第8回HTⅠ研究活動
9月20日(金)5・6校時、1年生普通科の課題研究活動「北斗タイムⅠ(HTⅠ)」が行われました。先週に引き続き北見NPOサポートセンターの谷井貞夫理事長、本校卒業生の教育実習生、TA(Teaching Assistant)の大学生・大学院生が生徒たちに声をかけてまわり、和やかな雰囲気の中にも活気のある時間となりました。理科教室の机には実験器具や材料が並び、生徒たちは分担して材料を計量・調合して実験を始めました。TAは器具の使用方法や記録の取り方などを助言したり、先週の聞き取りで実験の目的が曖昧だったグループを再訪して相談にのるなどしていました。社会科学系のテーマの教室ではメンバーが大会参加で欠席で出席者が一人しかいないグループもありましたが、TAが先週からの進捗を確認したり話をするなどのサポートをしてくれました。
次回は10月11日(金)、引き続き研究活動を進めます。