第10回GSⅠ研究活動
10月29日(金)5・6校時、GSⅠの活動が行われました。
調査・実験の終了と「実験調査報告書」の提出日となるこの日は、最後の実験を行っているグループもいくつかありましたが、多くのグループで話し合いとパソコンでの作業が行われていました。
「実験調査報告書」はWordのテンプレートに沿って、①はじめに ②方法 ③結果 ④議論 ⑤展望 を200字程度で入力し、⑥参考文献や図表 を添付して提出します。それぞれ字数とスペースが限られていることから、生徒たちは説明文を短くまとめたり添付する表や図を作成することに時間がかかっているようでした。この日も北見NPOサポートセンターの谷井理事長に各教室をまわっていただき、生徒たちの考察やまとめ方について多くの助言をして頂きました。生徒たちは作業を分担し、まだ経験の浅いWordやExcelと格闘しながら報告書を仕上げ、提出しました。
次回のGSⅠは11月5日(金)、今回提出した「実験調査報告書」が返却され、それを基に12月10日の発表会に向けてポスターの作成を行います。
▲コーディネーターも各グループをまわり、議論に耳を傾け助言を行っていた