科学研究作法学 ミクロサイズの物体の測定
理数科では、科学研究の基本スキルを学ぶための学習プログラム「科学研究作法学」を学びます。その研究作法学の授業が9月13日(火)から始まりました。
9月13日(火)と15日(木)、理数科1年生が生物教室においてミクロサイズの物体の測定方法に関する実習を行いました。生徒は顕微鏡操作やミクロメーターの正しい使い方と測定原理の説明を受けた後、ミクロメーターの目盛り数及び目盛り数から計測値を導き出す数式を各自のICT端末に入力しました。
次回はこの値を用いて実際の試料を計測します。また、生物学的手法によるスケッチも学ぶ予定です。
使うために、各班は作業を分担して研究を進めていました。