第10回GSⅡ研究活動
10月8日(金)5・6校時、GSⅡの活動が行われました。
調査・実験は終盤を迎え、活動開始から意欲的に取り組む様子が見られました。薬品の虹角について調べているグループでは回数を重ねるたびに実験がスムーズに進み、この日で実験終了を迎えました。オーロラの発生がテーマのグループでは作成に苦労したオーロラ発生装置が完成し、念願の実験を開始することができました。順調に実験が進むグループがある一方で、この日の天候のため実験が思うように進まなかったグループや、実験に用いる生物の生育が思うように進まず今後の対応についてコーディネーターを交えて話し合いを行っている生物系のグループもありました。また、医進系の4グループは次回の授業日に独自の中間発表会を企画しており、発表内容をまとめる作業を行っていました。この日は並行してパソコン作業を行うグループが増え、分担して実験やアンケート結果のまとめやグラフ化、ポスターの作成を開始するなど、研究活動が後半に入ったことを実感しました。
次回の10月22日(金)は調査・実験は最終日です。それ以降は発表会に向けてポスター・スライド・研究抄録の作成を行います。