GSⅡ研究活動 研究テーマ決定、計画立案
7月10日(金)5・6校時、GSⅡの活動が行われました。この日の目的は研究テーマを決定し、具体的な研究計画を立てて実験調査計画書を作成することです。各グループでは一人一人がもちよった先行研究の調査結果を基に話し合いが進められました。インターネットや図書館で論文や研究の事例を検索したり先輩たちの論文やポスターを参照して研究の流れを参考にするなど、細部まで熱心に下調べをする様子が見られました。テーマ決定後は実験の計画を立て、本格的な実習がスタートします。実験調査計画書の作成では、以下の項目について確認していきます。
・研究テーマ
・実験の目的(どのような課題を解決する実験なのか。実験の結果をどのように扱うのか。)
・必要場器具・消耗品
・実験開始から終了までの期間
・実験安全性のチェック(ガイドラインに則っているかの確認)
次回のGSⅡは夏休み明け。実験・調査を行い、本格的な研究活動が始まります。
テーマ決定に向けて下調べに余念がない様子 ▶
▼決定したテーマの一部を紹介