Search this site
Embedded Files
北海道北見北斗高等学校SSHホームページ
  • ホーム
  • SSH課題研究活動
    • 過去の課題研究活動
      • R6年度
      • R5年度
      • R4年度
      • R3年度
      • R2年度
      • H31年度
      • H30年度
      • H29年度
  • R7イベント
    • R6_イベント
    • R5_イベント
    • R4_イベント
    • R3_イベント
    • R2_イベント
    • H31_イベント
    • H30_イベント
    • H29_イベント
  • ニュース
    • 令和6年度北海道立学校ふるさと応援事業についての御報告
    • R6_ニュース
    • R5_ニュース
    • R4_ニュース
    • R3_ニュース
    • R2_ニュース
    • H31_ニュース
    • H30_ニュース
    • H29_ニュース
  • 報告書
  • サイトマップ
  • ウェブページ運用指針
北海道北見北斗高等学校SSHホームページ
  • ホーム
  • SSH課題研究活動
    • 過去の課題研究活動
      • R6年度
      • R5年度
      • R4年度
      • R3年度
      • R2年度
      • H31年度
      • H30年度
      • H29年度
  • R7イベント
    • R6_イベント
    • R5_イベント
    • R4_イベント
    • R3_イベント
    • R2_イベント
    • H31_イベント
    • H30_イベント
    • H29_イベント
  • ニュース
    • 令和6年度北海道立学校ふるさと応援事業についての御報告
    • R6_ニュース
    • R5_ニュース
    • R4_ニュース
    • R3_ニュース
    • R2_ニュース
    • H31_ニュース
    • H30_ニュース
    • H29_ニュース
  • 報告書
  • サイトマップ
  • ウェブページ運用指針
  • More
    • ホーム
    • SSH課題研究活動
      • 過去の課題研究活動
        • R6年度
        • R5年度
        • R4年度
        • R3年度
        • R2年度
        • H31年度
        • H30年度
        • H29年度
    • R7イベント
      • R6_イベント
      • R5_イベント
      • R4_イベント
      • R3_イベント
      • R2_イベント
      • H31_イベント
      • H30_イベント
      • H29_イベント
    • ニュース
      • 令和6年度北海道立学校ふるさと応援事業についての御報告
      • R6_ニュース
      • R5_ニュース
      • R4_ニュース
      • R3_ニュース
      • R2_ニュース
      • H31_ニュース
      • H30_ニュース
      • H29_ニュース
    • 報告書
    • サイトマップ
    • ウェブページ運用指針

過去の活動記録>R3年度

第12・13回GSⅡ研究活動

 

11月12日(金)と19日(金)の5・6校時、GSⅡの活動が行われました。

12日の活動の冒頭では体育館において文型と共に2年生全体でオリエンテーションが行われ、12月10日に行われる中間発表会までのスケジュールとそれに向けた提出物の期限などについて説明を受けました。今回の発表会は昨年度同様に1・2年生合同で質疑応答や相互評価も行われる中間発表会であり、3月の本番に向けたものになります。昨年、今の2年生が発表会後のアンケートに書いた感想を振り返ってみます。(以下、文中の「2年生」は「令和3年度3年生」です)

・今年の反省や思ったことを活かして来年の研究、発表に役立てようと思った。

・2年生の発表は説明がわかりやすく、一貫性があった

・2年生の仮説や考察の書き方が参考になった。

・発表の時に聞き手側を向いて反応を見ながらの発表で、すごく伝わりやすかった。

・2年生は発表の内容も論理的で質問にもすぐ臨機応変に答えていて本当にかっこよく、さすがだと思った・・・など。

昨年感じたことや今年の自分の成長の両方を糧として、今年は自分達が1年生のお手本となるような発表ができればいいですね。

19日はポスターの一次締め切りでした。まだ粘り強く追加の実験をしているグループが2、3ありましたが、多くのグループと同様にポスター作りと作業を分担して進めているようでした。ポスター作成では特に図表やグラフで苦労しているグループがいくつかありましたが、コーディネーターに設定やコツを教わって試したところ、自分達が作りたかったグラフを表示することができて歓声が上がる場面もありました。

次回のGSⅡは12月2日(木)、ポスターを仕上げて提出し、10日の発表会に向けて発表原稿作成や練習などの準備を行います。

12日のオリエンテーション▶

追加の実験▶

ポスター作成には昨年の教訓を活かして▶

前の記事

R3年度目次

次の記事

本ホームページは、北海道北見北斗高等学校が教育利用を目的として運営している公式ホームページです。このサイトに含まれる内容・写真の無断転載・営業誌掲載をお断りします。北海道北見北斗高等学校ウェブページについての運用指針はこちら 

      

本ホームページはWindows11で動作確認を行っています。スマートフォンやタブレットから閲覧した場合に正しく表示されない場合があります。

Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse