GSⅢ研究活動 科学英語ゼミ活動最終日
7月23日(金)、7校時にGSⅢが行われました。この日は科学英語ゼミ活動の最終日で、最後の発表が行われました。中には要旨が伝わらず厳しい指摘を受けた発表もありましたが、プロジェクターで参考資料を参照しながらの補足説明や板書など、それぞれが聞き手に伝わるように工夫した発表を行っていました。
授業後に行ったアンケートでは
・意味がわからないだろうと思っていた科学英語を実際に読んでみると、
高校生でも比較的に読めるもので、よい勉強になった。
・和訳したものを人に伝えられるように要約して原稿にする力がついた。
・普段触れない知識に触れることができた。
・他クラスの同じ分野に興味のある人と仲良くなれた。
・英語は苦手だが、コミュニケーションが活発で互いに助け合えた。
・ゼミはアットホーム感があってよかった・・・
など、おおむね好評であった声が寄せられていました。
GSⅢのグループとしての活動はこれで終了となります。夏休み明けには最先端科学と海外研究のセミナーとして専門家からの講演を受講します。
発表の様子