第8・9回GSⅠ研究活動
10月1日・15日(金)5・6校時、GSⅠの活動が行われました。
調査・実験の終了と「実験調査報告書」の提出が10月末に迫りました。「実験調査報告書」はこれまでの研究をまとめるだけではなく12月の発表会で使用するポスター作成の基礎資料も兼ねており、Wordのテンプレートに入力して提出します。報告書には研究のきっかけや仮説、調査・実験の方法、結果、議論、今後の展望までを論理的に説明することが求められることから、多くのグループでパソコンを挟んで話し合いが行われていました。調査や実験が残っているグループは残りの作業を行い、まとめの作業は次回の活動時間で終わらせるよう打ち合わせをしていました。また、前回に引き続き北見NPOサポートセンターの谷井理事長にも各教室をまわっていただき、生徒たちに気さくに声をかけながら進捗状況の確認をしていただいたり、初めての研究の考察について助言をして頂いたりしました。進捗には差がありますが、どのグループもメンバーで協力しながら一生懸命に取り組んでいる様子でした。
次回のGSⅠは10月29日(金)、調査・実験はこの日で終了し、「実験調査報告書」を完成させて提出します。
実験の様子▶
話し合いは続く
▲アンケート集計