第4回GSⅠ研究活動 研究計画、完成
7月17日(金)5・6校時、GSⅠの活動が行われました。
この日はコーディネーターからの助言が入った研究計画書が返却され、再度グループで話し合いを行い計画の完成に向けて取り組みました。校外活動やアンケートを予定しているグループはアドバイザーと面談を行い、校外活動届の記入や実施の妥当性について確認しました。テーマの絞り込みで足踏みしているグループもいくつかありましたが、候補を箇条書きにしたメモをコーディネーターに示してディスカッションしたり、インターネットで最新の研究を検索して話し合いを重ね、研究計画書の完成を目指していました。
次回のGSⅠは夏休み明け、いよいよ実験や調査などの本格的な研究活動が始まります。
実験開始のトップはオホーツク海で獲れた魚の消化管内のプラスチック残存量を調べるグループ▶
マスから消化管を取り出し、観察後にアルカリ溶液に浸ける。
▼夏休み明けから始まる本格的な研究活動に向けて、詰めの作業が続きました。