GSⅡ研究活動 活気を帯びてきました
9月11日(金)5・6校時、GSⅡの活動が行われました。
この日は実験を開始したグループが増え、アドバイザーが薬品や器具取り扱い時の注意事項の説明や初実験の立ち合いを行っていました。一方、実験を行わないグループではパソコンの画面を見ながら話し合ったり、大きな紙やホワイトボードを利用してディスカッション内容をまとめ上げるなど、それぞれの活動教室は活気を帯びていました。活動時間の終わりには各自が研究ノートに記録し、次回の活動に生かします。
次回のGSⅡも引き続き実験・調査を行います。
▼人工的に雲を作っているところ。線香を使用したため教室内に香りが漂い、入ってきた生徒が香りに驚く場面も。加圧すると雲ができた(2枚目参照)。過程を動画撮影して記録、保存。
▼活動の様子