家試験や地方公務員試験に向けた、読解スキル、作文スキル向上対策、総合型選抜時の「高度な論述力」診断
■(文科省認定)高校生のための学びの基礎診断「文章読解・作成能力検定、教材
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kaikaku/1411945_00003.htm
JCOMは、地域の企業・自治体と共にお客さま・地域社会が豊かであり続ける未来の実現を目指す思いを込め、法人事業ブランドを「J:COM BUSINESS」として展開しています。地域密着型のサービス展開で地域の環境や文化、生活スタイルなど、地域の特性を活かした提案や地元を基点としたきめの細かいアフターサービスなどを行っています。
企業紹介(30秒)
「お客様のビジネスプロセスを支援するアウトソーシングサービス企業」として50 年以上様々なノウハウを培ってきました。
“大学の業務サポートに特化したプロフェッショナル集団”としてお客様が大切にされているミッション・文化・風土に寄り添い「業務の可視化・効率化・スリム化」で教育研究の質的向上を支援します。学術情報基盤・教務・研究支援などの事務領域で課題やご相談がありましたらお気軽にお問い合わせください。
企業紹介(3分)
企業紹介(30秒)
(以上50音順)