第17回HTⅡ研究活動
3月8日(金)5・6校時、2年生普通科の課題研究「北斗タイムⅡ」(HTⅡ)の今年度最後の授業が行われました。はじめに体育館にてオリエンテーションが行われ、来年度の活動と2週間後に控えたSSH課題研究発表会の説明がありました。SSH課題研究発表会は昨年と同じく1・2年生と北海道釧路湖陵高等学校から代表グループを迎えて行われます。2年生普通科は先月開催された口頭発表選考会で選ばれた2グループがステージ上で口頭発表を、午後からは全グループがポスターセッションを行います。2年生普通科の代表として口頭発表するのは次の2グループです。
文型:2K1班 「加害者を生み出す環境」
理型:2D1班 「防潮林の配置と波の威力の軽減」
オリエンテーション終了後は活動教室に移動し、今年度の活動の振り返りと課題研究発表会でのポスターセッションに向けた準備を行いました。生徒たちは口頭発表選考会で生徒が入力した相互評価とコーディネーターからのアドバイスを参考に、スライドや発表原稿の修正を行いました。
次回は3月21日(木)、SSH課題研究発表会です。
▼オリエンテーション
▼SSH課題研究発表会で発表する代表2グループにエールが送られた