第18回GSⅡ・HTⅠ研究活動
3月9日(木)5・6校時、2年生理型GSⅡ・文型HTⅠの研究活動が行われました。この日は3月23日(木)に開催されるSSH課題研究発表会に向けて、ポスターセッション用の発表原稿とポスターの最終確認と、次年度の課題研究(理型GSⅢ・文型HTⅡ)で使用する発表スライドの作成を行いました。SSH課題研究発表会では学年代表による口頭発表と、理数科と2学年全グループのポスターセッションが行われます。2学年で口頭発表を行うグループは先月開催されたポスター発表会の結果から次の3つのグループが代表に決定しています。
GSⅡ 15班 「室内シューズの滑る条件についての考察」
GSⅡ 34班 「種~種は形によって飛行時間が変わるのか~」
HTⅠ 605班 「LGBTQ+」
パワーポイントでのスライド作成が初めての生徒も多く、ポイントを押さえどのように短文で説明するか、見栄え良く図表をどう挿入するかなど、メンバーと話し合いながら試行錯誤して作成を進めていました。課題研究のポスターは、3月22日(水)~26日(日)の間、JR北見駅に隣接する大型商業施設「コミュニティプラザパラボ」で展示される予定です。
次回はいよいよ、今年度の活動の集大成となるSSH課題研究発表会です。