第2回GSⅡ研究活動 テーマ設定・計画書作成
4月30日(金)、GSⅡの活動が行われました。
この日は具体的な研究を開始するにあたって先行研究の調査・テーマ設定・「実験調査計画書」「研究計画書」の作成が行われました。
先行研究の調査は自分達の研究に使えそうな内容や疑問点などを「先行研究について調べよう」のワークシートに基づいて1人ずつまとめ、テーマ設定に役立てるものです。生徒たちはCiniiやJ-STAGE、Google Scholarを検索してグループで話し合いながらワークシートへの記入を進めていました。
テーマ決定後はグループで2つの計画書を作成します。「実験調査計画書」には必要な器具や消耗品、実験の内容、研究テーマとの整合性や実現の可能性、安全性や倫理的な認識の確認などを記載します。活動時間内で安全な研究活動を行う目的で作成され、コーディネーターのチェックを受けます。「研究計画書」は年間の活動の見通しを立て、活動の進捗状況によって時には見直しと変更をしていくもので、各グループで進捗状況を管理するために使用します。この日はまだテーマ報告に至らないグループがありましたが、テーマをより具体化させるために疑問点や実験方法をコーディネーターに相談していました。
次回は5月14日(金)で、引き続き研究の準備を進めます。