GSⅢ研究活動 聞き手に「伝わる」発表に
7月2日(火)6校時、GSⅢで科学英語ゼミが行われました。この日は次週の発表に向けて学習内容と自分達で調べた情報の総括を行うゼミもあれば、プレゼンテーションと質疑応答を行うゼミもありました。発表時に自分の翻訳内容の疑問点を聞き手の生徒やアドバイザーへ投げかけ、次回再発表になった生徒もいましたが、発表を終えた生徒からは「ゼミ活動のテーマでなければ自分からは知ることのなかったテーマでした」という感想が出るなど多くの知見が得られたようでした。
科学英語のゼミ活動は科学英語文献の概要を正確に掴み、その内容を相手に伝えるプレゼンテーション能力を伸ばすことを目的としています。自分達の発表を聞き手に理解してもらうためにも、論理的な文章表現で相手に伝えることが求められます。翻訳内容を理解したうえでさらに調べた知見を補足することで、聞き手の理解の手助けとなり、ゼミの意義も深まることでしょう。
科学英語ゼミは次回が最終回となります。
グループ作業の様子
発表の様子